#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

新書選びがより楽しくなる「新書がベスト」は最高のハブ本

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加新書がベスト (ベスト新書)  膨大な読書量を誇る小飼弾氏による新書レーベルの分析が豊富な本著は、新たに読もうと思う新書を探す上で最高のハブ本です。

私は著者の警告する「質、量ともに十分な本を読んでいて、人からあれこれ言われても自分の軸が揺らがない地盤ができているのであれば、他人のお勧めはよい糧になる」に気をつけた上で、小飼氏のお勧めに手を伸ばていきたいと思っています。

以下に、私が本書から得た知見を6つに分類し、まとめました。

  1. 読書することの目的
  2. 各定義
  3. 読書の心構え
  4. 新書のよさ
  5. Reading Hack
  6. 新書レーベルごとのお勧め

1. 読書することの目的

頁14-16

これからの世の中で生き残りたければ新書を読め。本書で私が言いたいことは、たったこれだけのことに過ぎません。 ...snip... 機械は給料がでなくても文句を言わず、ひたすら働き続けます。 ...snip... このような世界において人間が生き残ろうとするならば、方法はただひとつ。機械にできない仕事をするしかありません。...snip...20世紀以降、、誰もが何らかの知的なアウトプットを求められるようになってきました。

頁20

本書における読書の目的は、生きていく上での強みを養うことにあります。...1冊や2冊読んだところではあまり意味はありません。...snip...本を読むことが強みになるかどうかの境目は、1,000冊です。プロの物書きは300冊の本を読んだら1冊本が書けると言いますが、これはアウトプットがすでに習慣になっている人の話。そうでない人は、その3倍くらいは読まないと、意味のあるアウトプットになりません。...snip...コンパクトな新書だからこそ、誰でも大量の本を手元に置いておけるのです。

2. 各定義

頁18 本の定義

ひとりの著者が、独断と偏見による考えを披露するのが本です。

頁19 新書の定義

判型が 103x182 ミリの新書サイズであること。もっとも厳密にこのサイズではなく、多少の違いはあっても新書とみなします。...snip...要は、片手で持ちやすいソフトカバーであることが重要なのです。

頁63 ニセ科学の定義

代表的なニセ科学としては、「血液型性格判断」「水にポジティブな言葉をかけるときれいな氷の結晶をつくる」「ゲーム脳」などの例があげられます。

3. 読書の心構え

頁17

多様な考え方を取り入れて、自分なりの「知の体系」を構築していく ...snip... そのために必要なのは、積極的に情報を取りに行く姿勢、「情報はプルしてくるもの(引っ張ってくるもの)」という意識を持つことです。

頁26

「読んでよかったと思える本は2割、ダメ本が2割、毒にも薬にもならない本が6割」...snip...ダメ本にあたるとショックですが、そうした経験は絶対に必要です。「ダメ本とはこういうことか」と肌身で感じ、ダメ本をつかみ慣れないと、たくさんの本など読めるわけがありません。

頁34 読書レベル0からの初級編

気に入った本だけを読んで、そこから何かが得られるのではなく、たくさん読んだ中から気に入った本が見つかるのです。

頁36 読書レベル0からの初級編

図書館で借りてはダメです。それは図書館で借りるのでは、財布が痛まないから。きちんと身銭をきって痛い思いをし、手元に置いておくということが重要なのです。

頁38 読書レベル0からの初級編

大事なことは、いかに心がけずに読書できるようになるかということ。意識的に用を足そうと思って用を足す人などいないのと同じことで、読書も「しよう」と思っているうちはまだ習慣になっていません。...snip...とにかく本をウザいと感じないようにする工夫が大切です。

頁44 なんとなく読みはじめてからの【中級編】

人に勧められた本を買うのは、有るr程度読書経験を積んでからにするべきです。質、量ともに十分な本を読んでいて、人からあれこれ言われても自分の軸が揺らがない地盤ができているのであれば、他人のお勧めはよい糧になります。

頁62

この本の何がダメだったのか。論理が破綻しているからか、構成が分かりづらいのか、著者の意見に共感できないのか。共感できないのならあなた自身はどう思うのか…。ダメ本を読むことによって、自分自身の考えも読めるのです。

頁64

疑うとは、コストがかかる行為でもある...snip...

頁79

読書には、脳内で著者と対話するという側面があります。ですから著者と面と向かって向かい合っているときに完全に受身になってはいけません。著者の言葉に「ははーっ」と感心しているだけでは、有意義な読書にならないのです。「それはおかしいんじゃないか」と自分なりに切り返せるようになることがはじめは大事。

4. 新書のよさ

頁22

読む際に手の中でしなるのとしならないのとでは、読みやすさが全然ちがってきます。*1

頁25

また、読者にとってのコストは本の値段だけではありません。不動産コストこそが最大のコストだと言ってよいでしょう。...snip...内容だけでなく、価格、判型、どこに保管され、どのように読まれ、どう処分するか、というところまで徹底的に読者のニーズに適う新書は、ベストな本の形なのです。

頁29

...snip... 片手でもってしならせるだけで、視線の移動もスムーズに行えます。私は時々両手に新書を
持って、「二丁拳銃読み」をするほどです。

頁66

テレビの信用度は低い
...snip...最も大きな理由は、時間制限...snip...放送時間に間に合わせてバッサバッサと編集してしまい、本当に伝えるべき内容が取り除かれてしまう。

頁86

「衝突断面積」を増やす
...snip...幸もあれば不運もありますが、自分のアンテナ、つまり関心を持つ領域を広げておくことで、同じ時間内でより多くの幸運や出会いに当たる確率が高まります。...snip...まったく別の分野の本を同時に読むことで、頭の中のリンクがより複雑に絡まり合い、脳内に新しい回路が作られることになります。本の内容は「何となくこんな感じ」という印象だけ覚えておくと述べたのも、衝突断面積を増やすためです。

5. Reading Hack

頁31

「抱き合わせ」で買うと栄養が偏らない
...snip...気に入った作家はついつい続けて買ってしまいます。あるいは、ネットで本を買う際にお勧めとして表示される本は、多くが似た傾向になります。こういう本の買い方をしていると、どうしても栄養が偏ってしまいます。...教養を高めるためには、やはり様々な分野の書籍を読むべきなのです。...snip...新書であれば、装丁が同じ本を適当に手に取るだけで、多様な知識、考え方に出会えるわけです。

頁42-43 なんとなく読みはじめてからの【中級編】

ハードカバーは捨てるつもりで買う
...snip...ハードカバーが文庫化されるまで待つということですが、これには本代を節約できること以外にも意味があります。ソフトカバーで普及版がでるということは、それだけ多くの人に内容を認められたということですから、読むに値する内容である確率が高まります。普及版が出されないのは、十分な数の人が読まないと出版社が判断しているのです。

頁45-47 なんとなく読みはじめてからの【中級編】

「脳内マップ」を埋めていくように本を買う
...snip...ふた通りのやり方があります。ひとつは、自分が興味を持っている分野に隣接する内容を選んで、もっと深めていくやり方。もうひとつは、今まで読んでこなかった分野をピックアップして飛び地をつくり、それをつなげていくやり方。

頁49 なんとなく読みはじめてからの【中級編】

タイトルや目次から内容を想像する
あなたは、その本にどんなことが書かれてあってほしいですか。実際に本を読む前に想像力を働かせていると、読み進めているうちに自分とは違った著者の考えに強い印象を受けるようになるのです。

頁52 なんとなく読みはじめてからの【中級編】

何か知識を得たい分野があったら、まずその分野の土台となる新書を探してください。1冊主役となる本を決めたら、同じレーベル、あるいは別のレーベルから、似たようなトピックを扱っている新書を探してきます。主役の新書1冊プラス、関連する新書9冊がベストな配分ですね。

頁59-61

新書では、何の飾り気もないタイトルほどつけるのが難しい ...snip... 書店で立ち読みをして、「名は体を表しているか」を確認してから買うようにしましょう。

頁82

複数の本を同時に読むことの最大の理由は、「本に読まれない」ためです。1冊1冊をゆっくり時間をかけて読みすぎると、自分の価値観がその著者の価値観にすり替わってしまうことがあります。

6. 新書レーベルごとのお勧め

岩波新書

大往生 (岩波新書)インターネット (岩波新書)数学入門〈上〉 (岩波新書)数学入門〈下〉 (岩波新書 青版 396)数に強くなる (岩波新書)数に強くなる (岩波新書)
新書スタイルはここから生まれた

中公新書

行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)物語 ヴェトナムの歴史―一億人国家のダイナミズム (中公新書)金(ゴールド)が語る20世紀―金本位制が揺らいでも (中公新書)ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学 (中公新書)じっくりと時間をかけて仕上げる。物語〜の歴史シリーズ。

ちくま新書

ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 (ちくま新書)学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)社会派、老舗の風格

光文社新書

ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ―ハイテク海洋動物学への招待 (光文社新書)99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)経済物理学の発見 (光文社新書)目の付け所が光る

新潮新書

貝と羊の中国人 (新潮新書)新書ブームをつくった

幻冬舎新書

イスラム金融入門―世界マネーの新潮流 (幻冬舎新書)グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 (幻冬舎新書)偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)クリーンヒット率が高い、売れるタイミングをはずざない。

PHP 新書

インターネット的 (PHP新書)理解する技術 情報の本質が分かる (PHP新書)疑う技術―ウソを見破る9つの視点 (PHP新書)かけひきの科学―情報をいかに使うか (PHP新書)説得の法則―情報を武器にする (PHP新書 (075))「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの (PHP新書)なぜ宇宙人は地球に来ない? (PHP新書)マグネシウム文明論 (PHP新書)節操のなさが強みでもある、実用的なビジネス書や社会批評に良作多し


ハヤカワ新書 juice

ミラーニューロンの発見―「物まね細胞」が明かす驚きの脳科学 (ハヤカワ新書juice)なぜこの店で買ってしまうのか ショッピングの科学 (ハヤカワ新書juice)すぐれた海外翻訳モノ

ブルーバックス

クォーク 第2版 (ブルーバックス)新・核融合への挑戦―いよいよ核融合実験炉へ (ブルーバックス)元素111の新知識―引いて重宝、読んでおもしろい 第2版 (ブルーバックス)科学系新書の元祖

サイエンス・アイ新書

カラー図解でわかるブラックホール宇宙 なんでも底なしに吸い込むのは本当か? 死んだ天体というのは事実か? (サイエンス・アイ新書)プリンに醤油でウニになる 味覚センサーが解明した仰天の食の謎 (サイエンス・アイ新書 33)カラーと図版の勝利


DOJIN 選書

だまされる視覚 錯視の楽しみ方 (DOJIN選書 1)地球温暖化の予測は「正しい」か?―不確かな未来に科学が挑む(DOJIN選書20)ハズレ率の驚異的な低さ


集英社新書と文春新書

チョムスキー、民意と人権を語る レイコ突撃インタビュー (集英社新書)スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書)手術室の中へ ―麻酔科医からのレポート (集英社新書)法律の世界地図 (文春新書)ちょいデキ! (文春新書)グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する  文春新書 (501)ファースト・コンタクト―地球外知性体と出会う日 (文春新書)右寄りと左寄りで好対照

講談社現代新書と講談社+α新書

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)知性の限界――不可測性・不確実性・不可知性 (講談社現代新書)日本の地下経済―脱税・賄賂・売春・麻薬 (講談社プラスアルファ新書)レーベルコンセプト迷走中

角川oneテーマ21と角川SSC新書

決断力 (角川oneテーマ21)集中力 (角川oneテーマ21 (C-3))ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)別会社、事情は分かるが紛らわしい

岩波ジュニア新書とちくまプリマー新書

ミジンコはすごい! (岩波ジュニア新書)インターネットを使いこなそう (岩波ジュニア新書)世界の環境都市を行く (岩波ジュニア新書)先生はえらい (ちくまプリマー新書)物語の役割 (ちくまプリマー新書)大人こそ読みたい

宝島新書

「捨てる!」技術 (宝島社新書)ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)元祖「ライフハック本」

平凡社新書

死体とご遺体 夫婦湯灌師と4000体の出会い (平凡社新書)日本人はカレーライスがなぜ好きなのか (平凡社新書)魚々食紀―古来、日本人は魚をどう食べてきたか (平凡社新書)iPS細胞 世紀の発見が医療を変える (平凡社新書)かくも楽しきニッポン文化

新書y

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)会計のルールはこの3つしかない (新書y)実用知識をユニークな構成で見せる

青春新書インテリジェンス

アップルの法則 (青春新書インテリジェンス)3語で9割通じる英会話 (青春新書インテリジェンス)計算しない数学―見えない“答え”が見えてくる! (青春新書INTELLIGENCE)スゴ本、ダメ本、玉石混淆

朝日新書

カラシニコフ自伝 世界一有名な銃を創った男 (朝日新書 106)ルポが光る、新聞社系新書

ベスト新書

社員を働かせてはいけない (ベスト新書)「負けるが勝ち」の生き残り戦略―なぜ自分のことばかり考えるやつは滅びるか (ベスト新書)エコとエロが共存する

アスキー新書

おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書)パラダイス鎖国 忘れられた大国・日本 (アスキー新書 54)やっぱり楽しいオーディオ生活 (アスキー新書)IT好きにうれしいラインナップ

ソフトバンク新書

学者のウソ [ソフトバンク新書]派手なグループの地味なレーベル

マイコミ新書

Googleの正体 (マイコミ新書)会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (マイコミ新書)今後が楽しみ

目次

序章 生き残りたければ、新書を読め

1 なぜ今、本を読まなければならないのか

生き残るための読書/情報は「プル」してこないと意味がない/本は、偏っているから価値がある/勝ち組になるための最低条件

2 新書以外は買わなくていい

紙の書籍の理想型 /意味ある読書に必要な冊数/ハードカバーは滅びてしまえ/1000円以上出す価値のある本は、そんなにない/コンパクトな判型だから習慣化できる/どんどんダメ本に当たろう/新書こそ中身が問われる/ノンフィクションは新書で十分/「抱き合わせ」で買うと栄養が偏らない

PartI 新書の買い方、読み方

1 読書レベル0からの【初級編】

読む本を「選ばない」/新書習慣は「大人買い」から/最初の10冊を意地でも読み通す/子どもに本を読ませたいなら、まず親が読め

2 なんとなく読めはじめてからの【中級編】

ハードカバーで気になる本を新書で探す/ハードカバーは捨てるつもりで買う/信者になるな、読者になろう /「脳内マップ」を埋めていくように本を買う タイトルや目次から内容を想像する/気軽に読書記録をつける/内容はどんどん引用して「使う」/「にわか専門家」になってみる

PartII 新書を10倍生かす方法

1 タイトルから本の出来を測る

短いほどにハズレ率は低くなる

2 ダメ本も味わう

激しくハズれた本に当たるのは、よい経験

3 疑うことを楽しむ

ニセ科学本を読み解く/疑うにはコストがかかる/テレビの信用度は低い/経済学の常識を疑う/専門家はすべてにおいての専門家ではない/歴史と宗教の楽しみは18禁!?

4 洗脳されずに自己啓発本を読む

ツッコミを入れながら読むべし/物事の実現性はセルフイメージにかかっている/人は成功ではなく失敗に学ぶ

5 話題の本とは距離をおく

「話題の本」を読む必要はない/ビッグネームは避けろ

6 ジュニア向け新書はこんなに楽しい

大人に教えるより、子どもに教える方が難しい

7 複数の新書を同時に読む

本に「読まれない」読み方をする/ 忘れたら読み返せばいい/速読にこだわらない/目次だけ読むのも読書

8 本で得た知識を活用する

知識は定着させなくてもいい/「衝突断面積」を増やす

9「超」整理法で本を整理する

アクセスした順に本を並べる

10 ウェブを使って本を読む

どんどん忘れることが大切/ツイッターをメモとして使う/「Tsudaる」読書法/書くように本を読む/出版社は読書体験を広げる取り組みをすべし

PartIII 新書レーベルめった斬り!
1 貫禄のある老舗レーベル

新書スタイルはここから生まれた「岩波新書」
じっくりと時間をかけて仕上げる「中公新書」

*1:ハードカバーとの対比