先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

トゥランファム1/100スリングパニア 徹底改造の記事(ゴーバスターズ記念?)


(冒頭に追記…http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20161003/1475420443 Hello VIFAM の英訳について)


 ◆


はやくも次回予告
「元祖1/144 Zガンダムを、差替え変形へ改造」


ウェーブライダーが、MGなんぞよりはるかに設定画忠実になることが目標。
なんたって、差し替えありですからww
500円ガンプラが、どう化けるのか…


まあ、すでにペーパークラフトで完全変形は達成してるんで
http://akiba55.hp.infoseek.co.jp/g/man2.html
コツは会得しておりんすww


当然、キットパーツ流用では、完全なウェーブライダーにならない。
カニズムも、かなり自分で設計して自作しないといけない…
セロハンテープとかww
幸いに、ペパクラで使った変形設定画は手元に残ってる。


 ◇


まだまだここは用地確保。次スレ的
ネェルアーガマがちっとも終わりません(泣


たしかこれで4体目?3体目?
放送当時に病棟の個室でつくり、
10年前に懐かしさで作り
んで今回、だったかな。部品のランナー位置や色までそらで覚えてるわ。
部品請求する小遣いが無くてランナー切削で自作した日々…



TORUN
トルン 意味
流れるようなRV、という意味を込めている…たぶんw
実際、流線なデザインでもある。



さぁて…


ギベジュカレ
バイホーー


ユアライメ
バイホーー


  (・;)
ジャッジャー♪  △〜〜


バイホー
ネオホー
トランホー

わるいてきを、やっつけるぞー!(シュトロハイム


にっくきクックトニ帝国!
暗黒皇帝クウルクル!


やたら劇画ンガーで島本なロディ
「銀河漂流パンチ!!」
「た、タウト星なみの破壊力…」


中継ステーションネタって、ペールゼンファイルズで流用…
バイファムの焼き直しのリヴァイアスネタも、同じく流用されてた…


む せ る


 ◇


予定


(列記リスト)
・外見がかなり優秀な1/100バイファムキット
・関節や装甲などの総合強度が低い
・併せて可動範囲設定なども涙を呑んでいる
・当時は「それがプラモ」「頑丈に遊びたけりゃ玩具買え」
 まるでメーカーPC。「業務で使いたければサーバー機買え」


・故に最近のMGだのHGなんて「甘っちょろい、至れり尽くせりが鼻につく」
 こんなもんがあるから造形ユーザが減ってプラモで止まる奴ばかりなんだ
 云々ガミガミ斯斯云云…「こらー、山岡ー!」←軍曹の声の人


(やること)
・以上の改善。関節と装甲の相互関係設計の見直し
・80年代当時の完成度の高い部分は残しつつ、現代のTORUNFAMに手直し
・唯一ボディプロポーションの評判がイマイチだったこのモデルなので、リプロポーションする
・みてやがれ、HCM−PRO www


(できれば)
・トゥランファムのくせに生意気だぞ
 的な、新体操で股開いて180度地べたにぺったんしてつま先をねじりつつ伸ばせる
・サブマリンにあった磁石とか使いたい(ぱんちみっそー
・おっぱいみっそー(ああんバイファムさんそこらめぇぇぇ…
・灰赤青で灰赤青で、ガッタイだーーーー(3P!3P!3P!3P!
 しかも頭部はオールオーバー(東映戦隊ロボ


※はるか下に書いたとおり、やはりキットパーツのみに制限します…
社外品買えば誰でもできる事じゃ、おもろくない…ボールジョイントとか。


 ◇


…いかん、寝不足だ…昨晩はアニメーター会合なんか出てきたから、頭がまだアニメ脳なんだな…


以下、この文節は蛇足ながら、


昨晩はアニメ屋新人向け会合に出てきたんで、
きょうはアニメ系の専門学校のサイトを見てきたけど
ひでえな…
確かに、プロの現場のやたら高度なテクを学べる、実機つかったり現場見学で。
でもさあ、スクラッチビルドくらい、素人でも、できるじゃん。
オレの場合、金型製造や車両組立ラインなど製造畑の経験スキルがあるから活かせる特殊立場だけど。


何から何までお膳立て、学校に行かないと何もできない、もやしっ子向けだなあ…
2,3年間もかけてまで、お金払ってまで、通う所じゃなかった。おれにとっては。
動画マンコースでは、IGなどとパイプ造ってまさに「養成所 エスカレータ 職業訓練」になってる学校もあるけど。


実社会で製造やITや運送や接客などを転々としながら
やっとアニメとか造形の職業に入り
高い学費を払って現場を観て技術をとりあえず身につけてきた新卒連中の
テクをどんどん盗んだ人間の勝ちw


なんつうかほんと、ケースバイケースな感じがした。
蛇足ここまで


 ◇


5/28
スカートを、MGゲルググっぽく割るか、検討中…


TORUNFAM
トゥーランファム
準HCM化
設定画準拠、イメージマッチング化

画像のように。
変に、余計な、

線を増やすとか
兵器っぽくするとか
いう以前に、
『基本 基礎』をしっかりやりましょうよと。


現代のガンプラならぬファムプラとしても、通用するくらいには。
バンダイ清水の社員と言うつもりで、プラモ設計担当社員と言うつもりで。無論、製品図面を読んでの加工製造経験がある上で…
※自作のジコマンオナニーの、趣味じゃなく、製品販売する姿勢、思想で。


・小賢しい社外アフターパーツは、使わない。キットパーツのみで工夫。
・割っても壊しても泣かない。でも必ず補修して強度復元する。
・失敗してこそ「災い転じて福と成す」失敗したつもりが思わぬ成功へ繋がる。


 ◇


傍目には、壊してるように見えるだろうね、雑だしw
でも完成したらヤフオク出す。


ま、ミライさんよりはセイラさんにするってことで…
ジャブローのオバチャン士官とかじゃ嫌だ
トニたけもいやがっていた。


昔、大ヒットしたねバイファムの映画。
ネオファムで旅立つんだけど、
途中でトゥランファムに乗り換え、
黄色のバイファム多数に胴上げされてその上を歩くんだ…
「その者、金色の野へ降り立つべし…」


 ◇




胸ハッチは、形状を設定画に近くしつつ


モールド位置をも設定画に近いように上へずらす。
かつ、バンダイモールドはぜんぶ廃止。パテと瞬間で埋める。


胸部の切出しを行う。
腰の装甲も。


あてがい板をチャッチャと造形し、
集成材手法で手堅く接着。ゴミは取っておくに限るwそのうち、ゴミだけでガンダムとかこさえるかなw


股は一応、180°近く開くようにしておく。
あとは装甲の取り回しだけの問題。
バイファム先輩!オレだって、負けねッスヨ!」


湯煎は使いものにならない。
むしろ熱湯でも変形しにくいのに、低温やけどなどが怖い。



アチャー
ちょっと手曲げするだけのつもりが、別の部分が知らないうちにグニャっと…
普通の人は、ここであきらめて捨てますw


でも「せっかくだから」
逆に、火あぶり手法でどんどん造詣を深めることにします。


火による加熱変形の特徴は


・全体が、勝手に丸みを帯びてくる
・真四角やまん丸を、ちょっと変形させて菱形などにしやすい
・直線がゆがむので、逆に言えば流線形をアテにしやすい


コツは
・貼り合わせる部品がある場合、一緒にバーナーのとこまで持ってきて、こまめに合わせ確認すること。
 目に見えなくても、スライム化したり溶けてズレてくることがある。
・火と接触させると瞬時に溶ける。
・遠赤外線の領域でも長時間熱してると全体が溶ける。今回のミスもこれ。
・特定の位置だけ変形させる場合、hit&away、そこを重点的に火に近づけては離す。マスキングテープ貼って濡らすなど、対象外部分の養生ももやってみてはいかが?(まだやったことはない)





普通は、ビームライフルで破壊された的な加工に使われる手法だけど
あえて、造形のために使うのが楽しい。


バンダイ1/100の基本理念”精巧精密”
バイファムのころより、MGガンプラまで継承されるこの理念は
無視するようになるけどね。


でも今回の作例は元々、バンダイモールドはほとんど消すつもりだったのよ。
マイポリシーとして、信条として、
リアリティを求めない、深めない、という。


80年当時は、プラモがどんどんリアルになるのが熱狂的ブームで、受け入れられたけど。
ガンプラがそれだけチャチだった…ガンダムそのものは、リアルロボットアニメのブームには含まれない先鞭だし)


今は逆に、余計な、中途半端な、ディティールは邪魔だと感じるからね。
MGは、逆に、やりすぎだと思うけどね。


…というわけで、あっちこっちを火あぶりにして変形させていった。
結果は、まずまず。

破壊された部分は、どんどん修復すればいい。
それはおれの得意分野であるし。


失敗をどんどんしていかないと、
オールマイティなベテランには育たない。仕事でもそういうのが多い。


最初から、失敗しない方法だけで世間を歩くと、有事対処(アドリブ行動)ができず、あれもこれも他人任せになる。
今はそういう人ばっかりだけどね…質問ありきとか、サービス依存とか…初動から自分でやってみると言うことがないね。


きょう判明したこと
バンダイプラモの樹脂はやたら柔らかいが
 火を当てるとあっという間にグニャリといく…

まだ、田宮プラ版の方が堅牢で、こらえる。
射出成形して形状完成済みのプラモの素材は、強度確保が必要なく、
むしろユーザが加工を容易にするために、あえて柔らかいのだろう。


なんとか、定価以上できれば倍額程度で喜んで落札されるまでには仕上げる。
好みは、分かれるだろうけどね。


…ところで、
トゥーランファムの胸って、どっかで…
「バスカーーーーーーーーーーーッシュ!!」
バスカってたのかーーーーー


 ◇


6/2
胴体周りの部品の精度出しが、非常に手間で、
いくつも後から後から出てくる…
さすが80年代製品、アイデアは盛り込むが、技術や完成度が追いついてない…


んで並行して、脱出ポッドに仕掛かった。
補助翼ではなく、正確にはウイングレット


ちょっと38話観てみた。
すげえ、作画も、話運びにのテンポも、豪華。
当時の最高のスタッフが結集してたからな…


すげえ、ククトニアン、戦争で、浮浪者になっても
あちこち廃墟だらけで都市文明壊滅状態でも
ipadらしきものを携帯し、きちんと動いてる…電源取らなくていいらしい…


やっぱすげえよククトニアン…
まだまだ追いつけない。


 ◇


6/3
コクピットづくりにえらくかかった…画像は後日
作業よりも、もてなくて落としたりするロスの方が多いな。
クランプや、精密用ピンセットくらいは買いそろえるべきだろう…米粒より小さい部品ばっかり扱うなら。


 ◇


昨日今日と、のべ10時間くらいで仕上げた。
何ヶ月も何年も、チョコチョコやるのが趣味の模型だけど
製造業、加工職人として考えたときに
・引き継ぎが面倒、感覚や記憶を忘れる
・技術があれば時間はかからない


など、一般人とは異なる概念があるので。

画像の通り、細かい造形としての完成度はホメられたもんじゃないけど
今週だけを使って完成させる、手空き解消の主旨だから
こんなもんかなと。
脱出ポッドに、いまできることを注ぎ込んでみましたと。
倍以上の手間と時間を
もっと充実した設備コストを
かければ、もっともっときれいに仕上がるんだけど
「そんなヒマも、設備も、ねえし」
と、そんな感じです。来週から、ネェルアーガマを量産しなくては。


画像の通り、前側からも簡単に出ますよ。
キットのままだと、ほぼ不可能だったような…
下ハッチの小削りが必要だけど、スルッと出てきます。
むろん、ポッド前後長を延長加工してもなお、
前後ハッチはきちんと閉じます。


同じ加工(ポッドのみの)は、注文を受け付けます。
ただし、こんなもんですが、3千円いただきます。
価格の根拠は、『技術の安売りはしない』という主旨です。


この程度はまねしようと思えば、できる人は、できるし、
できない人は、技術をカネで頼るのが、あるべきあり方でしょう。
勿論、お客様相手になりますので、製品レベルまできっちり仕上げます。
なにより、丈夫ですよ。
製造業の、現場や加工技術や設計概念、
を知っている人間が作りますから、10代20代の素人とは異なります。


ちょっと落としたくらいでは壊れたり取れたりしません。
素材のプラスチックにしても、
キットから削り落とした廃材と(やわらかい、粘る)
タミヤプラ板と(硬い、折れる)
クラッチする部位や構造によって、ちゃんと使い分けてますから。
マテリアルに関しても、一定のプロ目利きセンスがあります。


部品の形状を出すにも、組むときも、
クルマや鉄道の、製造生産ラインや開発設計業務などの業務経験を活かしている。
お客やパイロットが座るシートとは、とか
F-14の間取りがこうだから、ポッドの場合はこうかな、とか
考えながら、つくってます。
ガンナー席は、レーダー見てミサイル発射するだけなので、
レバーは中央に一つでいいのです。(ちゃんとレバーつけてますよ、画像だと見えづらいけど、指に刺さるトゲくらいのがw)


閑話休題


アロンαも、いまやかなり強度が増して、弾性もアップしてるみたい。
(80年代のはもっと、ポキっとすぐ折れてた感じ)
プラリペアを意識してるんだろうか。
部材としての性能が、昔より遙かに向上してる。パテ代わりとしての。


昔はなあ、これくらいの改造する人、けっこういたんだろうな。
もっと形状精度もしっかりしたやつが。
いまネット検索しても、ガンダム以外は、ひなびたもんだよな…


…かように、今回のキッティングは、
ポッド改造が目玉でした。
あとは、ついでというか、ね。
みんな、バイファム系をつくったとき、挫折するのがココだからww


やっぱね
製造業で設計や精密加工までやったら
バンダイのプラモデルを、拮抗するか、凌駕するか
それを視野に入れないとね、部分的であってもさ。
ギミック、カッコよさ、なんでもいいから、一つだけでも、
MG2.0のガンプラをも拮抗か凌駕しないとね。




…それにしても、脱出ポッドは、サイズが小さすぎるよな…設定ミスだよ。
RVはおおよそ18mだから1/100だと18cm。
人間が2mなら2cmなんだけど、
どう見てもポッドの大きさはロディやケンツでちょうどいいサイズ…
ガンダムコアファイターの操縦席より、小さいもんな…
特に、複座になったトゥランファムのポッドはサイズ的に無理すぎ。


 ◇


いろいろ手を加えた。

ハッキリいって
「粗雑な中国製品を、いっぱしの職人技で、製品レベルに切削して仕上げてる感じ」
イデア倒れが目立ち、あまり精度が出てない部分が多いバイファム系のキットは、
どうしてもそうなる。
いちどバンバン削って、新たに最適形状を自分で出す。
それくらいに、ひどい。
ボディの内側につく部品も、ボディと全く面があってないので、
目視や、アタリ具合を触感で感じるなどして、
自分自身で、面が合うように造形し直している。

ハッキリいって、新たに製品を起こしている感じだ。
見た目にはわかりにくいが…
おかげで、いっこうに胴体を接着できないでいる。

すぐこわれないように、ポリキャップナラシや形状最適化といった
リバランス作業の多さ…
アロンアルファによる補強にしても、かなり職人技の領域である。
力学があるていど頭に入ってないと。補強というのは必ず。


手間工賃3000円はほしい。
キット価格が定価1500円だから、すでに総額4500円だね。
ポッドもコクピット再現&ハッチ開閉だけは+2000円。すごい手間かかる。
ポッド改造”だけ”なら3000円。前述の通り。セットだとお安くw


CMSの塗装済み完成品(ハイコンみたいなやつ)が1/144で5000円定価だから
客としたら、どっちがいいか微妙だろうね。
ただ、すでに持ってるキットがあれば、改造費だけもらえばすむからお得ではあるけど。接着完成済みでも、ばらしちゃうし。
「ああしてほしい」オーダーメイドも可能だし。ついででできる、簡単な加工なら無料だし。


可動戦士やMGみたいな
動かして遊んでナンボのコンセプトで。
さすがに旧キットだから、あれらに強度では及ばないが…それでも壊れにくくする。
※ キット内容+プラ板棒だけで完結させること。社外部品使わないで。


…深夜に入り、脚部を仮組検証。
さっそく、可動部をカカトからつま先に変更。
たしかバイファムは人体工学的につま先が沈んだはずだけど
あれとちがってつま先のデザインが非常に山型なので、ゴマカしてカカト沈み式にしたんだろうな。
おれはその難儀な正攻法に挑むので、
つま先という目立つ位置を、いかにデザインを損なわずに
沈むギミックを追加するかがカギ。


同様に、ふくらはぎ装甲の”円盤バーニア”も回転式にしたいが
内側の構造を見る限り、非常に無理そう。
片側だけ接着できれば何とかなるなら、やってしまおう。
左右両側を接着必要なら、あきらめる。


ちまたでは”ギミック厨”とかいわれていそうだな。
なんでもかんでもギミック追加。
ネオファムの角を倒すと、
隣のバイファムの頭がポッカリ割れて、びよよーんってチューリップが咲くとか…
だが脱出ポッドのライトはLED+光ファイバーボタン電池にしようと少し思ったw


つまり「ギミック追加、請負います」の代行業者ですw


旧キットものを、ギミック追加でおもしろくします。
しかも強度や構造は、理工系の知識や経験で補完します。


塗装も組立てもやれますが、興味が薄いので
500円完成品ガシャポン品の塗装仕上げレベルです。
つうかいま筆も塗料も一切ねえやw
ガンダムマーカーかってくるかww


…みたいな。


 ◇


実際にこういう治療法もあるんだよな…
(わざと骨折させ、両側の骨が伸びてきて、癒着したらまた骨折させ、
足の長さをそろえる整形術)

足の延長。
この骨組み補強ひとつにしても
製造業経験や、それに付随する知識や経験の有無で、
大きく変わってくる。


派手な改造がお上手なモデラーは増えたが(色々売ってますからな)


技術基礎がしっかりしてないと
こういうところはお粗末なままとなる。


現代の、ゼイタクな技術の上に乗っかってるだけのユーザは、拙い。
最新の車に乗るのと同じことだ。べつに人間がすばらしい訳じゃない。


…話を戻すと、
逃がし
こらえ


のさじ加減を見ながら、構造や接着剤盛りを決めていく。
硬いだけだと、脆弱な部分に応力が集中し、ついに折れる。
逃がしてばかりだと、接着部の剥離や疲労骨折へつながる。


きちんと力を逃がせば
旧キットでも、全然こわれない、無理なく遊べる、仕上げにはできるよ。
むろん、乱暴な扱いをする人は、なにをイジっても壊すんだが。


チューナーの領域。


SEとかね。
コックもドクターもだけど
「全体統合を、キチっと、どの各要素も、ここぞというところへ、きちんと持ってくる。」
まさにバランスチューニング。


表面のゴテゴテ改造はできるけど
骨組みになると「まあこういう加工はすぐ折れる、そういうもんだろ」などとタカをくくってる、そういう人間は以下略


プラリペア使えばいいってモノでもない。


最近の戦後世代社会は、
国政ですら、大企業製品開発ですら、
そんな感じ。
表だけゴテゴテとハリボテやら装飾して…
余計な機能をつけて名作を欠陥品にしたり…リード100やらプリウスやら…


中身がない。


戦後技術の中身(根幹 基盤)を作ってきたのは団塊世代のパパ世代=戦前世代だ。
軍属が復員して、民需にその情熱やもてる技術を転換したのだ。


その子孫世代は、中身を作るオペレーションを経験する機会が無く、
(まあ、継承世代ですから)
また、自分から学ぼうとか、やってみようともしない。むしろ横並び右へならえからすると、恥だと思ってる。


はみ出し者、規格外な人間こそが「絶対音感」を有している。異能者。
常人には備わってないし理解もできない。


物事の本質がわかってない、中身を作れない現代人は
「規格外品は、追い出せ、発言を遮れ、社会参加させるな」
という過激なことをやる。教科書絶対主義者。排他的原理主義者。
戦中世代なら、そうはしなかったろう。バカになったもんだ、我々の世代は。オニヒトデさえ、生物多様性の見地では貴重な治療薬でもあるのに。


異能者の、貴重なセンサーをうしなった現代社会は
様々な情報を拾えず、欠格不備不具合だらけとなり、さっぱり機能しない。
機能しないけど、その本質は理解できず(危機を危機とわからない、気づくことができない、無能)
どうでもいい戦争ごっこ…支配権の争奪ゲームばかりやってる…


菅政権に勧誘されたけど
あれらもなんか、そういう”ゲーム”ばっかやってるみたいだし
偉い人間が高い場所から見下して「ただで使ってやっから」
みたいな感じなので、パス。
右も左もバカばっか…戦後世代はバカばっか…
ばかじゃないマイノリティは、みんな社会の底辺や片隅に追い出され…


 ◇


2011/8/26
一年以上放置…生活環境ゆえにしょうがない。


モックアップ的に、どこまで可動するか、できるか、テスト。
まだ、関節はこれから新造する。ギミック自体は既に何を使うかは決めてある。


加工職人、クリエイター、エンジニア…は
どうせできない、ではなく、(2ちゃんのヒガミ意地悪根性ではなく…ああいうのは学校のクラスで、一番デキナイヤツが他のみんなを同じレベルへアリジゴクへ引きずり落とすためにやる意地悪行為だ)


どうすればできるか、を考える。


いくら可動でも、強度確保もせねばいけない。
あくまで実務レベルの習作なのだから。
当然、素人では無いのだから、
素人向けの、便利な関節系アフターパーツは使わない、すべて自作。

バーツ「おいロディ、ちょっくら強度を試してみるか」
ロディ「そうだね、実戦になるまでに慣れとかないとな」
バーツ「そういうこと…いくぞ!」
ロディ「わーー!…バーツ、本気でやるなよ、壊れちゃうじゃないか!」
バーツ「ばーか、これぐらいでぶっ壊れるなら役にたたねえよ!」
ロディ「そりゃそうだ、ようし今度はこっちから行くぞ!」
バーツ「来なさいって!…あらららららら!」
ロディ「あはは、おあいこだな」
バーツ「てめー!」



否定的にピシャリをやるのは、役人と情報ヤクザだけでいい。
最近のネット界隈、2ch系なんかはそういう否定担当プロクレーマー勢力(営利)の巣ではあるが。


 ◇


2012/02/01
やっと、かかととつま先のギミックを設計し始めている。


要領としては、砲台つくるのと一緒。ポリキャップは説明書に使わないと明記されてるのを流用。
マイポリシーとして、決して他のプラモから部品をちぎってきての流用〜そのプラモは捨てちゃう…なんてことはしない。たとえリサイクルショップにあるガンプラ中古パーツとてゼッタイに使わない…自分のうちで出たランナーなどだけを使う。『ゴミを価値あるものに変える錬金術師』を旨とする…鋼の錬金術師ならぬポリスチロールの錬金術師だ。端材や切りくずなどを効果的に流用し変貌変身させていく。なのでプラバンの端材入れの箱はかなりの物量がすでに溜まっている。そういえば津波の防潮堤に震災で出たがれきを使えばいいというアイデアもあったよね。ジオラマの構造材、穴埋めに、端材を埋めまくるという作例も見たことがある。


なぜこんな数年も遅延しているのか…
とにかく私生活妨害工作がひどいのだ。権力にもヤクザにも狙われるほど政治的商売的に利害対立関係と見なされマークされ追い詰められて、もう10年。
ノーマークだったらこんなのブログエントリーを投稿して数日後には完成している。
権力とヤクザが結託して襲ってくるのは、よほど潰し殺しやっつけたい厄介な相手とみなされていると言うこと。
何にも悪くなくても、いつのまにか悪人のレッテルを貼られ、就業も外出も困難なぐらい毎日毎日追っ手が差し向けられてくる。10年間ひたすら忍耐と反撃の日々。なんせ権力ゴロもヤクザも、こちらの家族を殺そうが傷害や殺人未遂を重ねようが「権力だから ヤクザだから」で開き直って済ませるからな。やってられねえよ。そのくせちょっとでも反撃されると烈火のごとく怒る。ありゃあまるで駄々っ子だね、ガキだ。

…まあ模型に関係ない話だけど。模型に着手できない理由と言うことで。


模型の話というと、ネオファム1/100のスリングパニアー自作もいいかな。むろん盾も自作して装備。でもそうなるとバイファムもスリングパニアーで用意して3体並べないと…するとバイファムもネオファムも改造しないと…ぅ ゎ ぁ ぁ(けっきょく赤いのだけアマゾンでぽちって今は手元にある。)


2012/02/07
片側の試作。いつもの手順通りだが。
こう見えて工学的強度は十分に確保してある。素材や接着剤などをきちんと駆使すれば、常人の工作の数倍の精度や強度は出せるので。

ギミックとは、買うものではない。よそからちぎってぶんどってくるものではない。
基本は『空き地にある木材廃材を、釘打って積み木細工していく』あそこにあるのだろう。ダイヤブロック(レゴ)遊びと同じ。


技術を買うな。
技術を身につけ、具現化しろ。


でなかったら、技術を買ったり盗んでばかりの中韓と同じだよ。身についてない。理解してない。


 ◇


2012/02/11
MGガンプラの設計思想を画像グーグルの作例であさり、だいたいの静岡バンダイの発想=設計思想を把握する。
要するにHGが出た頃には始まっていた、内部骨格化と、二重関節化、だよね…


バイファムのプラモは、まだまだ”おもちゃ”なので(Zガンプラがリリースされる2年前、つまりZプラの試作みたいなもの…エルガイムバイファムのプラモ技術がZガンプラにフィードバックされた)、いまどきのMG2.0ほどのことをやるのは高級すぎる。よって「そこそこ」にするほうがマッチし、ラクもできると踏んだ。(つうかMGて3000円以上だぜ…バイファム系やゼータの1/100は当時の物価とはいえ1000円程度だぜ…かけてるコストが違う)


トゥランファムの場合けっこう太いので、参考になるのはドムやゲルググだ。今回はMGドムの多重膝関節ギミックを参考に、トゥランファムむけに最適化した。非常に設置スペースが狭小なので(元々ないものをブチこむのだから…)、軸固定にポリキャップやポリバーの使用はあきらめ、針金ヒンジを採用。

その気になれば正座できるところまで実現。まあアーマーが邪魔して無理なんだが。


トゥランファム「粗茶でございますが、どうぞ…」
バイファム「これはこれは、結構なお点前で…」
正座!正座!無理だ!バイファムの正座!できるもんならやってみな!ム・リ・ダ!


このヒンジだけではアブソーバがないので、アブソーバなしのドアと同じくパタンパタンだ。固定もデキナイし、いきなりパタンとヒザカックンで倒れてしまう。
それと同時に、やたらスキマがあいてるので見せたくないところがいろいろと見え見えだ…
・アブソーバ機能付きテレスコピック・サスペンション
・メクラマシ(いわゆるパーティション
をどうにかして実装しないと…でもMGガンプラみたいにゼロから設計してるのと違い、このキットは全然スペースがないんだよー!後付け改造するなら、部品のマイクロ化しかない…でも小型化するとランナーなどが流用できないし強度も確保できない…がんばれ設計者geasszero!


どのみちMGなみのギミック実装は無理なので、HGUCなみにしていくしかない。


 ◇


思えばこのキットを初めて組み立てたのはこの病床でだった。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120211/1328889650
化学療法で白血球がほぼ無くなり、水疱瘡になったので、全ての治療を中止、VIP用の一番離れ小島の優等個室へ無料で入れて、隔離されたのだ(病棟には他にも多くの免疫力ゼロ患者がいるため)。結果として遊んで暮らす時間が出来た。

ポッドのライトの部品が小さすぎてなくしてしまい部品請求した。
しかも塗装は水彩絵の具を石けんで溶いてやった。

国費で途中から無料になったが、それまでの治療費は膨大で家計が破綻しスリングパニアなんて言い出せず高嶺の花。やっと買ったのは最近の再販版だ。

いまの入院患者のこどもはたぶんDSとかモバゲーだろうけど、当時は大部屋でも個室でも、ガンプラか田宮ラジコンを作ってるのがメジャーだった。病室なのに溶剤がくさかったし、袖机に塗料つけちゃったし、カッターで指を切って余計な治療を増やしていた。それがみんなにとって、普通だった。大部屋ではテレビ禁止で、みなテレコで音だけ聞いていた。

でもそれは「戦場で死に行く兵士」への大目に見る待遇と同じであり、経過次第では子供でも容赦なく死んでいった。そうでなくても苛烈な治療でみな泣き叫んだ。大学病院とはそういう所だ。


懐かしくなりちょっと聞いてみたが、放射線治療の開始が1984年の9月14日…奇しくもバイファム最終回の前の回…45話の放送日からだった。大部屋の病室にTVがないので、こっそり空き室の個室へ忍び込んで観ていた。音だけウォークマンで録音。ちょうど放送が終わった直後に婦長に見つかって怒られた。


 ◇


2012/02/14
ゆっくり日数と時間をかけて悩んだ。こういう姿勢は試作開発設計製造をやる、いわゆる上流の製造工にはありがちなことだ。金型試作なんてのも、悩む悩む…単価や難易度によってはまる一日以上、ただ悩んでいるだけ。書いて、触って、見て読んで相談して…要するに、あせってすぐつくっては失敗になるより、じっくり煮詰めてからなるべく二度手間を増やさないで仕上げる。アイデアも時間を取ることで無理なく取り込んでいける。

これのもう一つのコンセプト・ポリシーは
「MGやHGUCみたいにしないこと」
ややHGみたいな手抜き簡素化はいいが、当時ものの旧キットなんだから、MGやHGみたいな『大幅改変』はなるべく避ける。MGが一部でひんしゅくを買ってるのもそういうことだし。


以下、ポリキャップのランナーを切り取ってバーとして使い、
プラバンのサンドイッチ・ブロックに挿入する構造とした。ポリキャップと作用は一緒だ。ヒンジの弱い構造を補いつつ、関節を任意の位置で固定するためのギミック。

もっと大幅に手間を増やし、切り刻んでMGっぽい関節ギミックにはできるが、そのほうが無理なくカッコイイが、やらない。


 ◇


2012/02/16
作業場整理整頓が先になってしまった。ほしいものがすべてすぐに手が届くようになるのはいいことだ。


UC小説版ネェルアーガマ
旧キット1/144Zガンダムの差し替え変形化、
美少女フィギュア、


いろいろタスクのキューは溜まってるが、いつやれるやら…
次は1/100ネオファムのスリングパニア自作で決まってるけど。



2012/02/17
いよいよ次は最大の難関…円盤部だ。
あそこを真円を出して、枠側も形状を合わせないと。
むろん、360°回転です。だってここだけ回転しないのはおかしいもの…


腰のアーマーの可動は簡単そう。これも針金ヒンジで省スペースに。


仕上げはスリングパニアーの根元にポリキャップを導入、と。


作業中だけは、カセットテープのバイファムをかける。あの時代のBGMはアナログ音じゃないと音がかわっちゃう。それにBGMのVol3はカセットとレコードの他は、CDBOXしか出てない…いまでもプレミア品だからハードオフヤフオクで1.5万円…カセットやレコードなら500円とか。
渡辺俊幸先生もいまや題名のない音楽会の常連…なんかツイッターやっとるしw


最近はNHKも民放も、外科手術の密着取材が増えたけど
模型のギミックや手順を思案し設計するのも
外科手術のそれも、全く同じなんだよね…
どこの骨を削ろうとか、どこから穴を開けようとか…人間で工芸をやってるんだよね、包丁さばきの要領で。だから切開の練習は鶏肉で、後で食べるとか言う話…w


オルファのデザインナイフと、オペ用のメスはそっくりだし。使い方は同じで、コンマミリ単位で慎重に切開するのも同じ。


違いは、模型は趣味で無責任に時間無制限でやれるが
人体を切り刻んだからには時間制限も厳しく失敗も許されないと言うこと。8時間とか8時間×3ターンとかぶっ通しで1オペレーションとか…3オペぶっ続けとか…まねできねーーータフだわドクターは。


…こんなだから、かつて自分が受けた治療について院側に話を聞くと、話が合うわ合うわ…


 ◇


2012/02/18
いつもいつも、円の加工になると鬱病になる。
それまでの四角加工の楽園人生から、谷底へ突き落とされるのだ…


 ◇


2012/02/22
こいつの胸部を見てると…ゴーオンジャーボンパーを連想してしまうよ、ぼんぼん!
あと、バスカッシュにでてくるロボとか…



 ◇


2012/02/23
動作テスト中に、足の付け根の股関節バーを折ってしまった。
アロンアルファを塗布して動きの堅さを変えたので、どの方向も同じ堅さで動くか検証中に。
ここねぇ…本放送当時も何度か折った。部品請求してもまた折った。強度不足は折り紙付きだ。丸棒の径が変わる地点を直角にしてある…だめだろこの設計じゃ。プッチンプリンとおなじで、こういう形状は「ここから折ってね」という設計なんだよ普通は…


ってことは欠陥にやや近い性質なので…まともに相手をするだけ無駄で、
『強化』するしか無い。
やり方は、工業加工技術を有していればカンタンで、
外科医と同じく、中に穴を開けてネジをネジこめばいい…ナンチャッテ
骨接ぎでよくやる手法だ。M1.5ドリルで中空にしたので、M1.6以上で中に圧入かネジ止めにする。それまでは予備の同キットから同じ部品を借りてある。


 ◇


2012/02/24
結局、M1.7x12のがカインズホームにあったので導入。
えらいごっつい強度になってしまった。


どこをどこまで調整してから組上げに入るか…
スリングパニアーの付け根もべつにポリキャップでなくてもアロンアルファで十分だな。


↓仮面RV・キバ、このあとすぐ! …中に高岩さんが入ってます


 ◇


2012/02/28
もうちょっとで完成。
そろそろ平行してネオファムを素組みする…こちらは改造はせず自作スリングパニアーの追加のみなので短期で完成予定。


羽根の白塗装は、昼過ぎに塗り始めて、夕方までに3度塗りし
晩にはこうして机上にて触れている。まだ端っこの塗膜が厚い部分は口から出して冷えて固まったガムぐらいに少々ブヨってるが平面部の大半は乾燥済み。
水性塗装は、油性塗装の時のことを忘れ、コツをつかむことが肝要。
うすめ液と水で濃度を最適化するのも重要。濃すぎても薄すぎてもダメで、ちょうどいい部分がある。
少ない回数で不透明にしようとせず、透明水彩で塗り重ね少しづつ不透明にしていく。(なので車屋での水性塗装は塗り重ね回数を短時間でこなすためブロワーを使う。)
…以上グンゼ社員にメールで問い合わせて得た回答から実践でつかんだコツ、


 ◇


2012/03/01
青梅市マユミホビーバイファムの再販プラモが山積み…誰か買ってあげて!特に不人気化してしまってるトゥランファムが(後編は時間異動17時とか、地方は打ち切りで、見てなかった人が多いせいか)…ネオファムだけなかったような、後は全部あるんじゃないかな。


おなじく再販の1/144Zガンダムを探したけどないねえ…旧キットは主役はすぐ無くなる。
川越の鶴川座の近くに、きったないプラモ屋があるから、あすこならもしかすると…もっと店をキレイにすれば売れると思うんだが…繁盛してない。古すぎるんだよな街も店も。


 ◇


2012/03/02
まる2年かかってしまったが、実質1ヶ月程度。でも一日8時間計算だと半月行かないね…多くは諸事情による遅延。


ネオファムは、いじるところがほとんど無いね。本当はまったく素組で済ますはずだった…
やはり、最初に出たバイファムとネオファムのキットはデキがいい。優秀な人が設計し、十分な開発と生産の期間があったように見える。トゥランファムは、設計側が急ぎだったのか、イマイチ消化不良なできばえ。
ゆえに発売当初からトゥランファムのプロポーションは悪評だった。変えちゃう人が相次いだ。1/144のほうがいいと言われる始末…ガンダムみたいに。


なるべく
「誰でもできる」
工数や機材が少なく、やろうと思えばデキル」
手法にとどめている。


何度も言うように私はギミック屋、インダストリー側なので、


バイクや車で言えば、お飾りを一杯つけるドレスアップ屋や、峠に高額な車種にぴかぴかの高い部品をつけてやってきてみんなで品評会して眺めてる盆栽屋さんとは、違う人種だ。プラモ界隈はそういうのがメジャーだけども(ドレスアップ屋が儲かるのはどの業界も同じ…スマホやケータイ含め)


ああしたピカピカしたのが好きなマジョリティとは違い、見た目がきたなかったり、見た目がフルノーマルだけど中身はすごい的な、走り屋の、もう一団格上だ。サーキットもオフロードもこなすし、自分の車両は自分で整備するし、法規は一通り覚えつつ法規走行も極めている。


 ◇


2012/03/03
結局、背面バーニアも可動に。ここはその性質からしてあんまり可動範囲はいらない。


 ◇


2012/03/14
丁寧にじっくり仕上げ、形状を出す工程が増えてきた。なかなか進捗しない。ルーターでのバフ研磨も試行錯誤している。


安くタカトクのバルキリーが手に入ったので、天日干しと熱風とで箱も含めカビ取りしつつ、タッチペンで追加塗装もしたし・・・そうそう、このトイの感じがトゥランファムに求めるものなんだ・・・・バリ取りもせず継ぎ目もそのままだが、頑丈、いかにもおもちゃっぽいゴツい印象が。ネオとトゥランとVF-1Jと並べて違和感がないことが目標。『精密工芸のガンプラ模型』というあの方向性には興味ない。玩具は遊んで何ぼだが、MGガンプラを作って塗装してしまった人はもうあまり触って遊ばなくなる。本末転倒だ。


この記事エントリーから2周年までには完成したトゥランの画像がアップされ、作例記事も立ち上げ、ネオファムのスリングパニアー製作も終盤、


『旧1/144 Zガンダム差し替え変形』の製作に並行で入っていることだろう。すでにキットを開封して部品の組み合わせを検証中…
テーマは「バンダイの製品版では絶対やれない『うつくしいウェーブライダー』」)。はっきりいって製品しか作れないバンダイでは無理もないのだが、
ゆえにバンダイは「ウェーブライダーの造形がへたくそ」MG2.0でさえ見れたもんじゃない。…なぜなら、ウェーブライダーとは工業製品の構造設計や部品試作をしてきた人間ならすぐわかるが『華奢な部品をいっぱい使う』『部品点数とか形状とかを惜しまない』要するにバンダイのプラモデルや完成品モデルには不向きだからだ。華奢なモノをメーカーは発売できない。


私はすでにいちど、ペーパークラフトで完全変形モデルをリリースしている。ある意味でゼータの造形は得意だ。
www.geocities.jp/kasumin777/ire/z.jpg
http://www.geocities.jp/kasumin777/ire/g.html


とかく、大の大人がロボプラモなんかやるからには、ただのハズカシイ懐古趣味にせず、メーカーの既製品に部分的に勝つぐらいの、ギミックか、造形で、『魅』せなくては意味がない。つまり芸術家か工業技師か…なんでもいいからいずれかの「立派な大人になった」成果を魅せなくては。


…記事のデータ量が限界だ…入力が重い…はやく完成させて次の記事を立ち上げないと。


 ◇


2012/03/15
趣味性というのがある。


最近のやれ2chだのpixivだのという一連の企業舎弟系(いわゆる893がらみ…どうしても精神性が出る)
あいつらは将棋や囲碁にたとえれば
「全員が竜王を目指さなくてはならない」
「全員が有段者並みでなくては恥ずかしい非国民」という厳しすぎる姿勢を強要する。
そうでないのにコミュニティに参加し、自分の作品を発表するのは『恥』だから
ヤクザの手下が大勢でサクラ(ネットSOHOつまり内職)やってるから、そいつらに総攻撃させる。
いわば叩きとか炎上とかいわれるステマである。


たとえばスト2系の格闘ゲーム
いちいちウメハラとか地区大会レベルを要求されていては、「楽しくない」


なにより、ヤクザ系の連中がいちいち先生とか審判員みたいなツラして、
いちいち採点したり強要してくるのが気に入らない。興ざめする。
なんせやくざな連中は、そういうむちゃくちゃな振る舞いがいちどカネになると踏めば、意地になってやり通し続けるから。


将棋にしてもスト2にしても、近所づきあいや、友達同士の、ゆる〜い対戦だって大いにある。
そこでプロレーサーの世界みたいに「強さ至上主義」なんて鼻息を荒くしても、逆にシラケられてしまう。
(だからプロレースの世界でさえ趣味性を残した団体が分裂したり、プロレースと趣味レースが別々に存在したりしている)


また将棋もスト2も、趣味性で、息抜きに、適当にプレイしたいこともある。
アッパー昇竜が決まればいいや程度の、技の失敗も頻繁な、そういうスキだらけの対戦が楽しいモノだ。


ネットヤクザは、それらすべてを2ch系ネットサービスをつうじて世間から奪ってきた。
やつらは自覚があってそうしている。いいかげんバチがあたるべきだろう。


プラモにしても、工芸しか駄目で工業的(トイ的)なギミックは論外なのだと『決めつけられて』しまうと
そこで選択肢は狭まり、ひいてはユーザが減って市場のパイが減る。
それはつまり、家庭用ゲームハードやTVアニメがたどってきた、失敗の道だ。


いいかげんでいい…それが昔のロボプラモだった。
なるべく塗らず、塗らないとまずい部分だけ仕方なく塗り、継ぎ目も目立たなくはするが消さない。
それはトイである、いまでも廉価トイはそうして作られており、反面うごかしてあそぶ玩具としては優秀だ。


その方向性が好きだから、それで提案していこうと思う。


裾野を広げることにもつながる。旧キットを再びやってみるユーザが増えるかもしれない。
けっきょくそれはDSで王者に返り咲いた任天堂のパターンである。
シンプルで受容されやすいテーマの『日常系』や、ジブリ的な、ユーザチャネルをマルチ化しているアニメも同じ。


 ◇


2012/03/16
ホビールーターのかいつまんだ解説。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120317/1331922437


2012/03/17
結局、つま先の可動範囲は狭くなってしまった。アロンαで可動の堅さを調整すると、そうなることもある。次回があるならポリバー活用でこういうことは防ごう。


きょうは、偶然の産物にも助けられたわー
んで球体は、形状合わせがめっちゃ時間かかる。


バフがけの前と後。



 ◇


2012/03/19


翌日
ツメをただ接着するだけじゃダメで、交差0.2mmまで精密加工して、オスメスの形状とクリアランスの『合わせ』を徹底しないとダメですよという意味。画像内に書き忘れた。…金型工にとっちゃあ常識だけどね。おれはむしろ全然専門知識がない方。


2012/03/23
雨天用のブロワーを開発。資金予算スマイルゼロ円。
(好天なら換気扇と窓際だけで済む。)

まあ、こんな感じの応用。
http://www.kk-bfk.jp/wpdry.html
水性塗料ならちょっとニス臭がするぐらいだし、年中回してる浴室の換気扇だけで次第に排気されるので。

はっきりいって、模型において水性塗料を熟知し、使いこなせてる人は少ないねえ…


しっかしマジふとん乾燥機さん、モバイル万能暖房やでぇ…冬のエアコンとこたつ代わり、靴と衣類の乾燥機などなど…単身ワンルームならエアコンよりちょびっと電気代安いし。どこにでも持ち運びできるし(衣類乾燥は浴室でヤル…乾きにくいのだけノズルを挿入して直接集中的に乾燥したりできる…パンツとシャツを手洗いして絞って、しばらくおいとくと一番下に水がたまるのでまたしぼって、この乾燥機で乾かすと20分ぐらいでほぼ乾く。手作業の手間はかかるけど、洗濯機と乾燥機の電気代もかからずスペースも取らない)。


もうちょっとだ…


翌日
あす、あさってには全工程終了予定。あら探しをしては修正はするが…明日からネオファムのスリングパニアとシールドに着手、まずは図面から。こいつは半月ほどで終わらせ、すかさずZのウェーブライダーに着手。


顔面ガラスカバー部のアルミ箔挿入はつまり「リフレクター・ヘッドライト(リフレクタブル・ライト)」の応用です。反射材が入ってればよく光る。アルミ箔の形状や角度によっても、見る角度によって様々な美しさを示すので、万華鏡のようでおもしろいですよ(ゆえに、キレイにピッチリとアルミ箔の形状を保つ、ヨレやシワをなくす…のがいいとは限らない。)。カンタンだから、おためしあれ。


2012/03/28
いろいろとギミックを追加してしまって遅れた…
どうしても、次の工程に入っていままでさわってなかったものをさわると、あらが見えれば改良したくなり、メーカー都合でオミットされてるギミックは付加したくなるし…しかも関節はだんだんと緩んでくるので、その再調整もしないと…スリングパニアーは重いんだよね。自作ネオファム・スリングパニアーはだから軽量化とマス集中化を徹底する。バイク設計のフィードバックで。(トゥランファムにもかなりバイクなどの設計概念を導入…両足にはアプリリアの左右別機能倒立フォークのギミックを)

本日夜に、完成オールパーツアップ宣言し、作例記事をアップできたらいいな…(朝)


…というわけで20時過ぎ、ラインアウトできました。


ポッドのカメラ部にもクリアパーツを挿入。(キャノピー部品のランナーから削ったやつ)
首も、接着ではなく、プラバンでツメ部品を新造して首パーツへ接着し、「カチッ」とスナップフィットで胴体へ装着する方式とした。金型屋容赦せんッッ!ウリィィィw



やっとおわったー
足かけ2年、一日8時間として40日ほど…


作例記事はこちら
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120329


次記事はこちら…『ネオファム1/100 スリングパニアーと盾を自作』
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120329/1333024723




…なんというか、これだけイジリこんだものを、タイムスリップの手段さえあれば、チェルノブイリ事故の2年前に放射線治療で入院闘病生活を余儀なくされていた自分自身に、お届けしてやりたいぐらいだわ。当時の自分も病室で同じヤツをつくってたけど、どノーマルで作るのが精一杯で。しかもポッドのライト部品なくすし…泣静岡へ部品請求だよーすくねえ小遣いすっからかんだよー…いまでも自治医大の某階VIP個室の床面のどっかのスキマに挟まったままのはず…誰かタイムスリップのやり方やサービス窓口を知っていたらお教えくださいw


 ◇


模型には元来
・デザイン、工芸
・工業…インダストリー
両方の性質があるはずで


しかしガンプラ需要にみる「いたれりつくせり」のサービス販売環境といい
工業重視社会ではなくなっておりサービス業やパートタイマーの増加傾向といい


インダストリーな方向性をやってるヒトが非常に少なくなっている。
みんな、サービス提供側の販促通り、あやつられ、乗せられて
工芸にばかり傾倒している。非常にうつくしく作り込むが、独自のギミックはからきしの作例が大半だ。
なんちゃらコンテストも多数開催してるが、そっち系を要求してばかりである。技能五輪みたいな「形骸化、定例化」ですらある。


サービス側も、あんまりお客から「自炊」要素を奪うべきじゃない。


山歩きスポットに住んでるとわかるが、電車でやってくるにわかのハイカー、山ガールらは、サービスを身につけて、サービスを享受しに来る人々である。都会の延長に、整備された登山道があるのだ。
だが元来、ネイティブな山歩きは違う。自然に頭を下げてギリギリの獣道を作る。その自然との共生に、ゴミを捨てていくなんぞもってのほかだ。アウトドアグッズなどなくても綿手や作業着でいい。


双方向を知る…インタラクティブな人間でないと、片肺…大事なことを知らないまま生きることになる。現代社会には多種多様な片肺ばかりが住んでいる。


 ◇


最後に…
私は、オープンソース派なので、以前からそうなんだけども
『まねても結構ですよ』
アップグレード歓迎、
ダウングレードもお構いなくどうぞ。
ネットでそれっぽいのを見かけても何も言いませんw
(たまーに、製品になってたりすることも、珍しくないので…プラモに限らず)


 ◇


おまけ
10年前の素組4モデル勢揃い