先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

だからさー、ガイガーカウンターのアルミ遮蔽板なんて

アルミホイルを50回、アコーディオン式で折り返して
二回折りたためば2mm以上なんだってば。
大型機器なら、100回折り返して一回折りたたむか、200回折り返すだけでもいい。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111115/1321284265


板ものは加工が大変だし、既製品には限りがある。
そんな特殊材、金属加工のプロは使わないの。コストかかるし入手機会に乏しいから。
まいど衛星つくった連中とか見ればわかるだろ。
おれは金属加工のプロだったから、アルミホイルで済ますの。
材料選定から設計から加工からひとりでこなすのがプロね。当然の関連技術知識もどんどん調べ上げて吸収していく。


アルミホイルならサスペンションになるでしょ。
板だと逆に衝撃伝導物質になる…もっと悪いことに金属ほどの質量が加速し本体にぶつかると効果的な衝撃により故障を招く。
電子機器設計製造経験もあり、金属加工経験もある身分としては、
板ものは馬鹿っぽくて、使い勝手も悪く、欠点も大きいので、
使いたくない。


ただの学者とか学生はねーーー、
製造だの加工のプロ経験も無いから
アルミホイルとか言った時点でDISりにかかるだろうけどねーー
よくいるんだよ、実社会経験のまるで無い学者や識者。そういうのがマスコミ出演で物言うわけよ…