先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

また愛知、名古屋か…組織犯罪(金品窃盗)の横行が目に余る

・山口某の本拠
トヨタなどに依存する地域雇用、失業率が高く裏社会へ墜ちやすい?


すき家強盗とコンビニ強盗も全国ダントツなので、関連性というか常習性を疑わない方がおかしい。福岡のやくざ報復犯行日常茶飯事みたいな地域性だろうか。

http://www.asahi.com/national/update/1203/NGY201212030002.html
スーパーの678万円入り金庫盗難 重さ250キロ


 3日午前3時10分ごろ、愛知県豊田市足助町成瀬のスーパーマーケット「パレット」の出入り口ドアがこじ開けられている、と非常通報で駆けつけた警備員から110番通報があった。


http://carlifefan.com/archives/5268
2011年10月04日
愛知県豊田市は言わずと知れたトヨタ自動車の本拠地ですが、日本における自動車生産の一大拠点であると同時に、自動車盗難件数が多い県でもあります。
そんな愛知県で今年に入りちょっとした異変が起きています。トヨタ自動車のお膝元では一体何が起きているのでしょうか?


今年8月までの自動車盗難認知件数が既に去年1年間の合計にほぼ並ぶ


http://www.car-security.jp/jittai/269/
愛知県警察本部・地域安全対策課の野村善之警部だ。「相手はプロです。自動車盗難のみならず、部品狙いも、そのほとんどは偶発的な犯行ではなく組織犯と見るべきです。そうすると、受け身の対策ではなく、積極的かつ重点的。つまり攻めの対策をするのが本筋と思います」


http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20121129/CK2012112902000036.html
 一宮市でコンビニ強盗事件が多発している。今年一〜十月に未遂も含めて五件発生し、県内の警察署別でワーストになった。金融機関に比べ、防犯意識の低いコンビニが深夜から未明にかけて狙われる。一宮署はコンビニでの訓練を増やして防犯体制の強化に力を入れる。
 署員は一宮市内が多い理由を「高速道路のインターが多く県外から来やすく、逃げやすい。都会と比べて人が少なく死角が生まれやすいのでは」と分析する。