2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

嗚呼 信州への旅 凍りつく諏訪湖

鰻を食したあとは、諏訪湖に移動せり。一面凍結のやうに見えるも、向かう側は水のままなりし候。 本來ならば、湖面全面凍結により、湖面の氷がせり上がる「御神渡り」が見られる筈ではあつたが、最後に觀測されたのが2008年1月とのこと。 岸邊には赤旗…

嗚呼 信州への旅

或日、友より電子郵便来りて、我妻と共に信州にいかん。 お台場にて車集会在りし日ではあるが、申し訳早漏なり。 車窓より観る雪景色の山々。寒空に映えるは素晴らしきことなり。 到着したり岡谷駅の掲示板は御尋ね者の張り紙ばかりで、ちと寂しき風景なり。…

SPORTSCARS MODELING 撮影助手で汗かく!

本日、ミゾロギ画伯のADとしてカタミ氏の御宅に訪問。12時頃から5時までの長丁場。ありがとうございました。カタミ氏の模型はスロットカーのみ、というストイックな制作態度を貫いております。自分が驚いたのは虫ピンによるリベット打ち工作の素晴らしさ…

PORTRAIT de COURSES Par Jean Dieuzaide

1951 Albi Grand Prix Talbot-Lago T26C Louis Rosier 神保町で見つけたバーゲン本。これが、なかなか良かった。Jean Dieuzaideはフランスの有名な写真家。 http://p.tl/ZbJj1946〜1967年の Albi Grand Prix、Pau Grand Prixからの写真がメイン。 1949 Pau G…

2012 SCALEXTRIC と 日本の某社の新作

スロットカーの老舗、英国Scalextricが今年のラインナップを発表。 エンスーなアイテムが目白押しです。 http://scalextric.hornby.com/shop/new-for-2012/ Ford Falcon XB the Ecurie Ecosse Jaguar D-Type XKD606 ご存知 Transformers Bumblebee Limited E…

1968 AUSTIN 1800 mark Ⅱ London-Sydney marathon

水冷直列4気筒 1798cc 96ps 最高速度 159km/h ロンドン〜シドニー・マラソンは、大陸横断という初の長距離レース・イベント。1968年の11月から12月にかけて、ロンドンからボンベイを経由してシドニーに行くという内容で、総走行距離は16,000kmという壮大なも…

1965 Sebring 12 Hour Endurance Race Part 4

Hall/Sharp組の Chaparralは午後4時となっても、レースをリードし続けた。Hill/ Rodriguez組の Ferrari 330Pが2位、Miles/McLaren組の Ford GTは3位についていた。上位3位までの順位は午後5時になっても変わることはなかったが、真っ黒な雲が北から近づ…

1969 MARCOS GT

水冷V6 OHV 2994cc 146ps/4750rpm 最高速度 201km/h 1959年、Jem Marshと航空力学の鬼才 Frank Costinは、2人の苗字の頭文字から名をつけた MARCOSというクルマを世に初めて出した。最初のモデルは小型レーシング・カーで、FORD製エンジンを搭載し、WWⅡで活…

1969 MINI 9X Hatchback prototype

BMC

60年代末期に、Issigonisは大成功した Miniの後継となる小型車を考えていた。彼はコンパクトカーにとってフロント・エンジン前輪駆動という組み合わせが優位だと考えていた。コンパクトカーでは室内は乗員スペースが優先で、ラゲッジ・スペースは必要最小限で…

個展「クルマのおもちゃとPARIS」と今年初のコントローラー握り

今日はあいかわらず小雪がチラチラと1℃の寒さの中、朝から夜中まで長くも楽しい1日だった。 まずは、ミゾロギさんの個展へ(本日午後5時まで)。 http://p.tl/G8zF彼が好きなパリの街並みや、そこで出会えたクルマのオモチャをモチーフとした作品とコレクシ…

嗚呼 積雪

今季、2度目の積雪。来週は初の車検です。あっという間に3年経ちました。 走行距離3万6千突破。夏タイアのミシュランENERGY 3もサイドウォールがひび割れてきたので、今回ピレリーP6に交換することにした。ピレリー履くのは初めてなんで楽しみ。

1951 Marauder Open tourer

水冷直列6気筒 OHV 2103cc 81ps/4200rpm 最高速度 144km/h Marauderは Roverのエンジニア George Mackieと Peter Wilks、そして Spen Kingによって設立された。George Mackieと Peter Wilksは Rover P4 75のシャシーを利用して2人乗りのオープン・ツアラー…

1970 March 701 FORD-Cosworth

701は March Engineeringが世に送り出した初めてのF1マシン。Marchの名は、創立者の Max Mosley(後のFIA会長), Alan Rees, Graham Coaker,Robin Herd(デザイナー、後にMcLarenに移籍)4人の頭文字をつけたもの。 Marchは70年のF1から参戦したが、Ken Tyr…

日本の輸入車インポーターに望むこと

JAIA(日本自動車輸入組合)発表の昨年一年間の輸入車新規登録台数である(当月=12月)。http://p.tl/7IEj毎年この表を見ると、「つまらねぇ」と思ってしまう。 相変わらずドイツ勢が強くて、ベスト10の端っこにプジョーとフィアットが鎮座する構図。失礼を承…

1965 Sebring 12 Hour Endurance Race Part 3

Dan Gurneyの #23 All American Lotus 19J-Fordは、Jim Hallの Chaparralに抜かれるまで数ラップはトップの位置にいた。お昼ごろにドライバー交代で Hallがピットインした際に Gurneyは再び抜き去り、43周目でチェーン駆動のオイルポンプが故障するまでトッ…

1957 MG EX181

MG

1957年、MGは再びボンネビルでの速度記録に再挑戦。ドライバーは宣伝効果を狙ったのか、無冠の帝王 Stirling Mossに委ねられた。 エンジンは MGAの DOHC 1489ccエンジンをスーパーチャージャーで過給して290ps/7000rpmを絞り出していた。 操縦席は最前部に置…

1956 MG EX179

MG

1956年、Bonneville Salt Flatsにて CLASS Fの速度記録を樹立したクルマ。 エンジンは水冷直列4気筒 DOHC 1466ccの XPEGエンジン。 話は 1951年のル・マンに参戦した EX 172から始まる。MG TDをモディファイしたもので、ナロー・フレームと XPAGエンジンを…

1938 MG EX135

MG

Alfred Thomas Goldie Gardnerの操縦により、あの Caracciolaが挑戦したDessau - Bitterfeldのアウトバーンにて、排気量 1087ccのGクラスにより速度記録更新を成し遂げたクルマ。 区間1kmにおいて 326.88km/hの速度記録だった。 May 31, 1939: G CLASS(750…

新春の Yokohama Model car Racing

日曜日に行われた、ことし最初のYMR。大盛況でした。 バンプロの Scalextricsも設置完了。あとはジオラマを作ってほしいものです。 某自動車メーカーの若いデザイナーの方の作品。素晴らしい。こういう趣味の御方がいるかぎり日本のメーカーにも希望が持…

遂に日本一売れている自動車雑誌「ベストカー」に小林彰太郎さんが執筆

http://www.kodansha-bc.com/bc/ 昨年、小林彰太郎さんの新刊が二玄社ではなく講談社BCから出版された衝撃から、予想されたことだが、遂に「ベストカー」に執筆記事が掲載された。 ズバリ、タイトルは「小林彰太郎14年ぶりに軽自動車に乗る」。 過去、C…

Automobile Year

1954年から出版されているフランスの出版社が発行する自動車の年鑑である。その内容は新車からショーカー、モータースポーツから自動車文化まで多岐にわたる権威ある本です。 その貴重なバックナンバーを E49FXN氏に見せて頂いた。素晴らしい内容で舞い…

1965 Sebring 12 Hour Endurance Race Part 2

テキサス州はミッドランドからやって来た超軽量の CHAPARRALには注目が集まったが、予選での最速ラップタイムのスピードには皆が度肝を抜かれた。Jim Hall/ Hap Sharp組の CHAPARRALは2分57.6秒、169.44km/hのコース・レコードを打ち立てた。これは前年に J…

新春は E-Typeとフランク永井

またまたMさん宅にお邪魔しました。奥様の美味しいお昼ご飯を頂き(いつもスミマセン)、E49FXNさんの隠れ部屋から出てきたお宝は……。 フランク永井「恋心」。 観開きのジャケット写真に写る個体は永井氏所有のモノであり、以前Bob氏が当無礼ログにコメント頂…

第2回 お茶の博物館TTD 新春 新春早々のTTDと無料上映会

昨年に引き続き参加。今年はスライドショーの弁士もすることになり、若干緊張しました(苦笑)。 イベントに参加すると、いつのまにか知らない人ともクルマを媒介として自然と会話が弾み、楽しい時間が過ぎます。とくにCGクラブはワンメイクではないので、あ…

1953 LOTUS Mark VI

Colin Chapmanがモータースポーツという名の虫に捕らわれたのは大学工学部の学生の頃だった。友人と2人で中古車のブローカーで儲けていたのだが、1947年の秋に英国政府がガソリン配給制の廃止を発表すると、高騰していた中・小型車の闇市場が暴落してしまい…

1952 ASTON MARTIN DB2

水冷直列6気筒 DOHC 2Valve 2580cc 105ps/5000rpm 最高速度 177km/h 1947年、David Brownは経営難にあえいでいた ASTON MARTINを、たった£20,000で買収した。同年、Brownは Lagondaの有価証券を手に入れ、Aston Martin Lagonda Limited(日本で、この正式名…

1970 MG ADO70 Michelotti Mini Concept

MG

このクルマは Miniベースのスポーツカーであり、2度目の試作車である。願わくば MG Midgetの後継車と目されたもの。しかしながら、この目論見はいつも失敗に終わっていた。なぜならば、MGの主要なマーケットが北米であり、厳しい安全性と排ガス規制が要求さ…

ゆるゆるのイベントをまったりと見学

イシカワさんに教えられて、神奈川県の山奥にあるカジュアルなレストランで毎年行われている集いを見学。 「なんとなく開催される」という緩い集まりというのもイイものです。自分はカメラを忘れてしまったので携帯カメラでご勘弁(苦笑)。 普段見慣れない英…

1965 Sebring 12 Hour Endurance Race Part 1

1965年の Sebring 12 Hour。ドライバーはもちろんのこと、メカニック、レース・オフィシャル、観客、その誰もが、このレースを忘れ去ることはできないであろう。 5万人以上の観客がサーキットに押し寄せたが、その誰もが失望することはなかった。それほど素…

A HAPPY NEW YEAR 2012

新年早々にレゴづくりです(笑)。 レゴは、このように部品は袋にザックリと入れてあります。番号順に取説に従い開封して組み立てます。 マニアには、このフィギュアが楽しみとなります。 船内左隅では、チューバッカとルークが3Dのモンスター・チェスをして…