LinuxMint 17.1 "Rebecca" MATE の画面と日本語化のメモ

VirtualBox に LinuxMint 17.1 "Rebecca" MATE をインストールして見ました。
インストール後にすぐに日本語入力ができないため、日本語が使える状態にするまでちょっと面倒です。*1

    • -

1. インストール
ISO イメージをダウンロードしてきて、CD 起動した後にすぐスペースキーを押します。最近の PC なら「Start Linux Mint」を選べは OK です。エラーが出て起動しない場合(10年ぐらい前のCPUを使っている場合)は、「Start with PAE forced」を選びます。しばらくすると、LinuxMint のデスクトップが起動するので、デスクトップにある「Install Linux Mint」をダブルクリックしてインストールを開始します。*2

    • -

2. インストール後
デスクトップ *3

使用ディスク容量とファイラー、アンコンサイズの変更とエンブレム *4

メニューボタン *5

スクロールバーとか *6

    • -

3. 日本語入力の設定
日本語入力の設定も他の親切な解説ページを参考にしてやってみて下さい。

日本語入力で「かな」入力を使っている人*7は、解説ページだけだと変更できないので以下を実行します。
Mozcの場合、設定ツールが入ってないので、パッケージマネージャーから「mozc-utils-gui」をインストールします。

インストールして

設定ツールを起動して

「かな」入力に変更して

「かな」で入力ができました

    • -

で、ここから Ubuntu に近いデスクトップにカスタマイズするのです。
カスタマイズ後のスクリーンショットが下です。古いノートPCにインストールしています。サクサク動いています。
スクロールバーにも矢印ついて、本物の Ubuntu と見分けがつかないぐらいいいでしょ。



※壁紙は、LinuxMint の標準で気に入っていた水滴の壁紙ですが、「LM」マークの無い元が素材が公式ページのどこかにあったのでダウンロードして少し色を加工しています。


別の記事で、LinuxMint を Ubuntu っぽくする方法や、日本語化の補足、先ほどの水滴の壁紙のダウンロード場所をまとめましたので参考にして下さい。

LinuxMint 17.1 MATE を Ubuntu っぽく カスタマイズ
http://d.hatena.ne.jp/giass/20150501/1430450720

*1:非公式版を使えばすぐに日本語が使えるので初心者にはお薦めです。

*2:インストールは他の丁寧に解説しているページを参考にして下さい。(^_^;)

*3:ウィンドウズっぽいつくりです

*4:エンブレムは良い機能と思うのに...

*5:ウィンドウズと同じで左下です、...使いにくいよね!?

*6:スクロールバーの上下に矢印が無いので細かいスクロールができない

*7:昔からパソコンを使っている自分(おっさん)とか...