地獄のメキシコ麻薬戦争を描く『犬の力』続編小説『ザ・カルテル』

■ザ・カルテル(上)(下) / ドン・ウィンズロウ

麻薬王アダン・バレーラが脱獄した。30年にわたる血と暴力の果てにもぎとった静寂も束の間、身を潜めるDEA捜査官アート・ケラーの首には法外な賞金が賭けられた。玉座に返り咲いた麻薬王は、血なまぐさい抗争を続けるカルテルをまとめあげるべく動きはじめる。一方、アメリカもバレーラを徹底撲滅すべく精鋭部隊を送り込み、壮絶な闘いの幕が上がる―数奇な運命に導かれた2人の宿命の対決、再び。『犬の力』、待望の続篇。

メキシコ麻薬戦争を描き出したドン・ウィンズロウの長編小説『犬の力』(レヴュー)は超弩級の作品だった。自分のそれほど多くない読書体験の中でも、この『犬の力』は相当上位に入る小説作品なのではないかとすら思う。物語はメキシコ麻薬カルテルのドン、バレーラ兄弟と麻薬組織撲滅に乗り出したアメリカ麻薬捜査官アート・ケラーとの30年に渡る血で血を洗う抗争を描くものだが、その凄まじい暴力描写もさることながら、正義の為の麻薬捜査だったはずのものが、次第にただひたすら怨念だけが燃えたぎる全面戦争へと突き進んでゆく、その異様な情念のほとばしりに呆然とさせられたのだ。
その『犬の力』の続編が登場したというのだからこれはもう読むしかない。物語は前作終了の約一年ほど後。終結した筈の麻薬王アダン・バレーラとアート・ケラーとの戦いが再び火蓋を切って落とされるのである。そして前作を超えるスケールと、さらに前作を遥かに凌ぐ夥しい暴力と流血が描かれることになるのだ。しかしこの『ザ・カルテル』は前作のパワーアップ版というだけでは決して無い。むしろ前作からアップデートされた「21世紀の麻薬戦争」を描いたのがこの作品だと思う。ここでは麻薬組織対警察機構ではなく、対テロ戦略として軍隊や傭兵まで投入された麻薬戦争へとその衝突の度合いは拡大しているのだ。
さらにこの物語で描かれるのはメキシコを群雄割拠する麻薬カルテル同士の凄まじい抗争の様である。陰謀、裏切り、報復が繰り返され、拷問され生きながら生皮を剥がされあるいは燃やされあるいは四肢を切断された死体がこれでもかこれでもかとばかりに描写されてゆく。その中には罪なき一般市民の痛ましく惨たらしい死も溢れかえっている。かつて『犬の力』で主人公ケラーは19体もの惨殺死体を出した処刑事件に衝撃を受けていたが、この『ザ・カルテル』では19体の死体など一日平均であり、ニュースにすらならないほどありふれた光景へと化しているのだ。もはや物語に描かれるのはこの世でありながら地獄と化した世界なのだ。
前作とのもう一つの違いは、その構成だろう。前作がアート・ケラーとアダン・バレーラとの凄まじい憎悪と怨念が周囲を溶岩流のように焼き尽くしてゆく展開だったものが、今作ではケラーvsバレーラの追跡抗争劇は一歩後退し、「21世紀の麻薬戦争」のその様々な様相が細かなエピソードの集積として描かれているということだ。それらは最近のニュースでも目にする残虐無比な麻薬戦争の実体であり、一般市民や警察官を巻き込んだ悲惨な殺戮劇である。ドン・ウィンズロウはこれら生々しい現実の事件をフィクションとして盛り込み、「今、ラテンアメリカに何が起こっているのか」をさらけ出すのだ。
こうして「21世紀の麻薬戦争」の実体を幾多にも盛り込んだこの『ザ・カルテル』は、逆に本筋となるケラーvsバレーラの追撃戦を棚上げしたまま錯綜することになり、見ようによっては散漫に思える部分もある。ただ、もうひとつ前作と違うのは、ケラーにしろバレーラにしろ既に年老い、お互いの終わりなき抗争とそれぞれが抱える闘争に次第に疲弊し虚無感を覚え始めているという部分だ。そしてその虚無は、例えケラーがバレーラを討ち取っても、またはその逆でも、ラテンアメリカの麻薬戦争は決して絶えることは無く、そしてこの地獄は無間となって続くのだろうという事実だ。むしろ「個人対個人の私怨の戦い」という、前作を支えたフィクショナルな構成だけではもうどうしよもうない、「21世紀の麻薬戦争」の悲惨を浮かび上がらせようとしたのが今作なのだろうと思うのだ。