ブログを体験してみる

はてなダイアリーの創設時期からブログを体験してみようと書きはじめてながい年月が経過した。

田んぼの土をむさぼってる。


数日前、朝の散歩道でコンバインのキャタピラーから落ちた土くれをグリュックが食べていた。最初のころは叱って止めさせていた。いくら止めても振り返るとあわてて食べている。今日の散歩でラルも同じ事をするようだ。

ひょっとしたら、必要だから土を食べるのかもしれない。と思って稲刈りの済んだ田んぼに入って腹いっぱい食べさせる事にした。


土ならどれでも良い訳ではないらしい。

許可が出たとなれば、選べるのなら・・と匂いをかいで納得した場所で腰をすえて食べ始めた。稲の根っこも引き抜いて食べていた。満足そうだった。


Webで調べると・・質問:【犬】木・石・土を食べることについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=820339&rev=1
もう一つWebで・・動物も養生をする
http://www.higasa.com/note93.html

土も食べるが、デンマークのデザインにもよく似合う。


写真をCDに取り込めない。この数日、何度もやってみたが出来ないので本社の女性に頼んだ。ロービーでグリュックの写真を数枚撮っているうちに「出来ましたよ」と声がかかった。
ハンス・ウェグナーのヴァレットチェア(The Valet Chair )は1953年に発表された。背もたれは実際にハンガーとして使える。座面の下は三角形の箱になっていてポケットの中の小物を入れる。脱いだズボンは立てた坐面に折たたんで掛ける。イギリスの学生寮からの依頼で作られたというエピソードがあるが、この国は物語を作るのがうまい。