トルコ料理 パシャ@心斎橋

パシャ でランチ。初めて利用します。
800〜1000円で4種類ほどセットがある中から、チキンケバブのランチをチョイス。
パンかライス(トルコピラフ)を選べて、ライスにした。
パンもたぶんトルコのパンだろうから気になるのだけど、ライスが美味しそうだったので。
レンズ豆のスープ。良い香りです。
チキンケバブ。ジューシーで柔らかく、香ばしいです。これ美味しい。
チャイ。それから、クーポンを持って行ったのでデザートも。
セモリナ(パスタの原料)で作ったデザートらしいです。
なんか懐かしく優しい味。
チャイも僅かな渋みが美味しい。
だいたいトルコ料理店のチャイって、渋みが絶妙だと思う。
なかなか美味しかったので、また利用したいです。

明けない夜とさめない夢


タンデムローターの方法論」収録、西尾維新「明けない夜とさめない夢」再読。

初めて小説らしきものを書いたのは中学一年生の頃だ。
で始まる文章。
(ああ、前に読んだときの事、うっすら覚えてる。作中と同じ、京都駅の大階段をのぼった公園で読んだ気がする)
主人公は、京都の大学生で、小説を書くこともある。
私小説風なキャラ設定だけど、けしてただの私小説というわけじゃなく
作品内ではファンタジーのような出来事がおきいてる。


さめない夢というのは、小説家になるという夢のことなのかな。
主人公が、「小説を書く」ことを(まだ)「夢」であると思っているから、
夜は明けないのじゃないかな。
これって何かの暗喩?
それとも、主人公は夢の中にいて、だから自分の心情がそのまま世界に反映されてしまうんだろうか。

続きを読む

Melissa@リーガロイヤルホテル京都

そういえばリーガロイヤルホテルは駅から近いし、パン買ってみようとおもって。
クリームパン、アップルパイ、クロワッサン。
クロワッサンのほのかな甘さがちょうど好みだった。