はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

赤い新戦士

◆インザファイトさん
 >ギ・ガ・ロ・のバカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
百歩譲って乱入するにしても、一人で行けと(笑) 悪の側が周到すぎると困る案件ではありますが、幹部キャラが単純に間抜けになってしまったので、もう一工夫欲しかったですね(^^;
 >ちなみに「超獣戦隊ライブマン」では、「男」が怪人の赤ちゃんを産むというエピソードが存在します。
おおぅ、そんな話が……(^^;
 >一体舞はどのようなキャラへと変わっていくのでしょうか・・・
麗のかちっとした女戦士キャラは割と好印象だったので今回の交代は残念ですが、舞が魅力的になってくれるのを期待したいです。
 >なんかもう、アニメなどで「許さねぇ」が二回続くと、「出発のサイン」のBGMとともに突然宇宙にカメラワークが切り替わり、
 >光の球が地球に向かって飛んでくる幻を見るようになってしまいました(笑)
ノリのいいBGMがセットになっているせいで、妙に脳内再現力が高くて困りますよねあれ……(笑)
 >こういう「都合のいい時にだけ登場する強力なお助けキャラ」を出してしまうのはやはりずるいな、と思います。
ジョーカーキャラをどう物語に溶け込ませるのか、というのは手腕を問われますよねー。多少やりすぎでも愛嬌があると良いキャラになったりするのですが、グルはちょっと上手く行ってないですね(^^;
◆さやまきさん
 >麗さん降板痛かったですね…
今作しっかりキャラを積み上げてましたからね……。まあここ数話、麗が出せなくて無理の見える構成が続いていたのは確かなので、ここからどう修正してくるかも楽しみにしたいです。
 >(セブンという存在がいつまでも心に刺さったままの棘になってる的な)
私も『セブン』は凄く好きなんですが、あれはなんかこう、オーパーツぽい所ありますよね(笑)
 >作劇上のバランスって難しいんだろうなぁってやっぱり思います
佛田洋さんが『ジュウレンジャー』の頃、スタッフが『ジェットマン』の路線を引きずり気味な事に異を唱えたそうですが、作っている方もメンタル的に引っ張られてしまう部分はどうしてもあるのでしょうね……。
 >子供の頃はリアルでハードでないとウソ臭さが倍増するような気がして(苦笑)
「子供向け」ってくくりは、安易に正解があるように語られがちですけど、当然子供にもそれぞれ好みがある……って辺りがまた難しいですよね(^^; 作る側・見る側・金を出す側、の視点の差異がつくづくカオスなジャンルだなぁと思います。
◆ナシナさん
 >お盆という風習と幽霊という概念が人間社会とジューマンで認識が違うのが面白かったです。
文化ギャップネタはあまりフォーカスしすぎると地雷になりますが、小ネタでかすめる程度、という使い方も良かったですねー。
 >マリオは自分の甥が亡き姉(大和母)にそっくりな女性と付き合っていると、誤解したままですね。これも影響するのでしょうか?
さすがにこれは、どこかで誤解を解いた事になっていると思いたいです……!(笑)
 >中には追いかけ回されていた人も居たので、それはあえて放置して、各々の反応を楽しむという感じでしょうね。
大和にちょっかいかけるだけでなく、一応真面目にゲームもこなしていた、というのはバングレイの面白い&性格悪い所だな、と(笑)
 >巻き込まれた一般の人々のその後が描かれていなかったので、少し気になったのですが、時間経過で自然消滅という風に捉えていいのでしょうか。
ジューマン側が「死者が蘇っている」と誤解していたので、背負い投げで消して回ったとも思えず、時間経過で消えたんですかね……確かにそこは、時間なくてすっ飛ばしてしまいましたね(^^;
 >ヒーローサイドと敵サイドで人間関係の話を同時進行するのも珍しい気がします。
ここでデスガリアンに波乱あり、というのはかなり興味を引く展開なので、どう転がすか楽しみです。

『ダンジョン飯』(九井諒子)3巻、感想

ファリンを救うべくレッドドラゴンの元へ急ぐライオス一行は地下4階へ。水中に潜むモンスターと戦い、今回も美味しくいただく一行だが、思わぬ悲劇がライオスを待ち受ける……! パーティーに迫る危機を乗り越えて、4人は地下5階へ辿り着けるのか。
食事という暖かみのある要素に、ざっくりドライな死生観とグロテスクな笑いを同居させ、異質な物語を紡ぐファンタジー、今巻も面白かったです。
「ダンジョンでモンスターを料理して食べる」というコンセプトアイデアからスタートし、「ダンジョンそのもの(トラップ)を調理に使用」「モンスターを食べようとする事で新たな生態を発見する」という形でステップを踏んできましたが、今巻では更に一歩進んだ枠組みに触れられ、ダンジョンという箱庭を活かしたファンタジー世界の構築の仕方が、引き続きお見事。
食というツールを用いて、架空世界におけるヒトと魔の関係性を描く、という仕掛けが巧みです。
ある程度計算を立てて書いている作品かと思うのですが、4巻(センシ)で終わるのか5巻(ファリン)で終わるのか、このファンタジーの仕掛けを、どの辺りで着地させるのかも楽しみです(別に、ダンジョンの謎が全て明かされなくてもいいわけで)。
今回一番好きなエピソードは、第16話。

「じゃあ……これも料理すれば食べられるな」
「やだ!!」
「そういう考え方もあるな」
「い や だ!!」
から、オチの

「そうね……」
の表情が素晴らしかったです(笑)