Winamp用Twitterプラグインを作ったよ
追記(2010-08-26)
ソース等完全に消滅したので再配布の可能性は非常に低いです!
私がやる気出すより他のを使うか開発おぼえがき情報を元に自作するほうが早いとおもいます。
- http://www.magicvox.net/archive/category/diary/music/2009_04041857/
- http://www.winamp.com/plugin/twitter-plugin/221831
詳しく調べてないのでOAuth対応してるかどうかとか不明です(してなさそう……)
元エントリ
探したけどいいのがなかったので自作しました。たまには実用ソフトも作るんですよ私は……!
同様のソフトとしてはNow Playingってのがあったんですが、ちょっと複雑に過ぎるきがしたので。
(ファイルサーバーが爆発したことを完全に忘れていました!現在ダウンロード不能です。ごめん)
あるいはMicrosoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージをインストール。
追記
ほとんどの環境でプラグインが認識されないようです……!調査中。
調査終わり。DLL地獄となんらかの関係があるようだった。この問題はスタティックリンク版によって解決されたと信じています。
http://tinyurl.com/2dvqjh
Special thanx: @tigtigさん
Winamp plugin開発おぼえがき
必要なもの:Winamp SDK。
公式なドキュメントがぜんぜんないみたいなのでサンプルとか参考にしつつ。Forumに結構な蓄積がされてるのではまったら検索するとなんかしら出てくる。
generalプラグインの雛形はこちら:Empty general purpose plug-in project. - Winamp & Shoutcast Forums
現在再生中の曲名を取得する方法はhttp://www.be-interactive.org/?itemid=47のソースを参考にした。というかソースの一部をパクった。
プラグインでMFCを使用することは可能だが、Winampから呼ばれる関数の頭に
AFX_MANAGE_STATE(AfxGetStaticModuleState());
をつけるのを忘れないように。
Twitterとの通信についてはhttp://tokyoenvious.xrea.jp/b/web/hengband_to_twitter.htmlを参考にした。というかソースの一部を
Winampプラグインが認識されない場合に想像されること: