ちゃんと使えるH.264のハードウェアエンコードボードが欲しい

最近のエアチェック状況ですが
・一回見て消しの番組:レコーダーで録画
・残しておく:Friioで録画>編集してH.264エンコードして保存
以上2種類なんですが
前者はまあいいとして、後者はエンコードがかなり時間かかるわけですよ
30分番組を単純にエンコードで約2時間
実時間の約4倍ですね、さらにこの前段階として編集(おもにCMカット)の作業時間
まあぶっちゃけ時間がもったいないわけです。


そんな中去年の秋ごろ東芝が発表していた時から注目の
SpursEngine(Cellベースのプロセッサ)が
東芝のAVノートPCのQosmioに搭載されて発売されるわけですよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0623/toshiba.htm
実物見てみないと詳しいことはわからないけど
レビュー見てる限りはかなり欲しい!!!


ただねぇ、このためにQosmio買うのはさすがに無駄なので
はやいところ単体ボードが出てほしいところです
すでにSpursEngineのサンプル出荷自体始ってるんだし
どこかボート単体で出してくれるところはないのでしょうかね?
ついでにH.264の編集環境も早いところ揃ってほしいなぁ…


ちなみに”SpursEngine”ってどう読むんだ?
「スクォースエンジン」「スクァースエンジン」それとももっと別の読み方?