タンスクレーパー

アメリカの姉に頼んで送ってもらった物が届きました。それがコレ。テレビでひろみ君(郷)が紹介していたのを見て気になっていた舌磨きのツールのタンスクレーパーです。
ひろみ君が実際に使っているのはこれ
さっそく、歯磨きのときに舌も磨いてスッキリ。思い切りやると『おぇっ』ときちゃうので、今はまだ軽〜くやってます。そのうち慣れてこれば『おぇっ』としなくなるかな。

懐かしい友達とのランチ

仕事を辞めることになった事を知らせていた高校時代の友達が『当時の友達と会うんだけど、一緒にランチしない?』と誘ってくれて、今日は久々に高校時代の友達と再会ランチしてきました。10年ちかく会っていなかった友達もいるけど、高校時代の面影はそのままで、相変わらずみんな変わってない〜
『仕事中のお昼休みだから』、『午後から仕事があるから』と先に帰らなきゃならなかった友達もいて、『みんな頑張って生活してるんだ!!』と改めて思い知らされました。しかも、みんな中・高校生の子供達を育てる(なんと最年長子供は20歳を超えていてビックリ)お母さん。お気楽に自分のことばかり考えて暮らしてる私とは訳が違うっ。積もる話しに花が咲き、本当に楽しい時間でした。
今日のしっかりランチは“牛ステーキ丼”でした。今日もまた満腹な私・・・。日に日に、確実に体重増加の一途です

母の煮物

今日も母から『煮物作ったよ。取りに来ない?』とのメールを受信。『煮物は食べたい・・、けど今日は取りに行けないのよ〜』と返信したら、『じゃぁ、持って行くよ』との返事。待つことほんの10分でおいしい煮物が到着しました。
いつも思うけど、70歳を超えて、ますます元気でこの腰の軽さ。母の辞書には『面倒くさい』という単語がないのかだろか?!自分の母親ながら、ここだけは感心しちゃうところです。ふき、タケノコ、しいたけ、ニシンの入った煮物は相変わらずの濃い目だけど、おいしい母の味でした。