新たなスキルアップ講座に挑戦

6月と7月の2ヶ月間は、職業訓練センター開講された各種講座の中の『ビジネスパソコン(エクセル基礎)講座』に通っていた私。おかげさまで無事に終了することが出来ました。ちなみに10月に受験予定のつもりでいたシスアドの方は、来年の4月の試験を目指すことにして、ちょっと中休み中。(難しすぎて挫折しそう・・)8月はのんびり夏休みを楽しんでいましたが、今日から新しい講座に挑戦です



今回受講することにしたのは、FSG専門学校グループが開講する
生涯学習講座の中のWEBデザインの基本を学ぶクラスです。
もちろん、WEBデザインなんて全くの初心者。不安を胸に初講義へ参加すると、参加者は私よりも年上っぽい男性1名と女性1名のたったの3名(定員は10名の講座ですが)。講師の先生は『このくらいの人数だと各自に目が届いてちょうどいいです』と。確かに、マンツ−マンに近いものもあって、安心して受講できそうです。週に1回・1ヶ月という限られた時間だけど、しっかり勉強しなくちゃ。初日の今日は『HTMLとは?』なんてことから始まって、実際にタグ(<>←こんなマ−ク)を使った記述を習ってきました。シスアドの勉強は休止中の私だけど、シスアドの勉強をしていたおかげで、コンピュ−タやWEB用語をかじったこともあって、今回の講座の講義を聞いていても『それ、シスアドのテキストにも書いてあった〜』みたいなこともあって助かってます。『ブラウザが・・』とか『URLとWWWサ−バとDNSサ−バが・・・』とか、コレ、以前の私だったらチンプンカンプンだったかも〜