じょじょ焼き


冷やご飯お茶碗半分と玉子1個と溶けるチーズ一掴み(ご飯と同じ量に近いぐらい)とを混ぜ、塩胡椒したらバターで熱したフライパンで両面焼くだけ。海苔を載せて完成です。あっという間ですがとてもおいしい。チーズが溶けているアツアツのうちに食べるのが鉄則です。
じょじょ焼きとは、昔近所にあった洋食屋さんのメニューです。前にも作ったことがあります。(id:gohanmemo:20070324)シンプルなのですが癖になります。柔らかいので裏返すのが難しいですがうまくいけば間違いなくおいしくできます。

豚肉と水菜のハリハリとか

  • 豚肉と水菜のハリハリ
  • れんこん青海苔唐揚げ
  • 味噌汁
  • ごはん

豚肉はダシで煮、アクを取ったら酒を入れ、砂糖と醤油で少し濃いめに味付けしたら水菜を入れて蓋をして火を止めます。水菜は余熱で火が通ります。
れんこんは薄切りにして水にさらしてアクを抜き、水気を拭きます。アクは沢山出るので水は何度か換えます。ビニール袋に小麦粉と青海苔を入れ、れんこんを入れて振ると満遍なく粉がつきます。これを油で揚げればできあがり。青海苔の風味があるので塩も要りません。
今日はいい天気でした。昨日は1日寝て過ごしましたが今日は午前中から家事をしたり出かけたり。連休だとゆったりできます。