新弁当箱


今日は弁当箱を買いました。
何度もここで書いていますが私は決して料理好きでも料理上手でもありません。朝早く起きて弁当を作るぐらいなら少しでも寝ていたいと常々思う自分が弁当を作るにあたり、色々モチベーションを上げる作戦を考えていました。その一つが弁当箱です。使いたくなるようなのを買わなくてはと色々探して回りました。
もう一つは、弁当作りは完全に前日の晩ご飯づくり時に済ませてしまうという作戦です。明日は休みなので今日は弁当は作りませんが、現在弁当箱にごはんが詰まっています。炊きたてごはんを前日に詰めて冷蔵庫で次の朝まで保存したら昼にはどんな味がするかの実験です。ご飯だけは朝詰めたほうが良さそうな気がするのであえて実験。ただこれで問題なければいつも通りに起きれば弁当ができている算段です。皮算用はうまくいくか、明日結果を書きたいと思います。

餃子(冷凍)とか

  • 餃子(冷凍)
  • カニカマのせ冷や奴
  • 味噌汁
  • ごはん(十六穀米)

また餃子です。ポイント交換で手に入れた餃子が届いたので焼いてみました。1つ1つが小さく、皮はくるっと巻いてあるだけで閉じておらず具が見えています。なかなかおいしい。まだ沢山あるので近々餃子パーティーでも開こうと思います。
冷や奴はカニカマとネギとおろし生姜をのせてめんつゆをかけただけ。
食材買い出し以外の買い物に時間がかかったのと、買った油揚げやバターを小分けにして冷凍したりしていて晩ご飯の時間が遅くなってしまったので手抜きとなりました。