北区の帰宅部の意訳

映画の感想を書きます(希望)

映画『荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE』の感想


ドラマ版未見の人の意見が気になる


 初日に観てきましたよ。初日、渋谷、昼の回、なのにガラガラでした。大丈夫なのでしょうか。

 『荒川アンダーザブリッジ』というのは当ブログで最も多く扱った作品でして。アニメ→マンガ→実写版 の順ですが、すべて感想書きました。アニメとマンガは好きです。まぁ、「心の1本だ!」とかそういうレベルではないですが。
 そして、実写版。企画を聞いた段階から出オチ臭はすごかったですよ。とはいえ、おもしろい部分もありました。原作やアニメにはない魅力を生み出してるトコも少なからずあったし、単純に感動したトコもいくつかありました。しかし、最終回が酷かった。「金星移住」のタイムリミットを散々強調しておきながら、完全ノータッチの最終回の後、映画版の予告を流すという金しか考えてないようなオチ。吐き気がしました。なので、実写版は嫌いです。
 「なら観んなよ」って話なんですけどね・・・・。

 あらすじ
ドラマ版を振り返る
金星移住&荒川開発計画が同日に決行

 まず、本作の構造として、前半にドラマ版を1話から丁寧に語りなおします。それが終わるとドラマ版でもったいぶった金星移住&荒川開発計画のエピソードが描かれる。
 ファックですね。そもそもさ、こんな映画なんてドラマ観てた人しか来ませんよ。原作ファンだって来ねぇよ。つまんなそうだもん。なのによ、ドラマ版視聴者をコケにするような作り・・・・・。神経疑います。ドラマ版観なくて全然大丈夫なんですよ。
 映画『モテキ』がさ、ドラマ版を観てなくてもまったく大丈夫な作りだったじゃないですか。けど、あれはドラマ版とまったく別のドラマを描いてるからでしょ。けど、本作はドラマ版とまったく同じ話なんですよ。ドラマ版のエピソードとその続きを1本の映画にまとめてる。ドラマ版のエピソードを描くパートは完全にテレビで観たのと同じ映像ですからね。リメイクですらねぇよ。ただの使い回し。

 んで、そんなドラマ版のエピソードをなぞるだけのパートが終わると、いよいよクライマックス。こっからだけ観せてくれた方が時間の節約になります。
 それが、また酷いんですねぇ。てかこっちのが酷い。そもそも荒川アンダーザブリッジ』という作品でシリアスな展開を描くのって難しいんですよ。原作でもシリアス展開のトコはつまらなくなってるとワタクシは思います。アニメ版ではシリアス展開を周到に避けてたと思います。そんな難易度の高い、てか実写が一番向いてないシリアス展開に挑み、見事撃沈。酷い出来でした。

 荒川の工事を中止させるべくリクは交通大臣を説得しに行くんですが、なにがどうなって成功したのかがマジで謎。村長は手を加えてない風でしたしね。なんで?
 工事を中止に追い込み、祝賀会を開く荒川住民一同。気持ちよくなり酔っぱらうリクはニノと2人きりになり、いきなりブチギレ。「金星人なワケがないだろ」とか言う。いや、金星人を信じてないのはまぁいいとして、なんでキレてんの? 喜んでたじゃん。なにも問題ないじゃん。あんなタイミングでキレる人怖いですよ。主人公の行動原理がわからない。
 んで、一大クライマックス。リクvsリクパパの直接対決。父親越えというテーマは好みなんですけどね。これまた理由がよくわからぬままリクが勝利。「・・・好きにしろ」とかリクパパが折れるんだけど、なんで折れたのかがわかりませんでした。母親がどーたらみたいな話してたら勝手に引き下がってくれたようにしか見えなかったです。なんでですかね。

 対リクパパが終わると、ラストはニノさんとのエピソード。金星移住ですね。身も蓋もない言い方をすると、ニノさんが空飛んでお別れです。
 原作やアニメ版だと、ニノさんが金星人だと明示する描写は極力避けてたと思うんですよ。グレーゾーンから出ないまま話を進めてたと思うんだけど。マンガとアニメですら避けていたのに、実写版で明示しちゃってるんですよ。実写で明示したら一番違和感が生じちゃうのに。

 ドラマ版を観てて一番不思議だったのが、最終回から1週前あたりにあった「花が逆さまに咲いてるみたいだ」というセリフ。一般会話の中でリクがこのセリフを言うと、ニノが過剰に反応する。が、それがなんなのかはまったく描かない。これさ、ワタクシがバカで理解できなかったんだと思ってたんですが、違うんですよ。映画版では、ニノにとってこの言葉が重要な意味を持つとわかるんですが・・・・・
 伏線張るのも回収すんのもヘタすぎだろっ!!!!
 明確なネタバレになるんで、アレなんだけど。あのラストは酷すぎますよ。あの脚本書いてお金もらえるの? てか、アレを伏線を言うのは正しくないですよ。全然伏せてないですからね。ドラマ版を観てて違和感しかないシーンでした。
 ひょっとしてさ、ワタクシが理解できてないだけ?? あのセリフに別の、特別な意味が込められてたりする? 「花が逆さまに咲いてるみたいだ」というセリフになんの意味もないと思ってるんですが。

 というワケで、映画オリジナルのパートが酷すぎるんですよ。しかも、映画がラストに向かうに連れて酷さがドンドン増していくという作りでして。観終わった時の印象は最悪ですね。
 映画オリジナルパートが酷すぎるんで、ドラマ版振り返りパートがマシだったんじゃないかと思えてくる。ドラマ版と同じエピソードを同じ映像を用いて描いているとはいえ、少しは工夫が凝らされてますからね。新エピソードをいくつか足してあったりしますし。
 なによりも、時間軸を整理した上で描いてるのはおもしろかった。ドラマ版では、リクが荒川に来るトコから始まって、終盤になるとリクが荒川にやってきた真の理由というのが描かれる。いわゆる「ナ、ナンダッテー!」展開。これを踏まえた上で、リクが荒川に来る経緯を先に見せて、ドラマ版1話冒頭のシーンへと繋いでいく。さらに、ドラマ版を振り返る最中にもちょくちょくリクorリクパパの会社の視点が挟まれる。これはドラマ版を観てた時とは違った味わいですね。ドラマ放送時に観た同じ映像、同じエピソードが違った風に見える。これは連ドラの映画版として楽しい仕掛けだったとも受け取れますね。アイディアとしては結構好きです。
 ただし、いかんせんドラマ版のパートが長すぎた・・・・・・・・まったく同じ映像を金払って観るのはかなりの屈辱です。

 そんな但し書きを添えなくもいい好きなシーンが1つだけありまして。アバンタイトル及びオープニングクレジット。
 映画は水中でのリクとニノの対話シーンで始まります。ドラマ版で何度か挟まれたヤツですね。「(実写版)『荒川UB』始まった」感が出てたと思います。しかも、このシーンが映画版では後に重要シーンとして描かれるので、一応伏線としても機能している。
 そしてその後、オープニングクレジットが始まるんですが、ドラマ版ではなかった展開で超ワクワクしました。「こんなの観たことない」という高揚感ですね。映画版へのグレードアップ感も味わえて素晴らしかったです。
 各キャラ&キャストの紹介もなかなか決まってたと思います。また、アバンタイトルの最後に描かれる荒川住人が横一列に並びリクパパと対峙するシーンというのは、クライマックスにまったく同じ構図が再現されるんですよね。これまた伏線として機能してる。こういうのが伏線だと思いますよ。
 ワタクシはドラマ版をガッツリ観てるんで、なんとも言えないですが、おそらく映画版で初見の人でもこのアバンタイトルではアガると思いますよ。結構よく出来てたと思います。それでいて、ドラマファンには「こんな展開知らない!」という高揚感を与える作りになっていて、一見さんもドラマファンも満足させることが出来たんじゃないでしょうか。
 本当にアバンタイトル&オープニングクレジットだけはよかったです。逆に言うと、他は散々ですね。タイトルが出たトコがピーク。こっから映画は下降線です(笑)

 イントロの水中シーンが終盤に描かれるって言ったけど。ケンカしたリクとニノが水中で会話して仲直りするってシーン。ここでリクが涙を流すんですよ。水中だぜ? 涙を流すってどういうこと? どういう物理現象が起こってんの? 超謎。スーパー謎。
 あと、リクがフツーに水中でしゃべってたのもどうかと思うよ。リクがそういう超常的なことやっちゃうとニノの金星人ってキャラが弱まると思います。

 映画版の新キャラとして、高井と島崎という原作ファンにはお馴染みの2人と、交通大臣とリクママという映画オリジナルキャラ2人。まぁ、リクママは原作マンガには出てくることは出てくるんですが。

 高井と島崎はかなりキャラが変更されてましたね。高井のホモキャラはなかったです。代わりに鼻声ギャグとかあったんだけど、超寒かったです。会社の人間はギャグ一切なしにすればよかったのに。だけど、高井が味方になるくだりとかはちょっと燃えました。
 また、島崎のシロさん以外への想いとか、そこそこよかったと思います。

 交通大臣とリクママには、荒川住人っぽいあだ名があって、それぞれポテトとヴィーナス。ポテトは原作のぽてちと紛らわしいからやめてほしいです。
 ヴィーナスに関しては、劇中で「ヴィーナス=金星」っていうのをわかりやすく説明してるんだけど、「ヴィーナス」ってネタは原作マンガにもあったりして特別目新しくはないです。てか、アニメ版のオープニング曲は「ヴィーナスとジーザス」ですからね。やくしまるえつこのが気が利いてるよ。
 それと、「ヴィーナス」という言葉を使って、リクママとニノさんの類似を描くんだったら、リクパパとニノさんの対峙というのは必要だったんじゃないかなぁと思います。リクパパとニノさんってのは原作でも名エピソードだと思うんですけどね。

 ドラマ版からの問題点が映画になって深刻になった点。小栗旬ですよ。小栗旬の河童メイクはテレビの段階からアップになると心底気持ち悪かったんですが、映画サイズになるとヤバイ。恐怖と嫌悪感しか湧かない。ふざけんなよ。
 それと映画版だと、小栗旬の素顔が解禁になるんですね。映画用へのサービスとも取れるんだけど、小栗旬の顔にそんなに魅力を感じないです。んで、河童じゃない村長ということで、謎の男的な扱いなんですが。これがね、原作やアニメと違って顔を完全に映しちゃうのがどうなのかなぁ。上川隆也とか高嶋兄に対して小栗旬が偉そうなコト言ってるんですよ。なんか調子こいた若者にしか見えない。まぁ、小栗旬が調子こいてるんだとしたら当たらずも遠からずなんだけど。
 まぁ、要するにね、オナニーなんですよ。小栗旬の。自己満足であり自己完結。小栗旬は原作マンガのファンなんでしょ? そんで村長に魅せられちゃったんでしょ? よくわかりますよ、それくらいに魅力的なキャラです。そんで、いろんな大人に掛け合って演じることにしたんでしょ。さぞ、気持ちいいでしょうね。いろんな大人が手伝ってくれて、原作者のお墨付きもいただくコスプレだからね。まぁ、ワタクシとしては気持ち悪いだけでした。
 ただね、並びの席に座ってる人なんかは河童姿の小栗旬が出る度にクスクス笑ってたし、素顔の小栗旬が出てきたら「えっ」とか言って驚いてたし、ファンはいいんじゃないの。ファンならオナニーも見たいでしょう。ワタクシも好きな女優のオナニー演技だったら見たいですよ。

 それと、小栗旬の「ここまで○分」って突然メタ視点ぶっこんでくるヤツ。まさかあれが映画版でもやるとは。しかも、映画版だと「残り○分」まで表示されますからね。いやいやいや、映画への没入感無視すんのも大概にしろよ。興醒めだよ。しかもこの「残り○分」ってヤツ、クライマックスの直前に入るからね。クライマックスに向けて映画に集中して、没入してるトコで冷や水ぶっかけられる。テンションが冷めきった状態でクライマックスに向かう。ただでさえつまんねぇクライマックスがより楽しめねぇよバカ。
 このアイディア誰が出したんでしょうかね。「こんな奇抜なことやっちゃう俺攻めてる」とか思ってんですかね。こいつもまたオナニーですわ。なんにもおもしろくない。


 ということで、印象最悪の1本でした。やっぱ観なきゃよかったんだよ・・・・・・「ひょっとしたら」なんて考えたのがバカだった。チクショー、少しでも期待したワタクシが間違ってた。
 アバンタイトルだけはよかったと思います。これだけです。ドラマ版の振り返りパートも同じ映像を見せるだけの割には工夫が感じられたかな。ただ、ドラマ版未見の人の反応というのは予想できないです。「さっぱり理解できない」ということも考えられます。まぁ、結局は一見さんはお断りかなぁ。じゃあ、ドラマ版振り返りパート丸々いらねぇじゃん。
 15点。