続・脱力日記

描いたり作ったりしてる人のダラダラ日記

 010_ガザミの身

とにかく持ってきたガザミとハチノジの分量が多いので
ハチノジは茹でてそのままごっそり知人に横流…いやお裾分け。
残りのガザミを昨日今日と二日に渡ってドカ食い。
そのドカ食い途中のガザミです。
甲羅をもぎ取って、身を半分に割ったところ。
割れ目から顔をのぞかせているオレンジ色の部分が
内子(うちこ)です。未成熟の卵とでもいうんでしょうか。
ここがおいしいのです。内子は甲羅の方にもついていて
両サイドの鋭くとんがった部分の先端にまで
びっちりつまっています。
ここを箸を使ってうまくひっぱりだすと、
甲羅の形そのままにとんがった内子の固まりが出てくる。
これが気持ちいいというか、美味しいというか…。
残さずいただきました。ごちそうさまでした。



お!ナンバーが二桁になりました。
これはなかなかすごいことではありませんか!

どてん(びっくり)した。

確かにここは都会じゃないとは思うけれど、でも一応
県庁所在地だし、その県庁へは車で15分もあれば
余裕で行けると思う。
うちの裏は松林になっているけれど、それはわずかに残った
林のなごりであって、一帯は明らかに新興住宅地なわけで。
・・・なのになんでうちの庭をカモシカが歩いてるわけ?
カモシカですよ、天然記念物の!・・・ありえないって。