続・脱力日記

描いたり作ったりしてる人のダラダラ日記

 147_6本



描き始める時には、今日はいつもと違った感じで!と思うし
実際に途中までは、いつも違う感じに描けてる気がしてるのに、
できあがってみると結局いつもの通りだもんなぁ。
もっと大幅に冒険するつもりで描きださないと
違ったテイストの絵にはならないんだろうなぁ。。。

今が華。

子どもがまだほんの赤ん坊で、慣れない子育てで四苦八苦している時。
ずっと年上の女性から、「大変だと思うかもしれないけれど、今が華よぉ」と
言われた覚えがあります。ふーんそういうもんかと思ったけれど、
今この年になると、まったくその通り!と思う次第。
小さな赤ちゃんを抱いている若いお母さんを見ると
心の中で小さく「今が華よ!がんばって!」とつぶやくわけです。
で、本日。
小学校中学年の女の子とそのお母さん。
同じ年頃の男の子とそのお父さん。
出先でそういう二組の親子を見かけたわけです。
どちらも親御さんが知り合いなんですが、しみじみと見ちゃった。
・・・いやぁ、いいなぁ。
10才くらいの子どもっていえば、子どもの中の子ども。
まだまだお母さんやお父さんは、尊敬の対象だし、
それでいていろいろなことを考え始めているし。
どちらのお父さんもお母さんもスマートで格好いいし。
そんなお父さん、お母さんを見上げる子どもの表情もいいし。
つくづく、これこそ「今が華!」と思っちゃったよ。
で、うちの子は。
すでに赤ん坊でもなく小学生でもない。
とうに成人して遠方に暮らしてるのが二人もいるわけですが。
時折電話で長話をすると、これが楽しい。
ちゃんと大人の会話ができて、趣味指向もよくわかっているし
遠慮がないもん、楽しくないわけがない。
これはこれで「華」だよなぁ。
なんのことはない、子育ては年がら年中「今が華」。

ファンにサービス、サービス。

秋田市内での屋内イベント。
一日中、雨降りでしたから屋内イベントで良かったなぁ。
例によって位置取りが悪くてショーの写真はうまく撮れませんでした。
てなわけで、ショーの後のメンバーの奮闘ぶりを。



ネイガーとジオンが揃ってファンサービル。
ネイガーのピンチに「がんばれネイガー!」と
声を枯らして応援した子たちだもの、
ネイガーと一緒に写真を撮ってもらって大満足。



カクサイ氏だって、ショーではダジャク発言を繰り返しているけれど
ショーの後にはこんな感じで得点稼ぎ。・・・得点?



手前の白い服の子の陰に隠れちゃってるけれど
小さな小さな手を差し出す女の子。
その小さな手ともちゃんと握手する。
って、誰?これ。



本日初登場のネイガーの仲間。その名も「カントウマン」!!
顔の造形、特に顔の下半分なんかやたらに端正なくせして
なんだか微妙にドジキャラっぽかったなぁ。
愛すべきキャラに育ちますように(-人-)


【追記】
カントウマンについてもう少し詳しく。
http://blog.livedoor.jp/migomigo1/archives/50892544.html
「たぶんだよ」というキャラクター設定に、思わず茶を吹く。



そして読者の皆さま方には、
カクサイ氏どアップショットを出血大サービス。
え?いらねってが。失礼いたしました。