指定校推薦対応

11/27(土)推薦入試が行われました。西早稲田キャンパスの新学期活動の始まりです。例年と同じく、推薦生全員への生協のご説明と、上級生による学生生活相談会、不動産紹介、教習所説明、教科書教材説明をおこないました。
推薦生への生協案内袋配布数 391個(昨年400個)学生生活相談会参加者 161人(昨年190人)住まい相談 113人(昨年110人)教材・PC相談 39人(昨年32人)
西早稲田キャンパスの推薦生対応の特徴は、なんといっても総合性です。面接の前に生協の時間が確保されているので、受験生のみなさんは迷うことなく、安心して学生相談に来ることができます。学生相談の会場では教材、パソコン、教習所、住まいなど、受験生にとって不可欠で、重要な説明をすべてまとめて受けることができます。受験生のみなさんも、父兄のみなさんも、とても熱心に説明に聞き入っていました。いち早く大学生の先輩と触れ合えて、とても嬉しそうです。上級生の学生たち(生協学生委員)も新入生の役に立てることが嬉しいのです。
西早稲田キャンパスの生協が、加入率も利用率も高い理由が、この出発点からすでに見て取ることができます。大学からの説明時に、生協のプレゼンの時間をいただき、ありがとうございました。学生委員のみなさんと、職員が協力して新学期を迎える、よいスタートが切れました。