Beamer to dvipdfmx

dvips → ps2pdf でできたけど,ちまたではdvipdfmxでもできるといっているので,検証

サンプルファイル

\documentclass[dvipdfm]{beamer}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}

\usepackage{beamerthemesplit}

\title{Beamer でスライド作成}
\author{hoge-san}
\date{\today}

\begin{document}

\frame{\titlepage}

\section[目次]{}
\frame{\tableofcontents}

\section{序論}
\subsection{Beamerとは}
\frame
{
  \frametitle{Beamerの特徴}

  \begin{itemize}
  \item<1-> Latexのクラスである
  \item<2-> 簡単にオーバーレイができる
  \item<3-> 別途プログラム必要ない
  \end{itemize}
}
\end{document}

dvipdfmx で Warningでまくり.
しおりやタイトルページは完璧だが,itemizeの部分が表示されない


Warningをみると

** WARNING ** Interpreting PS code failed!!! Output might be broken!!!
** WARNING ** Closing pending transformations at end of page/XObject.
** WARNING ** Interpreting special command ps: (ps:) failed.
** WARNING ** >> at page="5" position="(93.6307, -79.5782)" (in PDF)
** WARNING ** >> xxx "ps:: gsave nulldevice"

こんな内容,どうやらPS Codeが理解されていない様子.
PS Codeでぐぐっていたら次のような記事を発見
33857
うーん,dvips用のコードが埋め込まれちゃっているのか...
itemize以外はきちんと表示されていることを考えると,
アニメーションのないスライドであれば,dvipdfmxでも大丈夫ってことなのかな.