西川口連合商店会の秋祭りイベント

お久しぶりで〜す!Q子でございます。
気が付けばもう12月・・・歳とともに時間の経過が早くなると申しますが1年が超高速で過ぎていく気がする今日この頃でございます。

とブログ更新の遅れの言い訳をさせて頂きまして・・・


11月の22日(日曜日)に並木児童公園にて西川口連合商店会の秋祭りのイベントに参加しました。



当日は並木公民館と盛人大学の文化祭と並木2丁目の3か所でイベントが開催されました。


天候にも恵まれ人出もまずまずで大成功でした。
格通りのホームページに当日の写真が掲載されています。
ご覧くださいね〜(*^^)v


今年のメインイベントの「箸リンピック」は想像以上の盛り上がりで
50個のピーナッツを箱から箱へ移すだけのことですが
と〜っても楽しく、競技となると燃えてしまいました。


チーム対抗のリレーなど女子プロ野球リーグの「埼玉アストライア」の選手の皆さんや
地元の銀行や信用金庫のチームも参加してくださり
見ている方も声援などで楽しく参加していただきました。
優勝は並木公民館のハーモニカチームでした。

個人戦はぶっちぎりで埼玉アストライアの彼女でした。


体験希望者も途切れず「体験テント」はおお忙しでした。


夜には西川口駅から合格通り商店会のイルミネーション点灯式が行われました。



早くも、来年「第2回箸リンピック」が予定されています。

皆様も箸の練習をして参加してくださいませ!!



追伸
箸の競技はは右手と左手と両方行われますので
両の手で練習しておいてくださいませね〜 (^.^)/~~~

箸リンピック!

先週の22日に、先日お話しした「国際箸學會」のイベントに合格通りのメンバーと参加してまいりました。

神作会長はじめ6名で参加しました。

午後1時開始で2時間のイベントで、「マイ箸作り」と「箸リンピック」を体験しました。

「マイ箸作り」はヒノキの箸に絵付けをして
コーティング等は箸學會の方がやってくださいました。
みなさん素敵な箸ができました。

「箸リンピック」は
左右の手で箸を使い1分間に何個のピーナッツを移動できるかを競います。

審判の方もいらして、大真面目な競技です。

いや〜っ!!かなり燃えました!
かなり大変です。


なんと! Q子は左手がかなり不器用だということが発覚しました。
1分間に16個しかつまめませんでした。


笑ってる貴方!試しにやってみてくださいな!
難しいですよ〜!
みなさん、私よりは上手でしたけれど・・・
上手な方は左右合計210個くらい移動されていました。


日本人に生まれたからには箸を上手に使いこなしたいです。
次回のリベンジを心に誓うQ子です。('◇')ゞ

盆踊り

暑くなりました!もう真夏ですね!!

川口駅前の中央図書館から外に出ると、盆踊りの曲が流れてきました。
キョロキョロ見回すと、キュポラ広場で数人の方が踊っていました。

 「日本伝統民謡民舞の会 あすか会」という旗の周りで
浴衣姿も踊り方もすばらしい方々が真面目に踊っていらっしゃいました。


ただ、なんで踊っているのかは不明でした。


ネットで見ると、他の場所でも踊られているのですね


「皆さん参加してください」という感じではなくご覧くださいという感じでした。




Q子は見るより参加派です。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損!」です。



盆踊りってず〜っと踊っていると結構疲れます。
割とハードな運動です。日頃の運動不足解消とストレス発散に効果が有りそうです。



と、いう訳で・・・(なにが?)
並木町内の各町会の盆踊りも今週末にかけて一斉に行われます。

ぜひ、足を運んで輪の中に入って踊ってきてください。
楽しいですよ♪

日光御成道 鳩ヶ谷夏の陣

川口市の鳩ヶ谷に行かれた事ありますか?

Q子は7/4・5に開催の「日光御成道 鳩ヶ谷夏の陣」に行って来ました。

日光御成道」は、徳川将軍専用の日光参拝時に通られた街道です。
荒川に橋がその都度、架けられたそうです。川口市本町の錫杖時で昼食を召し上がり鳩ヶ谷街道を通って岩槻方面に向かわれたそうです。
その道中にある鳩ヶ谷宿は将軍たちのきらびやかな行列を見まもってきたのでしょう。
現在の鳩ヶ谷宿界隈は、老舗が数多く立ち並んでおり、いまなお往時の面影が感じられる街です。川越に似た風情の街です。
徳川家康没後400年という節目の年に、運気の上がる新たなお祭り「日光御成道 鳩ヶ谷宿"夏の陣"」が開催されました。

はじめに「さいたま高速鉄道鳩ヶ谷駅」に日光御成道の記念碑の除幕式が行われました。
鳩ヶ谷ロータリークラブより市に寄贈されたものです。


メイン会場の「地蔵院」は初めてうかがいましたが素敵な場所でした。

なんでも最近、パワースポットとして有名になってきているそうです。

樹齢500年ほどの椨(タブ)の木が有ります。
幹回り約6m、高さは約20mの大木です。

住職さんの説明によると、椨とは金銀財宝や福が集まるという意味が有り大変おめでたい樹だそうです。

まわりの竹林とマッチして癒される空間でした。


浴衣を着て行ったので、
この椨の木の皮などで染色した手ぬぐいを頂きました♪

並木町在住の染色家の西先生がデザインされたそうです。
身近な場所で小旅行に行った気分になりました。
皆様も是非お出かけください。

鳩ヶ谷方面へは西川口駅からバスが出ています。
皆様是非お出かけください。(^.^)/~~~

AED講習

6月25日にコミー株式会社のコミーホール(国際箸会館)でAEDの講習会が開催されました。Q子もご近所なのでお声がけ頂き参加させていただきました。

コミー株式会社さんは、並木町1丁目に本社のある凸面鏡や平面なのに視野が広いミラーを開発し、防犯や安全確認、忘れ物防止用などコンビニから航空機にまで広く用いられるオリジナルミラーの世界的企業です。

今春に竣工したコミーホール(国際箸会館)は、
小宮山社長が会長を務める「国際箸學會」の活動の拠点でもあります。

私達日本人が毎日、なにげなく使っている箸は、たった2本の棒だけなのに、つかむ・挟む・切る・裂く・押さえる・持ち上げる等多様なことが出来ます。これは「世界に誇れる日本の文化」であり、日本人が持つ技や感性にもつながっている。
箸の素晴らしさを見直し、正しい持ち方を伝えていこうという學會のようです。

小学校やイベント会場などへ出前授業も行っていま
箸を使って殻付ピーナッツを1分間に何個移動できるかを競う「箸ピー」はなかなか盛り上がるそうです。正しい箸使いをしないと難しいそうです。



さて、このコミーホールの道路に面した目立つ場所にAEDが設置されています。
近所等、必要が生じた場合はどなたでも使用して良いそうです。

川口の消防署の方が講師で社員の方々に交じり近所の私たちも参加しました。

倒れている方に心肺蘇生を直ぐに行うと生存率がグッと上がるそうですが、
正しい行い方の知識が無いと躊躇してしまいそうですよね。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-2.html

講習会ではダミーの人形を使って、心肺蘇生の方法やAEDの使用方法を全員が交代で二時間ほど繰り返し練習いたしました。



感想は、心肺蘇生がかなりの力と体力を要することが分かりました。
110のテンポで胸の真ん中を両手を重ねて力いっぱい押したり離したりします。
2分間行いましたが、5分くらい行っている感覚ですごく疲れました。
救急車が来るまでの時間が約15分・・・


途中AEDが到着したら皮膚に直接パットを貼り、AEDの指示道理に行います。


AEDもふたを開けると直接電源が入るタイプと、緑の電源を押すタイプが有るそうです。はじめての方は戸惑うと思うので、時間のある時に講習会に参加しておくことが大切と感じました。

http://www.kawasho119.jp/course/oukyuteate27/