「前半がなんか読み辛い」との感想がたしかに正しかった
20代の頃はミステリ読者だった。今はどちらかというとミステリよりも時代小説に興味が移っている。20代の頃にミステリ小説を書いて、賞に応募したことがあった。それをふと思い出したので、せっかくなので記念に記しておく。 今から30年程前の話だ。20代半ばの頃にソフ…
「ひとり工場制手工業」で文フリに持っていく本などの準備
5月4日(日) GW連休は2日目。家にある植物たちの世話。屋内外の寒暖差が少なくなってきたから、遮光ネットをベランダ全体に張って、屋内で越冬していた植物たちを順番に外に出す。遠い大陸で生まれたものたちやその子孫が平々凡々な私たちの家にある光景は不思議だと…
30歳を超えて好きになったそら豆の新たな事実を51歳で知る
毎年、このくらいの時期になると「青い豆」に舌鼓を打ち、そしてそんなことをこのブログに書くようになって5年が経った。 人の行動パターンとか季節ごとの食の嗜好なんてものは「特におっさんになった僕」にとっては殆ど変化がない。毎年、同じような時期に同じような…
すでにこの「緑っぷり」! 快調に進んでいく
最近、「緑が足りてないな……」と感じる瞬間がよくある。単なる色の話ではない。例えばフィトンチッドとかマイナスイオンとかが肉体的にも精神的にも不足しているということだ。折りも折り、今はまさしく新たな緑の息吹を存分にスーハースーハーできる季節ではないか。 …
ピカピカの広告の中に「浮浪児の群れ」という言葉があった
このところ「昭和」が、観光資源になっていますよね。現代にはない夢やエネルギーを感じる人が多いのかもしれません。 【例】熱海の「ホテルニューアカオ」など 熱海【ホテルニューアカオ】の滞在が、控えめに申し上げて天国だった件 #SmallGoodThingshttps://t.co/O0v…
夫を待つ間は読書。凄まじい湿気と『魔性の子』は相性抜群
2025年のお正月はバリ島に行っていました! 元々年末年始に海外に行く予定はなかったのですが、10月末くらいに急遽決定した旅行。当然そんな直前期に飛行機を確保しようとしても、仕事始めに間に合う時期の直行便は往復30万くらいします。バリ島に往復30万払うのは悔し…
みんぱくの「民具」展。どの素材も生命由来のものなのか
こないだの連休中に、国立民族学博物館の特別展「民具のミカタ」に行った。日本を含む世界中の人々の生活を支えてきた道具がテーマごとに展示されていた。 まず展覧会の入り口にある挨拶文のパネルに、「民具の多くが、元は生命だったものから作られています」というよ…
男性以外の視点からも韓国の現代史を知りたい。本を衝動買い
4/23 韓国旅行からの帰路、機内でハン・ガンの『すべての、白いものたちの』を読んだ。ハン・ガンはいつも、死者をどのように哀悼するかということを突き詰めて書いている作家だと思う。この本では、「私」が生後数時間で亡くなった姉を自らの身体で生き直すことを選ぶ…
GWは長野へ! 松本でも軽井沢でもなく、上田。
わたしも万博に行きたいなあ、と言いながらやってきたのは長野の上田。長野でもなく、松本でもなく、ましてや軽井沢でもなく、上田。 ゴールデンウィーク中の東京発の北陸新幹線は、キャリーやスーツケースではなく、バックパック率が高め。軽井沢で降りる人は多かった…
マクロレンズで撮影。難しい被写体だった
#1 #2 #3 #4 #5 #6 撮影日:2025.04.12 あけぼの山農業公園のチューリップをマクロレンズで撮影しました。 色々な色のチューリップがありましたが、赤が難しいです。。 それ以前にチューリップ自体が自分にとっては難しい被写体です。 使用カメラ&レンズNikon Z7+FTZ+…
キャベツとピーマンを炒めた時点で「良い買い物したかも」
昨年9月に買い替えたフライパンが、1年も持たずにダメになった。こんなに早く痛むと思ってなかったのでショック。買い替えるしかないのでいろいろ比べた結果、ちょこちょこ見かけて気になっていたグリーンパンを買うことにした。これが結構良くて、既にサイズ違いが欲…
白浜が好き。和歌山の海や夕日や朝日はいつだって美しい
少し前に和歌山のアドベンチャーワールドで暮らすパンダが中国に返還されるというニュースがあった。日本で生まれ育った子パンダたちもまとめて返還されて、和歌山からパンダがいなくなるという。 わたしは息子たちが生まれてからというもの、アドベンチャーワールドに…
息子が寝ている間、母に育児の悩みや考えていることを話す
自分が母になって初めての母の日。去年までとは少し違う心持ち。 実家が電車で4駅の距離にあるので、息子が産まれてから何度も母にうちへ来てもらっては、お風呂に入れるのを手伝ってもらったり、ぐずる息子を抱っこしてもらったりしている。 息子が寝ている間、その…
修理中の金剛力士像が間近で見られる!
ゴールデンウィーク初日の5/3。奈良国立博物館で開催中の「超国宝展」へ。大満足の内容の展示会でした。さて、今回はそのまま帰りませんよ。前回「空海展」で奈良国立博物館へ来た際にやらかした事。なら仏像館の鑑賞。本来、仏像館だけの場合は有料ですが、国宝博物館…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
WPFアプリケーションでは従来、フォルダ選択にSystem.Windows.Forms.FolderBrowserDialogやMicrosoft.Win32.OpenFileDialogといったWin32/Forms由来のダイアログが使われてきました。しかし、.NET 8以降の開発環境では、よりモダンでOS標準に近いWindows.Storage.Picke…
『問題児』はいない。教室を変える、たった1つの視点転換 ── 子どもを"コントロール"でなく"人格尊重と強みを認める"授業づくり 前回の記事「【※暴露します】『やんちゃな子どもに効果的な対応』11の間違い」を公開してから、多くの方に読んでいただきました。 スター…
昨年7月に注文してから待つこと1年2か月。ジムニーJB64が納車された。9月の連休の前に、長い付き合いのディーラーさんから電話があって、ウキウキでジムニーを迎えに行った。半年以上借りていた代車を、ありがとうという気持ちで洗車してからスズキに向かう。長く待…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
こんにちは! 「いつか成功してやる」「お金持ちになって自由を手に入れたい」——そんな夢を一度でも抱いたことがある人へ。 SNSではキラキラした成功者が目立つ一方で、「本当に成り上がれるのは一部の天才だけ」と思っていませんか? でも実際、ゼロからお金を稼ぎ、…
【理学療法士からの転職体験】パート4:これからの展望と読者へのメッセージ ◆「理学療法士がすべて」ではないと思えたこと 理学療法士として今も現場に立っていますが、最近は「理学療法士として働き続けること」だけが自分の選択肢ではないと感じ始めています。 もち…
連日、アメリカ大統領の発言がニュースになる。クルーグマン氏によると、彼は「完全に狂っている」そうだが*1、将来ビザが下りなくなる事態を避けたい*2私としては、トランプ大統領が、正気なのかそうでないかをはっきりと断定することはできない。ただ、上司が狂って…
幼いころ、テレビに映る東京ドームを初めて見たとき、その屋根の形状から宇宙船みたいだと感じたことを思い出す。どうやらその直感は当たっていたらしい。昨日まさにその場所で、XGが我々を宇宙に連れて行ってくれたのだから。 話は先週にさかのぼる。友人から「XGのラ…
平日ランチ復活!東静岡の定番焼肉店でとろける煮込み牛も入ったカルビラーメン! 葵区長沼、東静岡駅の北口より国道1号へ進んだ正面にある焼肉店。静岡駅近の【ホルモン焼 やまだ】等含め、焼肉店を多店舗展開する【慶州グループ】のお店です。 おんどる東静岡店は200…
WEST.の映画を観てきた。組織が改善され最近活動の自由度が高まってきているSTARTO ENTERTAINMENTでは、最近タレント個人がやりたいことを実現するソロ活動が活発になってきている。ソロで配信楽曲を出したり書籍を出したりなど個人個人が自分のやりたいことを極めて発…
未だに注文が続いている入隅カッター。 在庫が切れたので製作しようとしたらベースを落としてしまい角が微妙に凹んだ。 使用上問題はないが商品価値がない。 でも捨てるのはもったいないのでそのまま組んで 離れてみたら分かりませんが 近くで見ると分かりますが使用上…
昨年からの米価格高騰から、お米の需給バランスが崩れ、なかなか元にもどっていません。 news.yahoo.co.jp1ヶ月に20kg消費?まだまだね。 我が家はその1.5倍の4人家族で1ヶ月30kgお米を消費しています。 米不足の原因は複合的だと考えられますが、上記の記事に指摘され…
オンライン辞書サービスの走りとして四半世紀にわたり多くのユーザーに愛された「goo辞書」が、2025年6月25日をもってサービスを終了することが発表されました。 help.goo.ne.jp 愛用者からは、goo辞書のない世をどう渡り歩いていけばよいのかという嘆きの声が上がっ…
内容・目的 注意書き 使用したもの OpenAI Agents SDK (AI Agent) RMCP (MCP server) 人格の作成 1人目 2人目 動作とプロンプト アカウント作成 投稿 返信 その他 作成されたもの MCP serverを自作することについて Rustでビルドし配布できる LLMは使いこなしてくれな…
何気ない日常を楽しむ
ランキング参加中雑談ランキング参加中バイク こんばんは( ̄▽ ̄) 裏道志の続きを書こうと思いましたが、緊急で他の話題を書きます。 実は、15日の夜に宮ヶ瀬湖まで走ってきました。いわゆるナイトラン。 でも、私にしたらロングナイトランですね。 行った理由は二つ…
2024年のアゲハベビーの記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 2025年は、4月27日に確認 バタフライガーデンとバードカフェの共存は、難しいのかな。 レースのカーテンに映るシルエットで察したワタヌキ。 スズメがを。。 2025年5月15日 庭から飼育ケースに お…
暮らしが整う工夫がいっぱい
この時期になると店にはチョコミントのアイスが並び始める。しかし私に言わせりゃチョコミントって半分以上歯磨き粉じゃねーか(過激派)!チョコにはバニラアイスを混ぜることもできるじゃないの…!チョコと組み合わせるべきものはいっぱいあるじゃんか。 チョコミント…
寝不足やら色々あってメンタルが辛いので寝ます 思ったんですが、まぁ余裕が出てきたので書こうと思います。まぁ楽しいことばっかりではないですねというか基本的に寝不足だと不幸な気持ちになります。やはり寝不足はダメです。皆さんちゃんと寝てください。 寝不足で…
この尊さ、分かち合いたい
今回は「横野すみれ」さんの写真集を紹介します。 元「NMB48」所属のアイドルでしたが、現在は美女軍団「ゼロイチファミリア」に所属しグラビアアイドル、そして今や女優としても活躍している注目美女です。 横野すみれさんの圧倒的に綺麗なお顔。誰もがあの笑顔にイチ…
AI画像の作り方 アイドル<リアル><プロンプト> AI画像の作り方 アイドル<リアル><プロンプト>です。 PR AI画像の作り方 アイドル AI美女の作り方 AI画像 グラビア プロンプト リアル AI美女の作り方 ai画像 作り方 AI画像 リアル アイドル AI画像の作り方 アイ…
知って楽しい、作って美味しい
和風ホタテ貝柱のカルパッチョ 和風帆立貝柱のカルパッチョ カルパッチョはイタリアの代表的な料理なのですが、元々は生の魚介類を使っていなかったんですよね。 オリジナルは、生の牛ヒレ肉を薄く切って作っていました。 生の牛肉を使ったイタリアのカルパッチョ 生の…
今日のお天気は…曇り時々雨 最低気温19℃ 最高気温27℃ 朝からどんよりしてたので 雨降りそうだなぁ… って思いながら ベランダの方を見たら… 思ってた空と違ってた~~~♪ ちゃんと雲がわかる空は好き♡ どんよりしてても こういう空なら見てて楽しい♪ ベランダに出たら …
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
「Linuxカーネル2.6解読室」(以降、旧版)出版後、Linuxには多くの機能が追加され、エンタープライズ領域をはじめとする様々な場所で使われるようになりました。 それに伴いコードが肥大かつ複雑化し、多くのエンジニアにとって解読不能なブラックボックスとなってい…
【デジカルチーム ブログリレー3日目】 こんにちは、デジカルチームでソフトウェアエンジニアをしている穴繁です。 長年開発を続けてきたサービスを運用していると、「そろそろアレもコレも新しくしたいなぁ…でもサービスは止められないし、どう進めたものか…」なんて…
素敵なお部屋のヒント集
こんにちは(#^^#) DIY歴10年、なつみかん です✨ ピッタリサイズののデスクや棚を自作したい 収納を増やしたい。 好きなテイストの小物を作りたい DIYに興味はあるけど、何から手をつけたらいいのわからない。 本格的な工具を揃える余裕はないし、 そもそも「賃貸だから…
AI画像の作り方 DIY 日曜大工<プロンプト> AI画像の作り方 DIY 日曜大工<プロンプト>です。 PR AI画像の作り方 アイドル AI美女の作り方 AI画像 グラビア プロンプト リアル AI美女の作り方 ai画像 作り方 AI画像 リアル アイドル AI画像の作り方 DIY 日曜大工<プ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
母として妻としての毎日は難しい わたしは母として、妻として 毎日を過ごしている。 毎日主人、子供たちが その日の出来事を たくさん話してくれる。 楽しかったこと、 嬉しかったこと、 嫌だったこと、 辛かったこと、 みんな毎日それぞれの場所で いろんな気持ちを …
午後の陽が、地面に鋭い影を落とした。 この街であの音を鳴らすのは、たいてい人間の女。 けれど、ヒールの打つリズムが、 こんなに迷いのない音を立てるのは珍しい。 ベンチに腰を下ろしたのは、スーツ姿の女。 背筋はまっすぐで、爪を見せることなく、堂々と座ってい…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは! もこです。 紫外線がとっても気になる季節になってきましたね。 私は完全遮光のサンバリア100の日傘と、同じく遮光100%のロサブランの帽子をどちらも長年愛用しています。 今日は、ロサブランの帽子のお手入れについてのお話。 (function(b,c,f,g,a,d,e){…
オーガニックコスメの世界は奥深く、ただ肌に優しいだけでなく、成分や製造背景にこだわることでさらにその真価を発揮します。一般的な情報だけでは物足りないと感じる方もいるかもしれません。本格志向の皆様が求める希少な天然由来成分や、本当に信頼できるオーガニ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
1.『花ざかりの森』とは?|三島由紀夫の処女作を紹介 2.難しいって本当?|作品構成と読み方のコツ 3.各章のあらすじと見どころ|シーンごとの魅力を解説 4.三島の思想が詰まっている?|魂・祖先・庭というテーマ 5.どこが面白い?|読者の疑問に答えるQ&A形式の解説…
著者:池井戸潤 発行元:文藝春秋社 俺たちの箱根駅伝 上まとめ 俺たちの箱根駅伝 上を読んだ理由 俺たちの箱根駅伝 上で仕事に活かせるポイント 俺たちの箱根駅伝 上の目次 俺たちの箱根駅伝 上の感想 俺たちの箱根駅伝 上まとめ サラリーマン小説で有名な、かいしゃ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
戦争の悪質さは市井に暮らす人間の性根そのものを蝕んでいくことにある。暴力によって深く刻まれた傷は、決して癒されることなく連鎖し、やがて社会をも侵していく。塚本晋也という監督は、肉体や血といった生々しいイメージ、映画という手段を用いて、表層には見えな…
映画鑑賞録「イコライザー」5 監督 アントーン・フークア出演 デンゼル・ワシントン マートン・ソーカス他 0:11:52辺りより引用“自分以外の者にはなれない。何があっても。” ごく普通のホームセンター店員を主人公とした、サスペンスアクション映画。 ホームセンターに…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
別に顔を公表しないのは構わない。そんなの不要だと判断は全く同意する。ただ、それが《ゲームプレイ》が売りならゲーム画面だけで良いし、《音楽》ならピアノロールや楽譜を画面に表示すれば良い。ゲームが好きならゲーム画面で充分だし、音楽が好きなら楽譜、せめて…
2025年5月30日に発売される「ソニー WH-1000XM6」は、ノイズキャンセリング・音質・通話性能のすべてが進化したフラッグシップヘッドホンです。 前モデル「WH-1000XM5」からの改良点も多く、音にこだわる人はもちろん、通勤やリモート会議など、日常で“音の快適さ”を求…
多様な働き方、多様な価値観
私は今月は無職。来月からまたお仕事。 直近でキャリアを考えたので、暇なのでキャリア相談したい人を募集してみた。 5月末で無職を終了し、6月から会社員になることにしました。直近だいぶ暇なので、ランチとかしてくれる人が居たらフットワーク軽く伺います。キャリ…
皆さんどうも、しろねです。 先日、就活体験記を公開し、内定承諾まで済ませていたのですがその中で一つ、大きな出来事がありました。 今回はそのことについて、内定承諾者視点で感じたことについて簡単に書いておこうと思います。 この記事の内容は完全に筆者の主観で…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。