思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

2023/11/21-28 チリ旅行

2023年11月下旬の祝日(Thanksgiving)に有給を少し足して、7泊8日のチリ旅行に行ってきた。前後1泊ずつは機内泊だったので、旅行としては実質5泊6日。 今さらですが、記録のためにまとめます。 1. 行き先 チリのアタカマ砂漠。 滞在したのはアタカマ砂漠のオアシス都…

パリに、行ってきた。

仕事ではじめてパリに行くことになった。面倒なことになったな、と思った。 他にやるべきことは山のようにある。 なのに、移動を含めると一週間近く、日本にいないことになる。 パスポートの期限は切れているから発行し直さないといけないし、飛行機に乗り込むまでの煩…

韓国旅行2日目・弘大

韓国2日目は弘大でお買い物をしました! 1日目の様子はこちら。 ますば弘大に行く前にホテルの近くのローカル感の漂う魚定食屋さんで朝ご飯。昨日、チェックインする際にお店の前を通って、お魚の香りがする何やら良い感じのお店だなと気になっていたのでした。入店す…

レモンタルトは命の洗濯

今日のおやつはレモンタルト、そして温かいコーヒーと、1/2サイズの甘いアイスコーヒー。 所用で新静岡駅の近辺、いわゆる鷹匠のあたりに行ったので、帰宅前に笠井珈琲店に立ち寄ったのだった。この温かいコーヒーと甘いアイスコーヒーのセットが飲める店は、この鷹匠…

2024年6月4日:だいぶ好きじゃん

見た:欲しい家電ができたので探す。もう週末には買いに行こうかな。 聞いた:童話について。 私はプーさん(書籍の方)がかなり好きで、プーさんの話題を出しても良い状況になったら絶対に言うエピソードがある。普通にオタクが好きなことを聞かれた時の熱量とテンポ…

ライティングの哲学で学んだことを実践してみる

僕は普段文章を書く時、構成や伝えたいこと、見る人が知りたそうなことを意識しすぎてしまいます。その結果、何をどう書けばいいか考え続けて全く進みません。 今回はたまたま手に取った、ライティングの哲学という本にそれらの悩みを乗り越える勇気をもらったので、早…

おすすめ有料記事

有料 お題「この季節になると食べる(食べたくなる)ものは、何ですか?」 蒸してくると冷やし中華が食べたくなります。昔は6月くらいの感覚だったのに。 冷たい麺と酸っぱいタレ。千切りのキュウリにハム、錦糸卵、くし切りのトマトにツナ。 マヨや辛子をつけると美味しさ…

有料 大竹民子のエッセイ集『海の庭』を長らく積んでいたのだが、夜中に参ってしまってベッドの奥にある本棚を眺めていて、本に呼ばれた気がして手に取った。 あとがきによると、この本は泉鏡花の絵本『化鳥』のような本にしたいと願いたって作られた一冊なのだそうだ。 第5…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

喫茶店バージョン1.5としてのコメダ

コメダが47都道府県に進出(2019年)し名実ともに全国区になって5年くらい経った。コメダと言えばスガキヤと雌雄を成す東海地方ローカルチェーンだったのが、もはや置いてきぼりだ。味噌カツがキャズムを超えたように、コメダもフォッサマグナと関ヶ原という地峡≒キャ…

日記

今日でこのブログを始めて丸3年になるらしい.修士2回で初めて研究費の申請書(学振)を書いているさなかに,日々の振り返りと文章の練習を兼ねて開設したのだった.振り返りも練習にも多大なる効果があったとは言い難いが,なんだかんだ習慣化して続いている.極度の…

2024年5月に読んだ本

死の泉/皆川博子 海をあげる/上間陽子 アリアドネの声/井上真偽 父がしたこと/青島文平 ともぐい/河﨑秋子 闇の礎/ナオミ・ノヴィク 木挽町のあだ討ち/永井紗耶子 ストーリーが世界を滅ぼす/ジョナサン・ゴッドシャル 日本語のレトリック/瀬戸賢一 死の泉/皆…

この5月

・202405312114。帰宅する京王線で書いてみる。週末であり月末。金曜日は31日。日曜日の業務の引き継ぎをして19:00に退勤する予定は実現できなかった。全力で準備して21:00。それでも積まれたまま残った件が複数ある。 ・この5月はなんだったか。任意の切断によって状…

3月の富山旅行①

某日 昼頃に東京駅へ。普段は時間を惜しんで朝から出立してしまうのでこれはこれで新鮮。結構な数の人がごった返す中指定席に悠々乗り込み、新幹線が走り出すと同時に眠る。起きると1時間ほど経っており車窓の向こうは雪景色だった。日本海に近づくにつれて荒れていく…

「VTuberっぽい名前」をめぐって

少し前にフォロワーが「VTuberっぽい名前のルーツが意外とわからない」という旨のツイートをしていて首肯した。この「VTuberっぽい名前」とは、だいたい一文ないし一単語をもじった名前のことで、もう少し広く捉えれば「姓名のあいだに文意・語意を含みもつ名前」くら…

結ぶぜ、ご縁@2024年5月 出雲

旅行二日目。5月の土曜日朝。今日も晴れです! ホテルの部屋でISUZU BAKERYのパンを食べて、いざ出発。ノープラン出雲旅! 出雲までは、神姫バス社の高速バスを利用します。バス乗り場はJR線路下、三宮駅から徒歩5分。神戸三宮8:00発。土曜朝なのでほぼ満席。学生さん…

『長い読書』

島田潤一郎の『長い読書』読了。 筆者は1976年生まれで、自分と2年しか生まれ年が違わないということもあり、とても親近感を持って読んだ。筆者ほど私は若い頃に読書や執筆にコミットしていたわけではないけれど、内省的な学生生活や聴いていたアルバムのタイトルなど…

アフォリズム(あまりなし)

意識が近視眼的な状態になっているときは、岩波文庫の青を読むようにしている。それは、岩波の青であれば題材は何でもいいというか、もっと言えば形而上学的な読み物であればよい。要するに、近視眼的に目の前の事物に夢中になっている意識を少し横にびよーんと広げら…

福岡旅行 IN 福岡

お母さん(以降、ママ)と福岡旅行をしてきました。 PHPカンファレンス福岡2024に参加予定なので、ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前でもありました ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前してる pic.twitter.com/zSz1xey0nj— あすみ …

クライミング(のために働かないといけないの)ツラい

今年も早いことでもう6月ぅ!? 時が経つ事の速さ恐ろしさその残酷さを感じている今日このごろ。 ここで今年の1月〜5月までどこで何してたの?を備忘録的にまとめて見ようかと。 相変わらずの放浪生活ではあるけれど、最近は岩場の近くで働きながら2〜3ヶ月を同じ…

シャワディブル

今週のお題「防水グッズ」 Audibleが生活に定着して、侵略されています。はじめは通勤時間とか、家事の時間に聴いていたのですが、だんだん「頭を使わずに手を動かしているだけの時間」には聴いていないともったいないような気がしてきて、入浴中にも聴くようになりま…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

6月5日といえば… 何の日? Pepper、10回目の誕生日おめでとう!

記事を見る

SUUMOタウン

OCTPATH西島蓮汰さんの地元愛「長崎県は豊かな自然とレトロ感のある街並みが魅力」

記事を見る

Cha道

「n=1」の声を源泉に、全ての人が より良い環境で、働ける世界をつくる。

記事を見る

Uzabase for Engineers

手動作成AWSリソースをIaC化するモブプロ「cdk import day」を定期開催している話

記事を見る

JBS Tech Blog

NVIDIA Isaac Simで生成した合成データでAIモデルをトレーニングする

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

勉強のための読書に最適。「情報と○○を交互に書く」読書ノート術で、学びが深まる過程を体験してみた

記事を見る

先祖の戸籍の写しを取り寄せてみたら、214年前(江戸時代、文化7年)までさかのぼれた

押井守監督版『攻殻機動隊』に対する原作者(士郎正宗)の評価

壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった

麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』

埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。

pyenvを初心者に薦めるのはもうやめよう

Google検索結果からAIによるまとめを排除するフィルタ「&udm=14」

エンジニアからマネージャになったときにあるだろうなぁってことを想像して遊ぶ

東工大と京大の愚策

マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2024年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月26日(日)から6月1日(土)〔2024年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something by id:toya 2 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ by id:type-r 3 壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行…

Odai

梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること!

気持ちいい風 × おいしいご飯 = 最高!!!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年4月12日から募集した今週のお題「外でしたいこと」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!気がつけばもう5月中旬。みなさんはこの春、どこかにおでかけしましたか?私は毎日のように近所を散歩していました。暖かくなってくると、無性に外に出たくなるんですよね。できることならこの快適な季節が永遠に続いてほしいですが、悲しいことに平年…

Odai

漬物・フキ味噌・ウイスキー!「あんこ」との意外な食べ合わせの世界

つぶあんこしあん論争には言及しません(どっちもうまいから)はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月29日から募集した今週のお題「あんこ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!花より団子と言いますが、団子の食べ方にもいろいろあるはずです!というのも、甘いものって飽きてしまうのも早くないですか。私は花見のときに最中(もなか)を一気に食べすぎて、どうしようもないほど飽きてしまったことがありました。あんこは大…

Topic

カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ

何を入れてもおいしい🍛2週間に一度は、夕飯にカレーを作っています。おいしいし、なによりカレールーを使えば素早く簡単に作れるところが気に入っています。でもそんなふうに高頻度で作っていたら、たまにはいつもとは一味違うカレーが食べたいと思うようになりました。そこで隠し味にソースやコーヒーを入れてみたり、素揚げした野菜をトッピングしてみたりしたのですが……なんだか物足りない。だってまだまだいつもの味と変わらないんですもん!じゃあ気合を入れてスパイスカレーに挑戦してみる?いやでも私は手軽だからカレーを作っ…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

中学校指定水着はどのメーカー?指定でなければならないのか解説。

こんにちは。 7月から中学校でもプールの授業が始まります。 最近のスクール水着は多様化が進んでおりますが、学校側から指定されていては意味がありません。 そこで実際の2024の都内公立中学校の授業で使う指定水着について解説します。 そもそも中学校は指定水着でな…

セル齋藤(ベビーリーフミックス)

イトーヨーカドーのスーパーで買ったベビーリーフミックスです。 これは美味しいのかな? ベビーリーフミックス 火の野菜・ベビーリーフミックス編 野菜だが、珍しい野菜だな。 ただの葉っぱですかね? 葉っぱのフレディ。 でも美味しいよな。 葉っぱは食べやすいよな。…

【追い切り注目馬】【エプソムC】【夏至S】【八王子特別】他 2024/6/9(日) 東京競馬 好長期続く

■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――ほぼ前走時と変わらない水準できたグランディアが1番手。 目次 調教評価 2024/6/9(日) 東京競馬 【東京1R】3歳未勝利 トーセンシエンタ ココボロ 【東京6R】3歳未勝利…

【猫の力で強くなる!】新登場の魔法怪盗VTuber「シアン・ロゼッタ」お披露目!

2024年6月7日、待望の魔法怪盗VTuber「シアン・ロゼッタ」の姿がお披露目されました!ENFINITY株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役:滝澤裕美)は、オーディションに合格した「シアン・ロゼッタ」の情報を公開しました。シアン・ロゼッタは2023年に実施された女…

エプソムC(G3)2024【出走馬確定(好走馬・外厩傾向)】

▼エプソムCムリョウ情報▼ ▲LINEでムリョウ競馬▲ 【2024エプソムカップ(G3)】出走馬確定・好走馬外厩傾向 1【2024エプソムカップ】出走馬確定・好走馬外厩傾向 日曜日に東京競馬場では「2024エプソムカップ(G3)」が行われます。 春の東京開催で行われる最後の平地重賞です…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

壁パネル2024~2030年の市場収益と粗利益率、オポチュニティ、チャレンジ、リスク分析レポート

QYResearch(本社:東京都中央区、グローバル調査資料出版社)は「壁パネルの世界市場レポート2024-2030」の調査資料を発表しました。壁パネルの市場生産能力、生産量、販売量、売上高、価格及び今後の動向を説明します。世界市場の主要メーカーの製品特徴、製品規格、…

受け身による危険性

受け身であることは危険を孕んでいる。例えば、「そこのハサミ使いたいからとってくんない?」 という簡単なことでさえ言えなくなってしまうのではないかと思うのだ。自己犠牲が美しいとされるこの国でこんなことを言っていいのかわからないが、人はわがままであるべき…

【猫の力で強くなる!】新登場の魔法怪盗VTuber「シアン・ロゼッタ」お披露目!

2024年6月7日、待望の魔法怪盗VTuber「シアン・ロゼッタ」の姿がお披露目されました!ENFINITY株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役:滝澤裕美)は、オーディションに合格した「シアン・ロゼッタ」の情報を公開しました。シアン・ロゼッタは2023年に実施された女…

お問い合わせ

読み込んでいます…

クラッドパネルグローバル市場競争解析レポート2024

QYResearch(本社:東京都中央区、グローバル調査資料出版社)は「クラッドパネルの世界市場レポート2024-2030」の調査資料を発表しました。クラッドパネルの市場生産能力、生産量、販売量、売上高、価格及び今後の動向を説明します。世界市場の主要メーカーの製品特徴…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

宅配クリーニングの新提案!業界最高コスパ!スマホで全て完結の宅配クリーニング「GiVu」⁉ ≪妄想カタログ≫

[本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回の妄想カタログのテーマは 宅配クリーニング…

クレヨンしんちゃんのひろしのごとく臭い足?(笑)と100円玉

いつもありがとうございます。 クレヨンしんちゃんのひろしのごとく臭い足?(笑)と100円玉 冒頭から臭いって失礼しました(笑) 先日、息子のジャグちゃん(名前の由来)といつものようにお小遣いの100円玉を数えていました。 haretokidokiyuki.com すると 『ママーー!…

よい風が吹いてきそうな朝活

目覚めた時の習慣今朝は何をしようと頭の中を巡らせる 朝走ると気持ちよさそうだわ うーん 走ったらシャワーしないとだなぁ~ (*´з`) 時間がないかな? お弁当のおかずの作り置きがないなぁ~ AM4:41あと3分・・・経ったら起きよう!!※4:44は、わたしの…

成人期

今日も夜勤だしこんな働き方してていいのかなと思い始めている。 だらだらパートナーがほしいなとか思ってても結局行動しないしできないのは、仕事をしてるからという言い訳があるせいかもと思い始めている。 転職したいけど仕事だけ変えても目指すべきライフスタイル…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

ミニマリストになりそびれた私が、捨てて後悔したもの【断捨離】

どうもこんにちはpiijaです。 今日は6月とは思えないほど気温が高くなるそうです。 なので、今日も★の方、よろしくお願いしますね。 (関係あるかな~) 【目次】 ミニマリストブーム 捨てて「後悔しない」は本当か 私が捨てて後悔したもの 本・漫画 ゲーム 家具 冷蔵…

幾つになっても無謀な挑戦をしてみたくなる

www.youtube.com 先日、TEDで次の英語のシャドーイングの教材を探していました。シャドーイングの教材にするなら 聞き取りやすい 真似しやすい女性の声 内容が元気が出るポジティブなもの 専門用語が多すぎないもの を探していると、10年ほど前のものですが、キューバ…

唐揚げ、カレー、カルティオ追加

5/30(木) 仕事を定時に終えてジムへ。ランニングを30分ほど行い、マシンの表示によれば350kcalを消費。筋トレをして疲れ果てた後、塊の肉を焼いてもりもりと食べた日。それ以外の記憶はない。 5/31(金) ようやく金曜日。唐揚げをたくさん揚げ、そして食べすぎる。 …

ミニマリストが"即捨て"するモノ12選。家に持ち帰ったらすぐ捨てるモノ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 手に入れたら”即”捨てるモノをご紹介します! 確認したらすぐにポイッ。 あるいは優先的に使い切ってしまう。 ミニマリスト的なスッキリした暮らしをするには欠かせない習慣です! チラシ レシート ポケットティッ…

推し

この尊さ、分かち合いたい

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲67 八神純子がセクシーオトナジャン

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) この頃のシャッフルユニットって凄かったよなー ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲…

はるま、いいね。

アメブロでの話、、 なのですが、、、 なんで、 自分の投稿に、 自分で、 “いいね”をするの? って、 ブログを始めた頃 先輩さんに聞かれて、、笑 最近また、 違う方に聞かれたので、、 なんで?、、を、 ちょっと、、 書いてみようかな、、 わたし、、 自分の投稿に、…

【岡田有希子さんからのメッセージ】S学会からの脅迫 芸能界は大丈夫?

A019 <岡田有希子さんからの メッセージ>19年歓談003 2024年6月2日追加更新 ※はじめに なぜか?以前出した岡田有希子さんの情報を撹乱する内容のYouTubeが発信されていたので、これはおかしいなぁ?と。相手はきっと結構な有名人と感じて再度、霊視調査したとこ…

夢と情熱:本田美奈子の輝かしいキャリア

本田美奈子:日本のエンターテイメント界に輝く星 1.序章 本田美奈子は、その輝かしいキャリアと独自のカリスマ性で、多くの人々に愛された日本のアイドル、シンガーソングライター、そしてミュージカル女優です。彼女の人生と功績は、音楽業界と舞台の世界に多大な影…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

オムライスとカルボナーラの違い/どちらが手軽に作れる?

突然ですが、オムライス派ですか?それともカルボナーラ派でしょうか?どちらの料理も美味しいですが、手軽さや満足感など、気になる点がたくさんありますよね。 「オムライスとカルボナーラ、どちらがよりお腹に満足感をもたらすのか?」「カルボナーラ風ソースのオム…

【塩こんぶ】買ったことがなかった食材、いろいろアレンジしてみました~

あらいくまたんです。 ひろみんさんの、この記事 ■塩こんぶの記事■ 恥ずかしながら、我が家では塩こんぶを使ったことがありませんでした。 なにこれ、メッチャ美味しそう! 早速スーパーで探しました。 ひろみんさんおススメの「さざなみ」は、やはり置いていませんで…

おうちごはんの「シュクメルリ」は鶏肉とニンニクと平茸のクリーム煮

先日、西友の「みなさまのお墨付き」レトルトパックのシュクメルリを食べた。平茸(ひらたけ)とニンニクの香りが面白くて、自分で作ってみました。意外にもレモン汁が効いているのがよかった。レシピはいろいろ調べてから、自分流ですけど。 シュクメルリの夕食 目次 …

唐揚げ、カレー、カルティオ追加

5/30(木) 仕事を定時に終えてジムへ。ランニングを30分ほど行い、マシンの表示によれば350kcalを消費。筋トレをして疲れ果てた後、塊の肉を焼いてもりもりと食べた日。それ以外の記憶はない。 5/31(金) ようやく金曜日。唐揚げをたくさん揚げ、そして食べすぎる。 …

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

株式会社一休に入社しました

転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。

ばんくしさんによる「ゼロから作る自作 Python Package Manager 入門」がほんとよい! 写経を積みます

積ん読宣言エントリです。 ざっと一読した感想を述べています。 目次 目次 エムスリーテックブック5(技術書典15) 第6章 「ゼロから作る自作 Python Package Manager 入門」 組合せてパッケージマネージャー 終わりに P.S. 最近のばんくしさん エムスリーテックブック…

3度目のCTOになって2年経つので振り返る

リンケージのCTOになって2年が経ったので振り返って3年目について書く。 前回 soudai.hatenablog.com やってきたこと 1年目は開発組織の立て直しと社内の新規事業の開発 2年目の前半は採用と後半は既存事業のリプレース 3年目は採用と組織の向き直りとビルドアップ 1年…

入社2年目の悩みー仕事と競プロの両立についてー

0.はじめに 1.仕事のこと 2.体力が続かない 3.離れてみてわかったこと 4.仕事で何を目指すのか 5.競プロで何を目指すのか 6.そしてまた日常が始まる 7.終わりに 8.おまけ(その後のこと) 0.はじめに 昨年の2023年2月1日にAtCoder株式会社に入社しました。おとぎ話にた…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

エルグランド ラゲッジラック補強

今回は車ネタです 以前、エルグランドの収納力をupするためにラゲッジラックを作りました www.omsincarandhouse.work 作成当初は問題なかったのですが、徐々にガタが出てきてしまったので補強することにしました

節約DIY⑱ 留切り治具

【今回は治具】 使わない治具が多くて邪魔だ、と言う話をした直後に治具を作る? 何で?バカなの?と思われる方も多いと思いますが、今回は今後も使うことが 確定と私が判断したので、作ることにしました。 【何故かズレる】 少し前になりますが、ピーちゃんが亡くなっ…

【おすすめ】賃貸住宅でもオシャレに観葉植物ハンギング!世界一おしゃれな突っ張り棒「DRAW A LINE」レビュー!インテリアにも最適!観葉植物|アガベ|多肉|狭小部屋|…

DRAW A LINE 平安伸銅工業 #PR どうも、りあるです。今回は、お部屋の雰囲気がぐっとオシャレになる、DRAW A LINEという突っ張り棒をご紹介したいと思います。 突っ張り棒と聞くと、収納で困ったときの便利アイテムを想像すると思うんですが、この「ドローアライン」は…

【インテリア】部屋を広く見せるコツ

はじめに 1. 色使いを工夫する 2. 家具の配置を工夫する 3. 収納を工夫する 4. 照明を工夫する 5. 鏡を使う 6. 模様や柄は控えめにする 7. 清潔感を保つ まとめ はじめに 狭い部屋でも、ちょっとした工夫で広く見せることは可能です。今回は、部屋を広く見せるための効…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

クレヨンしんちゃんのひろしのごとく臭い足?(笑)と100円玉

いつもありがとうございます。 クレヨンしんちゃんのひろしのごとく臭い足?(笑)と100円玉 冒頭から臭いって失礼しました(笑) 先日、息子のジャグちゃん(名前の由来)といつものようにお小遣いの100円玉を数えていました。 haretokidokiyuki.com すると 『ママーー!…

こどもの食中毒について

食中毒は細菌およびウイルスによるものが大半を占めます。ウイルスが原因で多いのはノロウイルスで、細菌だと感染力が最も多いカンピロバクター属菌、サルモネラ属菌、腸炎ビブリオなど、様々な菌により起こるのが食中毒です。今日は食中毒についてお伝えします。 年間…

いびきって周囲が苦しむよね。

こんにちは! おーにに!です! 私は子どもの頃は旅行が苦手でした。 今では大好きです! なぜ、子どもの頃の旅行が苦手かというと 父親のいびきが凄くて私だけ一睡もできず 次の日から必ず体調不良になるからでした。 冬場の旅行は冷えていて、いびきの聞こえない寒い…

2024年5月のコパイロツト:柏崎市の会議改善資料、プロジェクトリーダーあるある、プロマネ+教育の現場から

こんにちは!コパイロツト情報発信です。 あっという間に6月ですよ〜 さっそく、瞬く間に過ぎ去った5月の活動をご紹介しますね。 実績紹介 他社メディアでの記事 COPILOT Knowledge (ブログ) Wantedly SuperGoodMeetingsアップデート コパイロツトからのおすすめ記…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【 2024年 最新版 】サラサラ肌 ! プチプラ デパコス オススメ パウダーファンデーション

パウダーファンデーション 特徴 オススメ パウダーファンデーション プチプラ オススメ デパコス オススメ パウダーファンデーション 特徴 「パウダー=粉」粉タイプのファンデーションで、つけ心地が軽くふんわり柔らかめの印象な肌になります❣️ パウダーファンデーシ…

「ゲオあれこれレンタル:カメラ・スマホ・家電」

カメラ・スマホ・家電を手軽にレンタル!【ゲオあれこれレンタル】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 ゲオあれこれレンタルは、カメラ、スマホ、家電などの様々なアイテムを手軽にレンタルできるサービスです。 このサービスの特徴や使い方、効果、そして口コミ…

【口コミ】子供もOK!ノンシリコンシャンプー『シンプリッチ』の使用感をレビュー

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。『きしまないノンシリコンシャンプー』として評判のシンプリッチ。シンプリッチは、全身に潤いを与える全身シャンプーとしても話題で、小さなお子様がいるご家庭に特に人気の高いシャンプーです。 子供のよう…

化粧品の裏事情:「化粧品の保管には許可がいる」はウソ!

今日は、化粧品の製造に関する許可について、 おそらく勘違いしている人が多いだろうと思いましたので、記事にして紹介します。 「化粧品の保管には許可がいる」はウソ! 「化粧品を箱に詰めたり、保管したりするには許可が必要です」というのは半分正解であり半分間違…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

週刊東洋経済 2024/05/11

発行元:東洋経済新報社 週刊東洋経済 2024/05/11まとめ 週刊東洋経済 2024/05/11を読んだ理由 週刊東洋経済 2024/05/11で仕事に活かせるポイント 週刊東洋経済 2024/05/11の感想 週刊東洋経済 2024/05/11まとめ 新規事業の計画なんて、。民間企業ですら、自社でできな…

1秒片づけ

1秒片づけ 家じゅうの あーめんどくさい をささっと一瞬!に変える 作者:shiroiro.home aki 学研プラス Amazon 私が目指したのは、家じゅうの「めんどくさい=嫌い」を少しずつ「快適=好き」にかえること。 ハンディモップはテレビ裏にスタンバイ。ほこりってすぐたま…

みなさん、料理は得意ですか?「その下ごしらえ、ホントに必要?」

その下ごしらえ、ホントに必要? 段取り少なく美味しくできる、家庭料理の新常識レシピ (幻冬舎単行本) 作者:〈教えた人〉松本仲子,〈教わった人〉野田真外 幻冬舎 Amazon 私の母はよく次のようなことを言っていました。 「薬学部に行くような、化学実験が上手な人は料…

ブルシット・ジョブと現代思想

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 本当に価値観が多様化した時代だと思います。 わかり合える人とは わかり合えるけど、 わかり合えない人とは トコトンわかり合えません。 単なるジ…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

映画【帰ってきたあぶない刑事】は小学生も楽しめるか?

小学生の子どもと見に行くことにしたきっかけ ペアチケットが当選 過去のドラマを見てみる 小学生の楽しいポイント 単純に笑えるシーン アクションシーン 大人としては 懐かしく楽しい 年配のお客様だらけ! 映画『帰ってきたあぶない刑事」を親子3人で見てきました!…

映画『PAST LIVES』

映画『PAST LIVES』 監督 セリーヌ・ソン 予告編を見た時に、ただのラブストーリーだと思って、興味もなかったのだけれど、映画好きの友人が「ぜひ観て」というので、観てみた。 映画.comの解説だと、 ”海外移住のため離れ離れになった幼なじみの2人が、24年の時を経て…

「脳内ポイズンベリー」 2015

★★☆☆☆ あらすじ 駅で偶然気になっていた男と遭遇した30歳目前の女性は、どうするべきか頭の中で脳内会議を繰り広げる。120分。 www.youtube.com 感想 二人の男性の間で揺れる三十路女性の脳内会議の様子が描かれる。冒頭から脳内にいる5人の白熱する会議が繰り広げら…

1039. タミー

引用元:filmarks.com 2014年の「アメリカらしい」アメリカ映画 タミー(メリッサ・マッカーシー)はイリノイ州の郊外に両親と夫、そして祖母と5人で暮らしている ある日、よそ見運転をして鹿を轢いてしまう 幸い鹿の怪我は大したことがなく走り去って行ったものの、そ…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

日本のジャズ蒐集の果て(山下洋輔、佐藤允彦)

先日届いたレコード、。いずれも1000円ちょっとなんだけど、多分、聴かないだろうなあ(苦笑)。 佐藤允彦や山下洋輔をはじめとする日本のジャズのレコード盤を緩々と蒐集している、その果て。山下洋輔はポーランド盤でのライヴ、佐藤允彦は1970年前後のトリオの作品を…

打たれて走る金曜日

体はとても繊細で、とても不思議なもの。 ちょっとしたことが、思いもよらない所に影響したりする。 だから患部だけを診るのではなく、体全体を診た方がいい。 例えば整体だったり、足裏のツボだったり、 そういった東洋医学のアプローチには、いつも興味津々となる。 …

ジャズ・トゥナイト 2024年6月1日(スティーヴ・ネルソン&ライブ・エッジ・トリオ、森智大、ジャスミン・マイラ)

www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Steve Nelson & Live Edge Trio『Closing Time』 Ben's Tune Fantasy for Cede 森智大『Prana』 Raccoon Jasmine Myra『Rising』 Rising ホットピックス Steve Nelson & Live Edge Trio『Closing Time』 1954年ピッツバーグ出身の…

フライヤー 40

Beat Freak 63・64

働き方

多様な働き方、多様な価値観

株式会社一休に入社しました

転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。

入社2年目の悩みー仕事と競プロの両立についてー

0.はじめに 1.仕事のこと 2.体力が続かない 3.離れてみてわかったこと 4.仕事で何を目指すのか 5.競プロで何を目指すのか 6.そしてまた日常が始まる 7.終わりに 8.おまけ(その後のこと) 0.はじめに 昨年の2023年2月1日にAtCoder株式会社に入社しました。おとぎ話にた…

メルカリを退職しました

これは何? いわゆる退職エントリです。タイトルの通り、今月末でメルカリを退職することになりました。 一度の離脱を挟んで足掛け5年勤務し、今日がメルカリの最終出社日でした。大変お世話になった会社なので、感謝の意を込めて個人的な振り返りを書き残しておこうと…

チームトポロジーの観点で見直すプラットフォーム開発組織

はじめに チームトポロジーとは プラットフォーム開発組織に存在した課題 SRE何でも屋問題 中長期課題に取り組めない問題 チームトポロジーを元にした組織見直し SRE Deskを3つのDeskに分割 SRE DeskとPlatform Engineering Deskの違いを明文化 見直しの効果 見直しを…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。