INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

大谷昭宏氏

当ブログは「やじうまワイド」での勝谷誠彦氏との「漫才」を中心に、大谷昭宏氏の発言を監視・批判する存在としては、はてな内では老舗である。もともとキーワードが無かったところで作ったのは私だからな。


しかし、突然「大谷昭宏」のキーワードがはてな内で頻出すると同時に、私が最初に書いたキーワードもだいぶ他の方から追加・編集されてすごいものになってしまった(実際にキーワードで飛んでみてください)。
コメント欄にも書いたけど、いくら批判すべき対象であってもキーワードの内容は中立的にしないとだめだと思うよ。
それはともかく、なんで大谷氏の名前が頻出するかと思ったら、
切込隊長ブログを中心に話題が沸騰しているようだ。
奈良事件に関して彼が暴走コメントをしたらしい。

http://kiri.jblog.org/

http://www.geocities.jp/houdou_higai/

などに詳細はゆずるが、まあ単純に行って純粋な議論をするなら大谷氏が失態を見せたことは論を待たない。もともとサツ回り敏腕記者の大谷氏だが、これが自分の新聞で部下や後輩が解決前に「フィギュアどうこう」と犯人像を書いて、ホシの実態がああだったら「とばし記事書きやがって!」と怒るだろうね。


ただ、これを受けて唐沢俊一氏が書いた

http://www.shakaihakun.com/data/

どうも、ジャーナリストの大谷昭宏が、逮捕前にあの犯人を“フィギュア萌え族なのではないか”と発言して、それにフィギュアオタクたちが一斉反発し、大谷に非難メールなどを送りつけ、それにキレた大谷がなおさら“こういう個人攻撃をしてくるオタクというのはやはり異常だ!”とイキんでいる、という図であるらしい。

 大谷昭宏がモウロクして半ばボケかけているということに関してはこの『社会派くん』対談でも折にふれ言及している(私の個人日記でも)。はっきり言えば時事ウォッチャーでそのことを実感していない人間は大谷と派を同じくする者であっても少数派ではないかと思う。

にあるように、コメンテーター・大谷昭宏氏の的外れ発言は、長年同氏の文章をウォッチしていた私どもにとっては日常の風景ですからねえ(笑)。すごいんだからホントに。


と言うことで、さらに別方面の燃料を投入します(笑)
昨年2004年末、李登輝氏の観光訪日問題が議論になったとき、大谷氏は12/22の「やじうまワイド」でこう反対論をぶっていたのです。

あの非常に私、この問題は難しいと思うんですね。
あの、もうこういう(公職にいない)形になっている、一民間人とはいえないかもしれないけどそういうかたを迎え入れてどこが悪いんだ、あなたんとこにガタガタ言われる筋合いはないというのは、本来はそのスジだと思うんですね。


だけど、いま日中間て非常に靖国問題を含めて微妙な、6か国協議でもいろいろ協力を貰わなきゃならない で、非常にぎくしゃくしているときに、ま、いうなれば親戚同士がここの家とここの家うまくいってないときに、ここのおじいちゃんが来るとあの家ともっとややこしくなるんだわと。

「おじいちゃんどうしても用事があるの?」
「いやちょっとぷらっと遊びにいきたいんだ」と。
だったらちょっとね、この時期はかんべんしてくれないかなと。もっとあそことややこしくなるんだよと、もっとみんなが調子いいときに来てくれたほうがありがたいんだよ、ということを言うのがですね、ひとつの国政の知恵だと思うんですね。

こういうときに、「いやほんとにプライベートなんだから、何が何でもいいですから遊びに来てください」と言った後のことをね、一体どう知恵を絞って中国との形を改善してくのかとなったら、むつかしいわけですね。こういうときに私は、外交っていうのはいろいろな知恵が要るんじゃないかと。何が何でもというのは私おかしいんじゃないかと。
議論は分かれるかもしれませんが、私はそう思うんですけどねえ


ね、乱暴な議論でしょ(笑)?いっつもこんな感じです。
さすがに勝っちゃんは訪日賛成の立場から発言したが、あれだけウェブ日記では威勢がいいのに「大谷批判」ではないのがミソ。
ああ、でも1分2分のコメントでも、活字にするのは大変だ。


あと、まとめサイトのこの一節は違う。

・大谷氏の過去の著作を見る限り、オタクや児童ポルノ問題について書かれたものは無い。
大谷昭宏氏の著作一覧。

傾向として警察の暗部について取り上げたものが中心であることがわかる。
これから察する限り、恐らく氏はオタクや児童ポルノ問題への知識や取材経験はあまり深くないと

彼が原作者として携わった「こちら社会部」(「こちら大阪社会部」の主人公が東京に転勤し「こちら社会部」になった)を見逃していると思う。
この最後のほうに、「恋愛ゲーム」にはまった悪人が、アイドルを拉致して現実とゲームを混同させ・・・というストーリーがあるのだ。
まあ、どっちにしろフィクションだけどね。本気なら困り者だが、マンガとしては許容範囲と個人的には思う。また、大谷氏は著書に書いたかどうかは別に、サツ回り、それも大阪の担当だったから、性犯罪、それも子供へのものも何度も現場で見聞し、取材してはいるはずだ。
(おなじく同氏原作の「獅子のごとく」も最初のエピソードが少女への性犯罪だった)
彼は外交やら政治やらには極端にリベラルなのだが、そういう経験から犯罪・治安にはタカ派
死刑容認論者でもある。