INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「歴史は俺たちに何をさせようというのか?」「戦極」が旗揚げ

タイトルの元ネタが旧作のほうの「戦国自衛隊」であることを何人が知るのか。
戦極と書いてせんごくと読む。
希空と書いてのあと読む。
まあ名前は慣れればいいだけの話。


本題に入ると、結局UFCに行かない旧PRIDE勢力は複数に分裂したんだなあ、という当たり前の結論に達する。
これはある意味自然なんですよね。
旧勢力が一度敗れ、そこから復活の旗を掲げるときには「旧勢力の構造をそのまま維持し、今の敵と闘っていこう」という門閥貴族的アンシャン・レジームと、「昔のトップたちがアホだから負けた。敵とは戦うが、こっちのトップにはその責任をとってもらわないといかんし、第一かれらが戻って指揮したんじゃ勝てるものも勝てんよ」というドゴールや、ケマル・パシャやナポレオン、ヤン不正規隊のような現場指揮官による、旧勢力内革命軍の両方の流れがある。
これらは手を組むこともあるが、分裂することもままある。
そして各個撃破される(笑)

週刊ゴングの後継誌が2誌もある現状をみろ。どっちがどっちだっけ。


分裂の理由に「コンプライアンス問題」はあるのか

「やれんのか」とWVRが結局一緒にやれなかったことについて、ひとつだけ推測に過ぎないが、気になる話を。
ワールドビクトリーロードはやたらと「公正明大、透明性、闇の金なし」を強調するじゃないですか。それ自体は当然だ。日本に格闘技熱を一時の状態にまで復活させるには地上波放送を復活させねばならず、株主総会が怖い気の小さなテレビ局トップを安心させねばならないんだから。

ただし・・・以前、この大晦日興行復活が噂段階だったときに「テレビ局の”身体検査”で旧PRIDE幹部はOKなのか」という話を書きました。
「公正明大」「透明性」をうたうなら、それ即ち「旧PRIDEの上層部は関わらせない」という話になってしまうんじゃないだろうか(それが名目で、実際は権力争いだということもままあることだが)。それに反発したからこそ、確かに実績のある彼ら旧PRIDEの人々は「俺たち抜きで”やれんのか”。じゃあ『やれんのか』興行をおこなってやる」となったのでは・・・という、これは仮定のストーリーだ。


だから「やれんのか」がこの後、大晦日が過ぎた後に何らかの形で続くのか、そしてその場合、WVRとどう絡んでいるのかは注目しないといけないなと思う。というか、旧PRIDEと闇の勢力がどうこうという話は、業界的にはどうけりを付ければいいのかってことがいまだに分からん。疑惑の大半はオーソライズされていないから、要はテレビ局がまあいいだろう、と思えばそれでいいんだろうし、テレビ局とは関係ない中小規模の興行の場合や、仕事を委託されているだけの場合はわからんしね。

ルールだとか階級だとかはまた後日。

いろんな詩を紹介

有名ブログ「木走日記」で、ドイツ戦車隊の歌、というのを映像つきで紹介している。
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20071127

ドイツの戦車兵たちが合唱する「パンツァー・リート(戦車の歌)」のシーンであります
 まさに、雄雄しくも悲愴。この映画のハイライトシーンであります。

(略)
「これでは闘えない」
 さすがの歴戦の強者、ヘスラー大佐も、居並ぶ少年兵のあどけない顔を見ながら天を仰ぎます。
 そのときです、一人の少年兵が声高らかに「パンツァー・リート(戦車の歌)」を歌い始めるのです。
 すると全員が後に続き足踏みしながら「パンツァー・リート(戦車の歌)」を合唱いたします。
 やがて、その戦車兵達の勇姿を目の前に、感動を隠せないヘスラー大佐も、大きな声で合唱に参加するのであります
(略)
ちなみに以下のユーチューブでその有名なシーンがご覧になれますです。
(ご存じ無い方、再度あのシーンを見たい方は必見ですよ)

Panzerlied

http://www.youtube.com/watch?v=lSLHasN9UXQ

このブログでは名詩、名言、名曲、名コピーなどを[詩]というカテゴリーで紹介しているので採集した次第だ。
もともとはこういう、歴史の中で存在感を見せた曲を保存するためにつくったカテゴリーだがね。

関連で検索などして見つけたものも張っておく。

自由惑星同盟国歌(銀英伝

第一巻でトリューニヒトが演説し、ヤン・ウェンリーが反発した際に、一部が文中で紹介されただけだと思っていたが、一応すべて作られているんだね、しかも英語で。ああ、アニメーションが作られたときのか。

http://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/sf/ghs2.html

自由惑星同盟国歌
National Hymn of the Free Planets
 ご存じとは思うが、こういう歌詞だ。

Liberty stands for freedom
Oh, hail! the flag that set us free
Standing righteous, symbolic of strength
Our hopes for freedom to be
My friends, not so far away
Rulers will reunite hand in hand
Oh hail! Liberty Bell!
True freedom for all men

(2、3番は後略)


これを和訳すると、こういうことになると思う。

解放の力は自由のために立ち上がる
万歳、自由をもたらす旗よ
正義によって立つ、我らが力の象徴
我らの自由への希望は
友よ、近くにあるとはいえ
支配者たちは再び結集し来るであろう
万歳、自由の鐘よ!
真の自由を全ての人に!

(2、3番訳は略。リンク先へどうぞ)

追記 来訪者が多いのでやはり全歌詞掲載

Liberty stands for freedom
Oh, hail! the flag that set us free
Standing righteous, symbolic of strength
Our hopes for freedom to be
My friends, not so far away
Rulers will reunite hand in hand
Oh hail! Liberty Bell!
True freedom for all men

Fighting hard for the future
The promise of a better day
For tomorrow we drink from the cup
The wine we fought for today
My friends, let us sing a song
Sing along, ring a bell: Liberty!
Oh hail! Liberty Bell!
True freedom for all men

"F" that stands for our freedom
As well as the flag stands so strong
Spirits set free in our future land
So let us share in this song
My friends, not so far away
Rulers will reunite hand in hand
Oh hail! Liberty Bell!
True freedom for all men

創価学会にも「学会歌」があるらしい

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3764/1082817892/1-63

   同士の歌  です。

 我、今 仏のむねを受け
 妙法流布の大願を
 高くかかげて 一人立つ
 味方は少なし 敵多し


 誰をか頼りに戦わん
 丈夫の心 たけけれど
 一人戦野に 風叫ぶ
 捨つるは 己が 命のみ

軍歌、革命歌というのはヒロイズムの鼓舞こそが目的であり、だから特撮ヒーローの歌と親戚関係にあったりする(笑)のだけど、なるほど宗教歌というのもそれに近い。
学会歌CD、信濃町在住の某氏に買って来て貰おうかな(笑)。

しかし、自分的にはいい収穫ができたが、全部一緒くたに紹介してしまって、それぞれには、それぞれにすまん。
産経新聞 「音楽の政治学」も好評連載中。

BSマンガ夜話、始まってます&番組情報

おお、一日勘違いしていたが、自分はかなり前から録画セットしていたので忘れていてもきっちり録画はできていた。大丈夫だった(これがHDDの魅力でもある)
告知が出来なかったのはすまん。
本日未明放送された、ザ・ワールド・イズ・マインは書きかけの「猟師最強伝説」問題を研究するためにも必要な資料だし、呉智英夫子も登場したから見逃せなかった。
さて、今夜、あさっての夜は・・・
http://www.nhk.or.jp/manga/main.html
11月28日(水) 24:00〜
五十嵐大介 「魔女」
ゲスト: 美保純 村上知彦

11月29日(木) 24:05〜
二ノ宮知子のだめカンタービレ
ゲスト: 夢枕獏 清水ミチコ KOKIA

ですよ。獏さんがのだめ語るのか。今日の作品は作者も含め知らない。

あとですね、番組放送後に、レギュラーメンバーのブログやHPを巡回するのはお約束の作業です。
http://ishikawajun.com/

初日終了。
なんだかあきれるほどブランクが感じられなかったな。
 しばらくは様子を見ながらゆっくりいくかなと思って、最初はおとなしめだったんだけど、
やってみればさすがに10年やったんでカンは落ちてなくて・・・

http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/

・・・タクシーでNHKに向かう途中「さすがに久しぶりだと少し緊張してるかなぁ」とか思ってたけど、リハの時点でまぁったく誰〜も緊張してないことがわかった。もう、そういうふうにデキあがってるんだね、この番組・・・・


http://putikuri.way-nifty.com/
※ここは今のところ、夜話の感想は無し。

ちょっと脱線。上の「猟師最強説」とは

ここでは2回書いてますが、あくまで書きかけです。マンガの図版張れる技術身につけたから、今度ちゃんとしたエントリを書いたほうがいいかも
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070207#p2
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070208#p3


コメント欄にお寄せいただいた情報

cst 2007/11/28 00:18
番組紹介。まとめて。
スポーツ新聞などで紹介されていましたが、のだめ(ドラマ)が正月に一挙再放送。
先日紹介されていたすべらない話(千原、宮川版)が年末にまた再放送予定。
新しいBSデジタル局のBS11で「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」という番組が始まります。
BS11のはちょっとばかりイヤな予感がしていますが。

「私が行政の勉強会に招かれるとは」…「同和利権の真相」作者、変化のスピードに驚く

この前の大阪市長選の感想でもあるかな、と思って、宝島Realムックの編者である寺園敦史氏のブログへ行ってみた。その内容のエントリは無かったが、代わりにこういう最新エントリがある。
http://almarid.blogzine.jp/footnotes/2007/11/post_7de6.html

・・・・この数年の間に起こった変化は、わたしが思っている以上のスピードなのかもしれません。

というのも、最近、関西のある自治体の幹部職員を対象とした勉強会に講師として呼ばれたのですね。(略)行政から呼ばれるなんて、初めてのことでした。

はじめ担当者より依頼をうけたとき、このおっさん大丈夫かいなと思いました。寺園がこれまでどんなものを書いてきたのか知らないのかなと思ったのですが、いろいろ話を聞いていると、ものすごく勉強しておられるし、わたしの著作を熟読した上での依頼らしいのです。いやむしろ、あえてわたしのようなものを呼ぶことで、自治体の幹部連中に対して、従来とはまったく違った部落問題に関する情報を提供しようとしている。かなり明確な意図を持っている。そんな印象を持ちました。

そういうことなら、と思い依頼を受けました。当日は「期待」に応えなければと思い、意識して、行政職員にとっては刺激的なことを話してきました。
(略)
こんな自治体が現れるなんて、ほんの数年前までは想像もしなかったことですよね。解放同盟中央本部が正式な「声明」のなかで、「差別者」と認定した人物を行政が公金を使った招くというんですから。

「どこの自治体か」自体もニュース価値を持つと思うんだが、それは公開は無理なのかな。
そこらへんはわからん。公金を使っている以上、公開情報にいずれはなると思うけど。


あと、同ブログは検索機能が充実していないなどの理由で近々移転するとのこと。
( http://almarid.blogzine.jp/footnotes/2007/11/post_6b43.html )
はてなダイアリーへの移行を強くお勧めする。