INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

平均日本人の「漫画力」を測定せよ!壮大な実験、ほったゆみの「はじマン」第2回

「コマ割り」という最もマンガらしい部分に注目した、これまでにない
「マンガHOW TOマンガ」!
読めばマンガが100倍楽しくなる!描きたくなる!!
投稿作品も大募集します!年齢・性別・職業関係なし!
“マンガが好き”が唯一の条件!!

ここからは直接リンクは張りません。
前回連載開始時、
この作品のすごさをアツく語った記事があるので、そっちに触れて、そこからのリンク経由で第二回も見てもらえれば

ほったゆみの壮大な実験「はじマン」が、コマ割り=カメラアングルの謎を解く、啓蒙する。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130524/p3

でね、第二回を見ると、まるで同じく「第二回」のUFCのような、と(笑)。
まちのタフマン・・・じゃないが、漫画がすきなのかそーでないのか、とにかく普通のひとたちがミリオンセラー原作者・ほったゆみの原作でかく漫画が・・・心理描写の捨て駒あり、上からのアングルあり、脚本のまちがった解釈アリ(笑)。
ほんと、おもちゃ箱のようですわ。

そして三戦目から・・・いや三回目から「プロの漫画家にも、かいてもらおう」だって。
「じゃあ知り合いの小畑健さんを」
「それいきなり最高峰すぎだろ」
というやりとりがあるか知らないが・・・
ただ今回の、第二回目では「漫画家は原作を元に絵を描いていると、自然とコマ割りなんかはこうアレンジしたい!と思ってくるもんなんだ」という話が出ている。
「『ヒカルの碁』では小畑さんにコマ構成は任せていた。原作ネームは小畑さんの工夫の余地がるよう、わざと単純にコマ割りしてた」とほった氏は回想しているが、そのことが念頭にあったのかな。

ヒカルの碁 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ヒカルの碁 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)