gymnoの自由談

音楽系、プログラミング系の内容 方針はいずれ

首相のガリレオ引用、研究者が苦言

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000314-yom-pol

田中教授は「郵政民営化が地動説と同じような真理かどうかは別として、小泉首相がガリレオを名乗るなら、最後には郵政民営化を撤回することになってしまうが……」と話す。

うむ それは思った 孔子の引用にしろ故事逸話を引用するのは大変結構なのだが 不正確なものが多すぎる
というか 古典というのは利用すべきものなのだから自分の都合のよいように捻じ曲げても構わないわけだが 彼の場合かなり当該問題に本質的に関係する間違いが多い印象がある 今回のように故事をちょっと追うだけで冒頭の引用のようなことになってしまったり よりによって中国とやりあっているときにわざわざ中国の故事を誤って引用したり
確信犯なのだろうか

ウィルスメールがやたら来ている

知り合いのアドレスに出した覚えのないメールが届いたらしい
パソコンからメールを出すことはあまりないので 申し訳ないが届いたら注意してください
いまのところNetsky-Pが多く これは当然ウィルス対策ソフトではじいているので まさか感染はしていないと思うのだけど てことは親元のbiglobeのメールサーバがなんかやばいのかな
ご迷惑をおかけします

あまり熱くなりすぎずに

id:n-trino氏のコメント
http://d.hatena.ne.jp/gymno/20050826#c1125198516
を受けて


なんか3:1構図が確定らしいが その流れはあまり気が進まない
気が進まないのは どくとる hiyo 僕の3人で問題にしていることがまったく違うと認識しているから  
ま ここまで深入りするほどたいした問題ではないとは思うのだが せっかく意見が活発に出ているので このあたりである程度各自の立ち位置を明確にしておくのも自身にとっても有益かもしれない 


最初に気になるのはトリノweb日記というものをどのように捉えているか ということ

web日記のポリシー

原則として僕の立ち位置は 書き手に全ての権利が与えられている というもので 例外として個人情報の露出や暗にでも誹謗中傷のたぐいがある場合はその限りではない というもの
危険思想や虚偽だらけのサイトも基本的には主張する権利があると考える
コメント欄を開示するのも閉じるのも削除するのも全て書き手の自由
無断引用するが 散人先生のポリシー
コメントとトラックバックについて
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C528739033/E126247720/index.html
が 文体は過激にしろ共感できる


これに対して 
自由な意見を拒むならチラシの裏にでも書いていろ
目障りなものを見せるな
というモヒカン的な意見が 特に炎上現場などで散見されるが テレビや新聞などと違ってwebでは見たくないものは見なくて済むのであり 文句をつけるにしろ まず書き手への敬意が必要であると考えている
その上で身近な人に何か書き込む場合には 丁寧さと親しさは相容れない場合もある との立場から見た目は敬意を取っ払ったり暴言を吐いても許される 
 

これについては異論もあるだろうし それは単なるポリシーだからサイトの目立つところに掲げるべきだ というのはそれなりに正論だ
ただ これを掲げていないからといって デフォルトで見知らぬ人にも分かるように
というのは乱暴だと思う
極論すれば 全ての文章は内輪向けであり全ての人に向けて書くことは不可能だ
なるべく広い人に読んでもらいたい というのはあるだろうが 僕の文章にしろトリノ氏の文章にしろ 明らかに内輪向けであり 限られた範囲にしろ不特定多数を対象とするならもっと抽象度が高く整った文章を書かなければならない

それはそれとして トリノ氏はいったいどういう理由でどくとるの批判をしているのかわからなくなった

  1. 一般の人が見て誤解するから
  2. どくとるの実情を知った上でなんか引っかかる

最初は前者かな と思ったのだが最後のほうは後者であるように見える
そうすると 全体として論点の先取りというか はじめに結論ありきのような気がするのだがどうか だから偽悪が読めなかったとか
この辺が明確になっていないとどくとるも反論のしようがないと思う
ちゃんとした回答がない というのなら答えやすいように誘導すべきだろう
説明責任は第一段階では主張する側にある というのが訴訟法上のルールらしいし


どくとるのように自分の立ち位置について完璧な説明をしろとは思わない あれは彼のひとつの特技でありなかなか普通の人が真似できるものではない
が 以上のようなことを適当に書き綴ってみるだけでもよいのではなかろうか 
ということで 期待してます もちろん前に書いたとおり前向きな理由でね 

ジムノ氏の「スルーしろよ」的発言も含む

DrK氏が指摘したように、私がスルーできない人間だというのは重々承知している(まさかとは思うけど本当に判っていないと思って書いたわけじゃないよね?)。


スルーしろよ とまとめられるような発言をした覚えはないな
うまく伝わっていないのか 君が表現をまちがえたのかよくわからないので 補足よろしく
どちらも同程度にありうると思うので
また 判ってない というのは なんのことだろうか
行間が読めない


既に書いたかどうか忘れたけど 空気を読む というのは程度問題で 論理学の演習じゃあるまいし日常言語で完全に文脈を遊離した文字通りの解釈なんてありえない 
また 正義感が強い というのは 背が高い というのと同じで 文脈を離れた価値判断には適さない  自然にこれが悪口になる文脈も多く存在するのだ  念のためコメント


最後になるが トリノ氏はネット上の議論というのを目にしているのだろうか
どれかひとつでも有名な炎上現場など見ていれば すくなくともスタイルの上では今回のような攻撃的な書き込みにはならないと思うのだが どうか