Windows 10 の日本語入力 ? CapsLockが掛かってしまった時

CapsLockの無い英語キーボード使ってるのに、CapsLockが掛かった状態にたまーに

なってこまってました。

 

解除方法

右下のアイコン(日本語入力?のところ)で、左クリック。

コンパネの「言語」の設定が出てきます。

「スペルチェック、入力、およびキーボードの設定」→

「キーボードの詳細設定」→

「入力言語のホットキー」

「テキストサービスの入力言語」設定が出てきます。

「キーの詳細設定」タブで

CapsLockキーを解除する方法というのが出てくるので、「Shiftキーを押す」にして終わり。

 

なっが・・・

 

 

Windows 10 PC の突然のシャットダウン

最近 Windows PC が落ちまくります。

当然VMで動かしている、Linuxも落ちまくりますw

 

CPU: Ryzen 3600

GPU: ASUS GeForce 1650 4GB

MB: Asrock B450 Gaming K4

MEM: DDR4-3400 16GB x 2

PSU: Owltech RA750S

SSD x 2

HDD x 2

GeForce 1650 は cities: skylines ではメモリが足りないので、RX580 8Gとかに載せ替えたい。

 

Ryzen Ballanced という電源の設定があるのだけど、ずっとこれを使っていて正常に動作(してるように見えた)。

多分前回入れたときにこの詳細設計が変わっていた模様。

なんで急に落ちるようになったのかというと、多分温度と湿度が関係しているのだと思う。

冬の間はPC本体のファンは回さなくてもいいよね?と、すべてのファンの(CPUファンも)電源を抜いて、忍者5の冷却能力だけで乗り切っていたのだけど、3月くらいに突然落ちることがあった。

さすがにCPUファンは回さなきゃアカンかと、CPUファンの電源は入れた。

ついでに電源のエアーフィルターの掃除をしたくらいだった。

5月くらいにまた何度も落ちだしたので、さすがにファンの電源を差した。

7月に入って急に落ちるようになった。あれれ?どうしたのかな?と思って調べてみると、KP-41 問題というのがあるそうだ。

 

パソコンの電源が急に落ちる|kai3blog https://kai3blog.com/windows10kernel-power-41%EF%BC%88kp41%E5%95%8F%E9%A1%8C%EF%BC%89/

 

Ryzen Ballanced では、このうちいくつかがオンになっているようで、そこが引っかかっていたようだ。

Ryzen High Peformance にして、それでもいくつかオンになっている部分があったので、そこを設定し直して・・・多分解決した?かな?

 

2020/07/13

うーん、解決してないようだ。

KP-41問題ではなく、単純に電源がへたってるのか?

 

PCのメモリ その後

前回書き忘れてたのですが、1.2vの定格動作でも安定しないことが有り、どうにかならないものかと思っていました。

メモリを差す順番を変えてもダメです。

で、電圧を上げればなんとかなるのでは?

ということで、1.4vまで上げて動作が安定しました。

 

ところが、OSのシャットダウンをするときに必ず ntoskrl.exe だかなんだかがBSoDを出してきます。(前回記事書いたときも出ていたのですが、たまたまだと思ってた。)

必ず出てきますw

 

で、某掲示板+英語(元ロシア語だけど)でもうちょっと調べらた DRAM-Calculator-for-Ryzen というのがあるそうだ。

f:id:h-kageyu:20190730112625p:plain

DRAM Calculator for RYZEN

 

起動してみると、まだ(おそらく定格の)110~130%しか使ってなくて、130~140%の余力あるから頑張れ。とのこと。

同等のB450マザーで4枚で結構行ってるひともいて、こんなPRIMEなんてそんなに伸びない板だろうと思っていたのでびっくり。

 

メインメニュー画面で、メモリが多分 hylinx で MFR、AFR、CJR・・・はどれだろう?、tCAS、tRCD などを設定して・・・Calclate SAFEすると、設定するといいかもしれない速度を示してくれた。

f:id:h-kageyu:20190730113518p:plain

Calclate SAFE

多分、これが動くだろう数値。

 

で、Calclate FAST が行けるかな?かも?というようなお勧め設定だと思う。

f:id:h-kageyu:20190730113648p:plain

Calclate FAST

 

 

15-15-15 からしたら、かなり色々落とさなきゃいけないんだなぁ・・・という感じです。

お勧め設定はOCCT中に落ちてしまったので深く検証してませんが、MB的にはOKなので、多分熱でコケてるんだと思います。

16-17-18-30 v1.36 という設定で、3200MHzのメモリ4枚1066MHzで安定して動作してます。

平凡すぎてなんとも言えないです・・・まぁ失敗ですw

 

PCのメモリ

PCのメモリなのですが、やはり4枚差しDDR4-3200(1600MHz)では動きませんでした。

(ちなみにPatriot PV416G320C6Kです。単純に安かったのでw)

結果だけいうと、DDR4-2400(1200MHz)の設定をして、メモリの電圧を1.4v(定格では1.2v、オーバークロック(以下OC)なら1.35vが通常)で動かすことで、起動できました。

 

そもそもマザーボードのサポートリストにも2枚までは確認したよというのがあるだけで、4枚差しでそこまでの速度出せる設計になっていないし・・・

PV416G320C6Kというメモリはサポートリストに載ってないのですがw

(同じ型の DDR4-3000とかは載ってる)

 

最初は「載っていないけどまぁ動くでしょ?OCできなくても定格なら動くし・・・」という感じで、2枚差しではまぁ動きました。

まぁ動きましたというのは控えめな表現で、定格の1066MHzはもちろん、OCの1600MHzも動くし、1733MHzもなんとか(OSの起動は可能だけどちょっと使えない状態)と言ったところまでいけました。

 

他のもっと高級なマザーでも4枚はサポートされていないようで、B450/X470で唯一サポートリストに載っていたのは、ASUS CROSSHIRE VII HERO という機種のみ・・・

ASUSマザボのフラッグシップです。

知ってる人は知ってると思うけど、このシリーズ、ものが良いだけに異様に高いですw

中古で更に半額くらいにならないと買えません。

 

ところで・・・

個人的にPCパーツで中古はやめたほうが良いと思うのは、電源、HDD、SSD光学ドライブです。

理由は電源が一番弱いからというのと、使ってなくても悪くなるので。

HDDやSSDは言わずもがな。

光学ドライブ喫煙者が使ってたドライブは確実に駄目です。今どき光学ドライブ必要になる場面は少ないですがw

マザーは電圧を下げられた状態ですが、それなりに負荷がかかるので、あまりお勧めできません。

これらのパーツに比べると、CPUやメモリは中古でも構いません。

 

さてメモリですが、たまたま某掲示板で、DDR4-2400 に設定して電圧を上げれば動くよというのを見かけたので、試してみましたところうまく動きました。

1.4vまであげなければいけないというところで、引っかかっていました。

なぜなら1.4だと警告カラーで表示されてしまい、腑抜けなので、いままで1.39くらいでやめていましたw

怖くて試せませんが、1.5くらいでも行けるのかも。

 

f:id:h-kageyu:20190726183418p:plain

メモリ

 

 

PCシステム組み換え

Windows 10 のPCスペックですが紆余曲折を経て以下のようになりました。

 

OS: MS WIndows 10 Home

CPU: AMD Ryzen 5 2600

MB: ASUS Prime B450 Plus

GPU: ASUS GeForce 1050Ti 4GB

RAM: DDR4-3200 8GB x 4

SSD: Sumsong 750EVO 250GB

HDD: Seagate 4TB

SSD+HDD: Crucial BX500 120GB + WestanDegiatl 2TB を StoreMI で使用

電源: Owltech Raider RA-750S

 

OSがProからHomeになっています。

単純にハードウェアが違うのでProのライセンスが無くなっただけなんですが。

 

メモリが DDR3 4GBx4 から倍増。

OCはやってません・・・というか8GBx2同士なら、DDR4-3200はちゃんと動くのですが、やはり4枚だとタイミングが難しいようで、定格でないと動きませんでした。

今後もっと詰めていきたいところ。

 

SSDはStoreMI用に安いのを一つ追加。

SoreMIはAMDが買収によって手に入れた技術。

単純に言えばSDDをキャッシュ等に使って、HDDを高速化する技術。

導入した当初は100倍くらいの速度が出ていたのですが、使っているうちにキャッシュできない箇所が多くなってしまいました。(それでも少なくとも倍以上の速度は出ています。)

 

すごいタイミングで電源が壊れて Owltech のものにしていますが、750いらなかったかも。

 

あと、一個CPU焼いて壊しました・・・orz(クーラーがきちんとついていなかった) 

 

そんなこんなで組み上がった新マシンですが、最低でも3倍の速度にはなっていると思います。(単純にスペックでは5倍くらい)

なんだかんだで7万くらいかかりました。(キャッシュバックは別です)

 

Windows10 のマウス

前回10をインストールしたときも思ったのことなのですが、使えなくなるデバイスが多すぎ。

マウス、タブレットでのペン入力

ポインティングデバイス全滅です。

マウスも買い替えたので、今度こそ大丈夫だろうと思ったのですが、また動かない。

動かないというか、何度か立ち上げる中で、

・最初は全然認識できない状態

・(親機として)ブルートゥースは認識しているけど、ただそれだけ

・正常に使える状態

・(親機として)ブルートゥースは認識しているけど、ただそれだけ

 という変遷をたどって、やっと

・正常に使える状態

 になった。

 

以下、要点だけ。

・(親機として)ブルートゥースは認識しているけど、ただそれだけ

右下のツールバーから「Bluetoothバイスの追加」右クリックで

(多分コンパネから呼び出しても同等だと思う)「Bluetoothとその他のデバイス」が起動。

そこで「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」で「Bluetooth」をクリックして、マウスからペアリング信号を出すと画面に表示されるので、操作できるようになる。

 

メインPCのメモリ

メインで使っているPCのメモリがいつの間にか16GB→8GBになっていた。

Windows7のリソースメータを見てて、「はて?8GBも予約してたっけ?」と思って、CPU-Zで確かめてもちゃんと16GBあるし問題ないはず・・・あれれ?

と思ったら、

コントロール パネル→システムとセキュリティ→システムで見ると「メモリ自体は16GBあるけど、8GBしか使えてないよ」とのこと。

以前は確かに16GBあったが・・・

その後なんどかPCケースを開けて触ったような気がするがはっきり覚えてない。

2、3年くらいはメモリ触ってないはずなので、そのくらいから8GBだったはずw

 

BIOS起動、BIOSでのメモリ、Windows起動後で認識されるメモリ、使われてるメモリなどを4GB×4枚で7,8パターンくらい差し替えて試して。

良さそうなパターンを発見。

以前はたまたま動いていたのか、動作不良で認識できなくなったのか・・・(多分たまたまうまいパターン)

 

ちなみにCPUは Intel Core i7 860。Lynnfield です。

そろそろシステム組み替えるかなぁ・・・