お花見の事情

今日の天気 晴れのち曇り


午前公園に行ってきました。桜はそんなに散っていませんでした。
相変わらず人が出ていました。まだ、小学校の始業式はやっていないのでしょうか。小学生が友人たちと連れ立ってきていました。
小学生の女の子4人とすれ違いました。「こんにちは」と元気な挨拶をしていきます。
珍しいことです。こちらもつられて「こんにちは」と返します。
しばらく歩いていましたら今度は小学生の男の子3人と会いました。3人は黙ってすれ違いました。こちらもつれらて黙っていました。なんだか変。


八重桜

                    
ソメイヨシノ」に変わって「八重桜」が咲き始めました。
八重桜と言ってもいろいろと種類があるのでしょうが、名前が分りません。
これからこの八重桜が公園を飾ります。八重桜の特徴は葉と花が同時に咲きます。
その八重桜の近くに「ガチョウ11羽」と「アヒル2羽」がいます。
ガチョウはいつもアヒルに意地悪しますので小憎らしいのですが、たまには両方に差し入れをと思いまして「食パンの耳」を持って行きました。
ガチョウたちは相変わらずアヒルを威嚇します。アヒルが可哀想です。そこで人間の実力を発揮してガチョウたちを追い払い、アヒルに沢山食パンを与えてきました。アヒルはこれでお腹が膨らみ、ゆっくり八重桜のお花見が出来ます。


お花見

                     
まだ、お花見をする人で混雑しています。
桜の木の下でご馳走を食べるのは実に気持ちの良いものです。
食欲が進みます。
でも、時々、ヘンなところでご馳走を食べている人がいます。
桜が咲いていないところの道端に座って、ご馳走を食べているのです。
公園のあっちこっちに桜が咲いて花見のうってつけの場所は沢山あるのですが、何故か人通りの多い道端で、上を見ても桜が咲いていないところに宴席を設けているのです。
不思議ですね。桜の下までたどりつけないくらいお腹が空いているのでしょうか。
画像はお花見に適している場所ですが、何故か空いています。
不思議です。「お花見に良い場所がありますよ」と教えてやりたいのですが、「余計なお世話」と叱られそうですのでやめています。