これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

意図と行動のギャップから生じる「不自由さ」への挑戦。果たして僕たちに自由はあるのか?

デブサミ2008 レポート: Misattirbute 〜 Joel Spolsky氏

デブサミ2008レポート第1弾。
Joel on Softwareで有名なJoel Spolsky氏のセッションをみてきました。きいてきました。自分的には本イベントのメインである。海外の人のセッションは初めてだったんですが、結構分かりやすく通訳してくれるもんなんですね。


さて。本セッションのメインテーマはMisattribute(誤帰属)というものらしい。以下は本セッションに対する私の解釈です。

3つのポイント

  1. Blue ChipとOff Brand
  2. Blue Chipには良いMisattributeがある
  3. 良いMisattributeのための3つのポイント
    1. 人を幸せにする
    2. 感情を考慮する
    3. 美学にこだわる

Blue ChipとOff Brand

  • 「Blue Chipなもの」と「Off Brandなもの」
    • ベッカムとLondon Donovan?(サッカー選手らしい)
      • ベッカムはみんな知ってるし年俸も高い。もう一人の選手はとても良い選手だけど、みんな知らないし給料も安い。
    • iPodZune
      • 言うまでもなく
    • 全米1位の曲と2位の曲
      • 1位の曲はみんな知ってるが、2位の曲は忘れられてしまう
  • Blue Chipはよく売れるし、みんな知っているようなもの

Blue Chipには良いMisattributeがある

  • Misattribute(誤帰属)とは?
    • 映画を見る前にでっかいサイズのコーラを飲んだ
      • 映画の途中でトイレに行きたくなったが行けなかった → 早く終われと願う → 後日、映画の評価を聞かれると・・・
      • コーラのカフェインで興奮状態で映画を観る → 後日、映画の評価を聞かれると・・・
    • つり橋効果みたいなものと理解
      • つり橋の怖さから来るドキドキを恋心と勘違い、みたいな
  • Blue Chipには「良いMisattribute」がある
    • iPhoneはBlue Chipで、サムソンのスマートフォンはOff Brand
      • サムソンの携帯の方が機能豊富だし、便利なはずだが・・・
      • iPhoneが勝っているのは洗練されたUIとデザイン
      • iPhoneのUIとデザインがもたらす「体験」がiPhoneを素晴らしい商品に感じさせる
    • Blue Chipであることのポイントは「良いMisattribute」があること
    • 例え機能豊富でスペックが高くても、「悪いMisattribute」によって粗悪な製品だと感じしてしまう

良いMisattributeのための3つのポイント

良いMisattributeを作り出すにはどうすればいいか。

人を幸せにする
  • 学習性無力感(LEARNED HELPLESSNESS)

学習性無力感(がくしゅうせいむりょくかん、learned helplessness)は、長期にわたって、ストレス回避の困難な環境に置かれた人は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという見解。
Wikipediaより)

    • 人は学習性無力感から鬱を感じる
    • ここから抜け出すために、簡単でシンプルな作業を完遂させ、繰り返し達成感を与える
  • コントロール権のないソフトウェア
    • 例えば、デジカメに取った写真をBlogにアップロードしたいと思って、会社のPCに繋いだところ・・・
      • ドライバやWindowsのCD-ROM、再起動を要求されたり・・・
      • 写真をアップロードしたいだけなんだけど
    • 思い通りに動かない
      • 学習性無力感と共通性がある
  • コントロールを与えることについて、我々にはできることがちょっとある
    • ユーザーに主導権を渡すことができるUIデザイン
      • ショッピングサイトの例
      • 商品を選択 → 配送先を指定 → 支払い方法を指定 → 確認 → 完了
      • 一定の流れを強いられる
      • しかしAmazonの場合、最後の確認ページで指定した内容を変更することができる
    • 瞬間的なフィードバック
      • 反応の悪いTVリモコンは、押しても中々チャンネルが変わらない → コントロール権がない状態
      • ショッピングサイトでパンツを買おうとして、色を選んだ瞬間に、写真がその色の商品に切り替わる
      • その際、いちいちサーバーとやりとりせずに、JavaScriptを使って瞬間的に切り替えてみせる
      • 1sもかからずに反応が得られることで、コントロール権をユーザーに
感情を考慮する
  • 車高の高いSUV車は、通常の乗用車より安全性は低いのだが・・・
  • 車高が高い事で周囲を見下ろせ、その事で人は深層心理で安全性を感じる
美学にこだわる
  • 再びiPhone
    • 美しいUIとデザイン
    • iPhoneはデザインを優先したために、ユーザーがバッテリー交換できないようになっていたりする
      • シームレスで美しいデザインになっている
  • ソフトウェア
    • 海面から上に出た氷山の美しい部分と、海面下にある「はらわた」部分
    • ソフトウェア・エンジニアは「はらわた」部分にはこだわるが、見た目の部分はデザイナーに任せたりとあまり関心をはらわない
    • 人は見た目の美しさに惹かれる
      • 建築のモダンアートは余計なものを削ぎ落としたシンプルさが最先端のデザインだが・・・
      • ソフトウェアは、機能性からみればムダだけど、まだまだカッコイイUIが欲しがられるステージにある
      • Mac OS Xは、Unixのコンソールに比べればムダだらけ。でも、好まれている。

BEST SOFTWARE WRITING

BEST SOFTWARE WRITING


会場でこの本の先行販売をやってて、先着100名にJoel氏のサインがついてきたらしい。すっげー欲しかったけど、金がなかたwwうぇっwww