La historia anima al presente

久しぶりにラバカさん発見。
超OBに混ざって新米OBのラバカさんもソシエダの陣中見舞いに参加。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UZUVxpHTPYA
インタビューしてほしかったぜ。
どうせ聞き取れないけど。
そういえば noticias de gipuzkoa にインタビューが載ってましたが
あまりの長さに腰が引けてほったらかしてある。
新シーズンが始まるまでに何とかしようと思ってたけど無理やな。



シェレスではBチームの指揮を執っていたパコ・ペーニャが
トップチームの監督に就任しました。
ところでアタクシこれまで勘違いしてました。
Xerez Club Deportivo が Xerez Deportivo FC にクラブ名を
変更するのだと思っていましたが違ってました。
Xerez Deportivo FC とは Xerez Club Deportivo の存続を危ぶんだファンが
2013年6月に新たに創設したクラブ。
しかしXerez Club Deportivo は未だ生き残ってるので
現在へレスにはサッカークラブが4つ (もっとかもしれん) があるようです。
    Xerez Club Deportivo  テルセーラ・グループ10 (シェレスと記す)
    Jerez Industrial CF  アンダルシア1部リーグ・グループ1
    Xerez Deportivo Fútbol Club  プロビシオナル2部 (新シェレスと記す)
    Xerez Culb Balompié   プロビシオナル2部
これまで続々 (と言っても4人だが) 選手が加入したり、
2000人を超えるソシオ会員が集まったのは新シェレスのほうでした。
もちろん本家シェレスも何人か選手を獲得しましたが
早くも抜けてしまった選手もいて、現在何名在籍しているのか不明。
本家シェレス、新シェレス、共倒れにならなきゃいいけど。