ピカピカの広告の中に「浮浪児の群れ」という言葉があった
このところ「昭和」が、観光資源になっていますよね。現代にはない夢やエネルギーを感じる人が多いのかもしれません。 【例】熱海の「ホテルニューアカオ」など 熱海【ホテルニューアカオ】の滞在が、控えめに申し上げて天国だった件 #SmallGoodThingshttps://t.co/O0v…
夫を待つ間は読書。凄まじい湿気と『魔性の子』は相性抜群
2025年のお正月はバリ島に行っていました! 元々年末年始に海外に行く予定はなかったのですが、10月末くらいに急遽決定した旅行。当然そんな直前期に飛行機を確保しようとしても、仕事始めに間に合う時期の直行便は往復30万くらいします。バリ島に往復30万払うのは悔し…
みんぱくの「民具」展。どの素材も生命由来のものなのか
こないだの連休中に、国立民族学博物館の特別展「民具のミカタ」に行った。日本を含む世界中の人々の生活を支えてきた道具がテーマごとに展示されていた。 まず展覧会の入り口にある挨拶文のパネルに、「民具の多くが、元は生命だったものから作られています」というよ…
男性以外の視点からも韓国の現代史を知りたい。本を衝動買い
4/23 韓国旅行からの帰路、機内でハン・ガンの『すべての、白いものたちの』を読んだ。ハン・ガンはいつも、死者をどのように哀悼するかということを突き詰めて書いている作家だと思う。この本では、「私」が生後数時間で亡くなった姉を自らの身体で生き直すことを選ぶ…
キャベツとピーマンを炒めた時点で「良い買い物したかも」
昨年9月に買い替えたフライパンが、1年も持たずにダメになった。こんなに早く痛むと思ってなかったのでショック。買い替えるしかないのでいろいろ比べた結果、ちょこちょこ見かけて気になっていたグリーンパンを買うことにした。これが結構良くて、既にサイズ違いが欲…
白浜が好き。和歌山の海や夕日や朝日はいつだって美しい
少し前に和歌山のアドベンチャーワールドで暮らすパンダが中国に返還されるというニュースがあった。日本で生まれ育った子パンダたちもまとめて返還されて、和歌山からパンダがいなくなるという。 わたしは息子たちが生まれてからというもの、アドベンチャーワールドに…
息子が寝ている間、母に育児の悩みや考えていることを話す
自分が母になって初めての母の日。去年までとは少し違う心持ち。 実家が電車で4駅の距離にあるので、息子が産まれてから何度も母にうちへ来てもらっては、お風呂に入れるのを手伝ってもらったり、ぐずる息子を抱っこしてもらったりしている。 息子が寝ている間、その…
修理中の金剛力士像が間近で見られる!
ゴールデンウィーク初日の5/3。奈良国立博物館で開催中の「超国宝展」へ。大満足の内容の展示会でした。さて、今回はそのまま帰りませんよ。前回「空海展」で奈良国立博物館へ来た際にやらかした事。なら仏像館の鑑賞。本来、仏像館だけの場合は有料ですが、国宝博物館…
4玉半使うはずの毛糸が2玉半で完成。思い入れのある作品!
手芸が好きで、今まで色々なものに手を出してきました。憧れから何度も挑戦しては、何度も挫折してきた手芸…それは編み物。棒編みかぎ編み共にパッパラパー、自分には向いてないと思いつつ、でもやりたいできるようになりたい。 そんな思いで過ごしてきました。子ども…
ほうれん草を収穫。サツマイモや生姜が出番を待っている
雨の前に昨日は春まきほうれん草が大きくなり全部収穫しとても食べる量は多すぎ 隣家に差し上げ、ゆで上げて冷凍保存しました キヌサヤエンドウもよくできました 収穫の半分は隣家に引き取ってもらいました 残りは背の低いグリンピーです 種用分葱 来年用の分葱も茎が…
チケット運を上げたい! まずは日の出と鳥居のツーショット
今回のGWは、とにかく出張に次ぐ出張で肉体的にも精神的にも大疲労だったのに、先輩が最高ツアーに誘ってくれたおかげで楽しかったよ〜の記録!この時の楽しいを忘れないためのブログ、最高だなぁ。 集合は朝1時、終電に乗って… いざ出発!SAでお蕎麦を食べたりスマホ…
出来上がったあんまんは"ふっくらいい感じ"。手入れもラク
我が家のキッズ(6歳と2歳)は肉まんが大好きなので、ふと「肉まんを自分で作るのって、どれくらい大変かな〜」と思い作ってみた。 自力で肉まん作るのどのくらい大変か作ってみよう〜と自作してみたけど、意外とフツーに作れた pic.twitter.com/4pCFFtuQ3B — ミネコ (…
ラーメン屋ライブの帰り道『桐島』のセリフを思い出す
先日、ラーメン屋でライブをした。 楽しかった。 普通、ラーメン屋では大きい音を出してはいけないことが多いので音楽の演奏もあまりしないものだが、許可をいただいてやったのである。正式な手続きを踏んだのだ。みんなもやりたければそうしなければいけない。ラーメ…
「ぺがさすちゃん」の歌に感動。思いがけない出会いだった
「たべっ子どうぶつが映画ってどういうこと?!」数日前の私である。いつどんなタイミングでたべっ子どうぶつたちがお菓子の世界から飛び出して、キャラクターとしての人気を得出したのか、昨今のたべっ子どうぶつの人気に全くついていけていなかったが、そんな私にも…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
あかね噺 第157話 (末永裕樹、馬上鷹将 / 集英社) この記事は「あかね噺」のジャンプ最新刊のネタバレを含みます。 前回の内容はこちら soundsgoood.net 一生師匠に無茶ぶりされたあかねだったぜ 第157話「口だけ」内容まとめ 一生からの言葉にあかねは? あかねを救っ…
写真の再アップロードが進まない(・∀・) 遡るのが大変過ぎるw 記事数少ないのに 私は無駄に写真を載せ過ぎてるんであろうか。。。 な〜んて思いながらひたすら画面と睨めっこw この写真だっけ?これか?あ、違う、これだわ。。。(´・ω・`) ってもうおメメしょぼしょぼ…
2025年5月16日にリリースされたJINのミニアルバム『Echo』に収録されている「Loser (feat. YENA)」は、彼の音楽の新しい一面を示す曲です。この曲は、恋人同士の喧嘩とその複雑な感情を描いています。恋人たちは、お互いに言い争い、傷つけあうけれども、最後にはお互…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ふとすれ違ったときにふんわり香る、やさしい石けんの香り。その人のことが「なんだか素敵」と思える瞬間って、言葉よりも“香りの印象”だったりしませんか? COAPLUS(コアプラス)プレミアムケアシャンプーは、そんな“記憶に残る清潔感”を髪から纏える、サボン(石け…
連日、アメリカ大統領の発言がニュースになる。クルーグマン氏によると、彼は「完全に狂っている」そうだが*1、将来ビザが下りなくなる事態を避けたい*2私としては、トランプ大統領が、正気なのかそうでないかをはっきりと断定することはできない。ただ、上司が狂って…
5月12日(月)実家の水道は地下水をポンプで汲み上げる方式ですが、ゴールデンウィークの少し前くらいからお風呂のお湯が少し濁っているような気がしていました。台所の蛇口から出る水では気づかなかったのですが、浴槽にたまってくると褐色なのが分かる。周囲で「濁…
平日ランチ復活!東静岡の定番焼肉店でとろける煮込み牛も入ったカルビラーメン! 葵区長沼、東静岡駅の北口より国道1号へ進んだ正面にある焼肉店。静岡駅近の【ホルモン焼 やまだ】等含め、焼肉店を多店舗展開する【慶州グループ】のお店です。 おんどる東静岡店は200…
今回は5/14に一斉に公開されたLUMIX S1のレビュー動画に関して紹介していきます。基本的に各レビュー動画は好意的内容ですが、各レビューワーが触れる気になるポイントを含めてピックアップしてみたいと思います。ピックアップしている形なので、ぜひ全体をご覧いただ…
幼いころ、テレビに映る東京ドームを初めて見たとき、その屋根の形状から宇宙船みたいだと感じたことを思い出す。どうやらその直感は当たっていたらしい。昨日まさにその場所で、XGが我々を宇宙に連れて行ってくれたのだから。 話は先週にさかのぼる。友人から「XGのラ…
CursorやClineなどで生成AIを使ってコーディングをしていると、Reasoningモデルとか、Thinkingモードとか、そういったワードに出会うことが多い。これらが意味することについて理解できてないと感じていた。 何かを学ぶとき、資料を読むだけではなく手を動かしてみると…
内容・目的 注意書き 使用したもの OpenAI Agents SDK (AI Agent) RMCP (MCP server) 人格の作成 1人目 2人目 動作とプロンプト アカウント作成 投稿 返信 その他 作成されたもの MCP serverを自作することについて Rustでビルドし配布できる LLMは使いこなしてくれな…
何気ない日常を楽しむ
今日も朝から動いた。 散髪と買い出しを済ませた。筋トレも再開できた。 一日ダウナー気味だったが、筋トレすると気分が好転した。 やはり運動は体調管理に欠かせないのかもしれない。 明日は午前午後の二件参りのみ。 土日に珍しく法事が入っていないだけで負担は楽だ…
明治8年(1875年)6月1日、東京気象台が気象業務を開始してから、今年(2025年)で150年の節目を迎えるそうです。気象台から毎日発表される「天気図」について調べてみました。 日本初の天気図が作成されたのは1883年でした。この頃の天気図は、もちろん手書きで、観測…
暮らしが整う工夫がいっぱい
ちいさな駅の、人がすくない時間帯。改札に立っている若い駅員さんとスーツ姿のお姉さんが周りを気にしながら、でも、とても楽しそうに話をしていた。"なんか、いい雰囲気だな" と思って、少し離れたところから見ていると。 持っていたバッグから淡いピンク色の、ちい…
こんにちは。 昨日は、ちょいと大磯まで行ってきました。 あの、オサレスクーターで。 JR大磯駅。 ・・・の西側に謎の洋館.。 JR東海道線に沿って小田原方面へ一方通行の細道があるので行ってみた。 高さ制限2.6m。 低っ!!! 大磯駅前に居た、日野「ポンチョ」。 と…
この尊さ、分かち合いたい
AI画像の作り方 アイドル<リアル><プロンプト> AI画像の作り方 アイドル<リアル><プロンプト>です。 PR AI画像の作り方 アイドル AI美女の作り方 AI画像 グラビア プロンプト リアル AI美女の作り方 ai画像 作り方 AI画像 リアル アイドル AI画像の作り方 アイ…
"んほる"の何が問題か そもそも《んほる》という言葉を初めて知った。かつて声優は日陰者であり、役者で成功を出来なかった人間が担当する場所だった。それが市民権を得ると、一般的な芸能人同様に演技や声質ではなく《美貌》が求められるようになり、ついに顔面と《10…
知って楽しい、作って美味しい
「好きな学校給食のメニューってなんだった?」なんてのは雑談の鉄板中の鉄板ネタだ。王道の肉系メニュー、学校でしか味わえない気がするソフト麺メニュー、季節行事に併せて出してもらえる限定メニューetc・・・。話は逸れて牛乳を何本のんだかを自慢するやつも出てく…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
「Linuxカーネル2.6解読室」(以降、旧版)出版後、Linuxには多くの機能が追加され、エンタープライズ領域をはじめとする様々な場所で使われるようになりました。 それに伴いコードが肥大かつ複雑化し、多くのエンジニアにとって解読不能なブラックボックスとなってい…
どうもセキュリティエンジニアリングの西川です。禁酒しています。誘惑多い GW を超えたので勝ったも同然です。とはいえ、お酒は飲まずとも酒の場は好きなのでお気軽に誘っていただけると嬉しいです。 さて、今日はカミナシで去年より実施している Production Readines…
素敵なお部屋のヒント集
こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 今回は昨日の続きになりまして「ビス」を深掘りしていこうと思います!!! ビスってこんなに種類があるの? 定番商品とその違いを分かりやすく解説。 現場仕事やDIYでよく使われる「ビス」。でもい…
なんのこっちゃ?でしょうけども、もうね、日本人のモラルってどこ言ったの?って感じですよ。 以前にも誤った商習慣って話もしました。 wisteriaplus622.hatenablog.com これは例え話なんですけどね… ラーメン屋さんに入って、「このラーメンの作り方を教えてくれ!」…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 初の本格的なお出掛けと 住吉大社でお宮参り 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 5月5日、こ…
こんばんは、かやです。 生まれた時から髪の毛がふっさふさだった娘ちゃん。 ↓ 最近やや落ち着いたものの、髪の逆立ちもすごかった kayablog.net すっかり髪がのびて、前髪が目に少しかかるように。 切ってあげようか悩みますが、初めて切った髪でなにか記念になるもの…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
鍼灸マッサージ院るぽすの日常 目を開ける時におでこにシワが寄るのは、おでこの筋肉「前頭筋(ぜんとうきん)」を使っているから。これが癖になると、おでこのシワも経年とともに定着してしまいます。 それを阻止すべくまぶたの筋肉「眼瞼挙筋」を使って目を開けるト…
昨年ヘアケアの記事を書きましたが、変わったこともあるので2025年バージョン!です 白髪・グレーヘア うねり・膨らみ シャンプー&コンディショナー 補修原液 ドライヤー 白髪・グレーヘア 白髪には相変わらずのこちらのバランローズの黒を使っていてとても良いの…
あの作品を、違う角度で楽しもう
金曜日の夜。 今週もお疲れさまでした♪ 最近、 ↑ ↑ ↑ こちらの応援を頂くことが多くて とても励みになっています。 いつも ありがとうございます! さて、先日小説の書き方を わかりやすく指南してくれた 本を読んでからそのテクニックを駆使した 著者の小説を読んでみ…
「mirepoile ミルポワル」で、こどもたちと農業をやるという話題があったので、「土」の知りたくなりました。「spectator」は、幻冬舎さんから出ている本。 イントロダクションにて、 「土を感じる力を身につけることができれば、これまでの世界も違ってみえてくる。世…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
映画が出た時、きっと番宣でこのシーンなんか見覚えがある・・・見たのかなぁ??? いやっ!!この後どうなるのかストーリー全く覚えていないから見ていない! やはり映画館で見ようか見まいか迷って、サブスクで・・・と流していた作品だ 庵野監督作品には、シン・ゴ…
ある映画のエンドロールに出てきた言葉です。 アルベルト・アインシュタインの言葉、とありました。 この映画を観た後だから、余計にこの言葉が響きました。 ー私の学習を妨げた唯一のものは、私が受けた教育であるー その映画とは、『型破りな教室』です。 メキシコの…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
1. Kawaii MUSICとは 【Kawaii MUSIC Playlist】 366. Day by Day (feat.Nicole Curry) 367. Sunny After Rain (feat.Kanata N.) 368. Universe (feat.Nicole Curry) 369. feel (feat.mami) 370. Literally 1998 Playlist Playlist Kawaii MUSIC part2 Playlist Kawaii…
多様な働き方、多様な価値観
私は今月は無職。来月からまたお仕事。 直近でキャリアを考えたので、暇なのでキャリア相談したい人を募集してみた。 5月末で無職を終了し、6月から会社員になることにしました。直近だいぶ暇なので、ランチとかしてくれる人が居たらフットワーク軽く伺います。キャリ…
皆さんどうも、しろねです。 先日、就活体験記を公開し、内定承諾まで済ませていたのですがその中で一つ、大きな出来事がありました。 今回はそのことについて、内定承諾者視点で感じたことについて簡単に書いておこうと思います。 この記事の内容は完全に筆者の主観で…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。