さよなら電気ヒーター。出動!扇風機。

どうやら世の中には、クーラー、もしくはエアコンと呼ばれる文明の利器があるらしい。
らしいというか、家にもある。だが、自分の部屋にはない。なので毎年毎年、熱帯夜も扇風機一本でなんとか凌ぎ切る。
問題は、この扇風機を出すタイミング。扇風機の出動は、電気ヒーターをしまう、というもう1つの作業とセットになって行われるため、ただでさえ面倒臭がりな性格が災いして、いつも気温の変化に対応しきれず、後手になる。
つまり、熱帯夜を、扇風機なしで過ごして死にかけ、「あー、もういい加減出さなきゃダメだな」と思ってからでないと、扇風機を出そうという決心が付かない。
蚊取り線香でも、同じことが繰り返される。その年で初めて蚊に刺されないと、出す気にならない。面倒臭いからだ。

毎年こうである。バカとしか言いようがない。バーカバーカ。
いい加減成長しないのもナンだな、と思い立って、昨日扇風機を引っ張り出した。
今年も、本格的に夏が始まる…。

サンガム 日野店

所用で店の前を通りかかったところ、入り口になにやら貼り紙が…。
「なんかお得なフェアでもやるのかな」と思って覗いて見ると、店の中がガランとして真っ暗。すわ閉店か!?と驚いたが、どうやら移転しただけらしい。
正確な住所はよく分からないが、少し駅から離れてしまった。



  • 住所・電話

日野市 大坂上一丁目付近
Yahoo!地図

  • 道順

日野駅から徒歩約3分。
甲州街道に出て、八王子方面に坂を登っていった、ジョナサンの二軒先。進行方向に向かって左手。

  • 駐車場

なし

  • 営業時間・定休日

確認してくるのを忘れた…orz
多分前と一緒。

  • 席数

10席程度
テーブル席4、カウンター席6程度。

  • メニュー

ランチは前と変わりなし。
ランチタイムは、ナンお替り無料。ソフトドリンクは1杯100円。
Aランチ790円。

味− ★★★★★

値段−★★★★★

接客−★★★★


新店舗は、引き継いだ物件が小料理屋*1だったせいか、かなり狭く感じる。カウンター席は厨房にかなり近い。
店を訪れたのは正午過ぎだったが、ほぼ満席に近い人の入り。12時〜1時は避けた方が無難。
いつものウェイターのお兄さんが見当たらず、メガネのお姉さんがウェイトレスをやっていた。ナンや水のお替りなど、気配りは大変いいのだが、いかんせんカウンター席の真後ろに立たれると、気配を感じてしまって若干居心地が悪い。
ナンの焼きが甘いせいか、少し生地がボッテリしていたのは残念。


旧店舗跡の再開発完了後には、また同じ場所で店を再開して欲しいものである。

*1:スナックだったかも