3,775.63

登ってきました。

「3,775.63m」なるアイツを!


富士山


人生で、1度は登ってみたかった願いが叶いました。


多分よくある(?)富士山登山のルート(吉田口)で

「5合目」までは車で行ってそこから登山スタート!


↓5合目から30分くらい登ったところ


富士山登山は、距離があるので+高度にカラダを慣らすために

「靴幅くらいの歩幅で相当ゆっくり歩きましょう!」

というのが、鉄則みたいです。

後になればなるほど、その意味が実感できます。

(っつーか、それ以上の歩幅では歩けなくなります。)


「8合目」までは何回か休みつつ登って、そこで仮眠。

↓8合目からの景色(18:30頃)。3000mから見下ろす下界の景色は最高!


山小屋に一泊というか、半泊。

聞いてはいたものの、やはり山小屋の寝床は狭かったなぁ。

1人に割り当てられるスペースは「肩幅」。

まぁ、これも富士山登山のいい思い出かな。


仮眠して、夜0:00頃頂上に向けて出発なんだけど

激しく寒いです。

スノボーウェアで挑んだのですが尋常じゃないです。


「8合目」から頂上までは、

疲労が仮眠じゃぁ回復してないし、空気が薄くなるし、休憩すると寒いし、

だいぶつらかったなぁ。


で、2時間くらい歩き続けて、やっと頂上に到着!


マジで感動しました。

それ以上の言葉が浮かばない。もー、最高に感動しました!


そこから、極寒の頂上で2時間くらい「ご来光待ち」。

寒くて、

富士山価格の「1本400円する缶ココア」を2本も飲んでしまいました。


で、4時30分ごろから「太陽と雲と空のスペクタクル」。

↓だんだん明るくなってきた!そして雲海もすごくキレイでした!

↓キターーーーーー!「ご来光」キターーーーーー!



この感動は、実際登った人だけが分かるはず。

機会があったらゼヒ、皆さんも!