恩家@学芸大学

かけ(500)+ちくわ天(150)
行列が出来る讃岐饂飩の店。
11:00〜14:00頃(売り切れ閉店)
いりこ出汁。麺は細めでそれほど腰が弱い。もう少し太めで腰が強いほうが好み。
揚げ物は注文後に揚げるのでさくさくするほど。別皿で出てくるのもいい。
お店は少し狭いので回転が遅いと並ぶ時間も当然長くなる。
元々回転が遅めなのか、子連れが多かったからかは分からない。両方かも。

Lo SPAZIO@学芸大学


パニーニ
バリスタのいるお店として有名。喫煙可・分煙なし。
ランチ時刻だったのでランチセット(850円)
パニーニは特筆するほどではないが及第点。
フォークが鋭くなく刺さらなくて、サラダが食べにくかった(笑)
セットドリンクはカプチーノを注文。
バリスタの居る」を掲げているので当然デザインして運ばれてくる。
この辺りでこのレベルのカプチーノを出すお店は少ないので、貴重。
エスプレッソも試してみたい。
ただタバコがねぇ・・・

戦利品のパン

M-SIZE@学芸大
お店はかなり狭い。対面販売。
ケースに並んでいるパンは練りこんだパンや惣菜系が多く、シンプルなハード系が少なかった。
食後に訪問したのでこれらは次回の課題。
鷹番ブレッド(食パン)
焼きカレーパン
キウイヨーグルトのパン
まだ未食*1

*1:後で記事上げ

ガトーピスターシュとショートケーキ

・ショートケーキ
上に載っているイチゴには蜜がけしてある。中にイチゴジャム?ソース?と果実のイチゴはシロップ漬け?
そのほかは普通な感じのショートケーキ。万人向けかな。
生クリームたっぷり甘さは控えめ牛乳を感じるようなクリーム。
スポンジふっくらで柔らかすぎない。クリームと良く合う。
大きめなのだが価格は高めなので妥当か?(少し高いと感じるかも)
甘いものが苦手だと飽きる大きさくらい。
・ガトーピスターシュ
きささんが気になっていた様なので偵察であります。
表面のバタークリームが濃厚なピスタチオ。これは好き。
上にナッツやクルミやイチジクなどトッピング。砂糖や、蜜がけしてある。アクセント用かな。
チョコとピスタチオの相性は元々良いから無難な組み合わせかも。
大きさはショートケーキと同じく大きめ。価格も同じ。
バタクリなので一個食べるのは重い感じ。
ショートケーキの後なので、余計にそう思った。

日常

朝、雨は降っていなかったが降りそうな気配だったので自転車をやめて散歩コースに変更。
前から気になっていたお店を連続攻撃。(寿々家だけ既訪問店だけど移転後初なので)
武蔵小山まで歩いた頃に雨が落ちてきたのでテイクアウトして電車で帰宅。
讃岐饂飩恩家(うどん)@学芸大
M・SIZE(エムサイズで読みはいいのか?)(パン)@学芸大
Lo SPAZIO(ロ・スパツィオ)(カフェ・バール)@学芸大
寿々家(たい焼き)@学芸大学(少し遠い)
patisserie de bon coeur(パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥ)@武蔵小山
食べすぎな一日。