プリン

今日のプリンはカボチャプリン

正月休み明けの3日間はこづゆと呼ばれる会津の郷土料理が振舞われた。
少ないかと思ったら、結構な量でまだ消化が停滞中の胃に追い討ち(笑)
内陸の会津で干し貝柱を沢山使う贅沢な品でお祝い事に欠かせない料理らしい。
会津という内陸部の料理だけど意外と薄味。
 
かき氷はマスターが抹茶推しだったので抹茶みるく。
「抹茶」は、抹茶シロップが掛かってきてコンデンスミルクが添付。
「抹茶みるく」は、コンデンスミルクが掛かって抹茶シロップが添付。
抹茶の方がよかったかな。
 
そしてプリン。普通のプリンでなくかぼちゃプリン
素が入りにくいのでいいらしい。ただし販売価格が同じでも原価が上がるとマスターが。それと8人前しか一度に焼けないらしい。
食べ終わっても暫く動けなくてのんびりしてしまった。
この寒い時期にしてはお客が多かったな。
埜庵も安泰?(笑)

乗り初め

M姫と一緒に8:30頃出発。
鶴見から15号、16号、産業道路金沢八景まで、環状4号で逗子に抜ける。
開店時間(11:30)に合わせて逗子のゆうき食堂でランチ。
鎌倉134号で江ノ島で少し食後休憩、埜庵、アウスリーベに寄って、藤沢、大船、戸塚から1号で帰宅。
約100km。
肋間筋が少し痛い。
鈍りすぎにも程がある。