iPhone 5Sにキーボード付きケースを付けてみる。

iPhoneブラックベリー風のキーボードを付けられるケースということでごく一部の人にはお馴染みのTypo2を買ってみた。
ちなみに商品名に"2"が付いているだけあって前モデルにTypoが存在したんだけど、Blackberryにそっくり過ぎて(?)RIM社から訴えられて販売が頓挫してしまったらしい。


web上で探すとTypo2を扱っているネットショップも数店あるのだけど、Typo社のwebサイト上にあるショップから買ったほうが値段的にも納期的にもおすすめかな。
日本語で買えるところは自分がオーダーしたものをそのままTypoにオーダー掛ける二度手間なお店や、在庫をちゃんと持っているんだけどその分割増価格だったり。
まぁこういうキワモノアイテムを扱うには妥当だと思うけど。


ちなみに、iPhone5/5S用で本体が79ドル、日本への輸送代が27ドル。
iPhone 6用だと本体が99ドルみたい。
夜中にオーダーしたら翌朝にはオーダー受付の連絡、翌日に発送、2日後には到着っていう仕事の早さ。
Fedex仕事早っ。



でつけてみるとこんな感じ。
縦長なiPhoneが更に縦長に。


使ってみた感想。
まずiPhoneの下端にキーボードを付けるって設計が最大の特徴だけど、キーボードの部分が手が触れる範囲の最下段になってしまうので重心的にイマイチ。
そのため本家ブラックベリーやその手の形状の端末よりは若干使い勝手は落ちる。
そこは物理的にどうにもならないので仕方がない。


接続はBluetoothを使っているんだけど、一回ペアリングしてしまえばストレスフリー。
ちなみにキーボード内にバッテリーが入っているので、たまに充電して上げる必要がある。
2,3日の使用では今の所問題ない。


キーボードの感触は悪くない。
この手のプチプチ親指キーボードが好きな人なら気にいると思う。
Back Spaceの位置がEnterっぽい位置にあるのでつい押し間違えてしまうけど、慣れれば問題なし。
少ないキー数でいろんな文字を割り振るためにALTを使用するけど、Shiftを含めて同ボタンをロックできないのは数字入力の際にはちょっと不便。
ちなみにキーにはバックライトが組み込まれているので暗いところでも安心。


で、既に入手されている人の間で出ている共通の不満。
英語圏で考えられた製品なのでスペースに変換なんて機能を割当てるなんて考えていなかったんだろうけど、スペースキーを2連続で打つと最後の文字が"。"にされてしまう。
アルファベットな人たちにはピリオドが打てて便利なんだろうけど…
ちなみにこの機能はどうにも殺せないらしい。
2回目のスペースはゆっくり打つか、変換はタッチパネル上で行うしか解決策は無い。



ちなみにこのケース、iPhone本体上面の下端を延長してキーボードにしているので、形状の関係上一部のLightningケーブルと相性が悪く刺さらない。
少なくともLogitec性のライトニングケーブルが大丈夫なのは自宅で確認済み。
それからSHUREのイヤフォンのジャックみたいに大きめの形状だと、これまたケースと干渉します。
あと単純にデカくなる。
いままでケース付けずに使っていたので余計に。


そんな細かい不満は多々あるけど、最新に近いスペックのブラックベリータイプのキーボード付き端末を手に入れるにはコレを使うか、本家Blackberryくらいしか選択肢はないし、使用感はなんだかんだ言って気に入っている。
ハードウェアキーボードとはいいものだ。

井の頭自然文化園熱帯鳥温室の閉鎖

もうすぐお別れ、熱帯鳥温室、6月2日(日)まで-東京ズーネット-
井の頭公園の端っこにあった熱帯鳥温室、閉鎖されるって話は聞いていたけど6/2で閉鎖、7月に取り壊しとのこと。
先日はじめて行ったけど、妙に人馴れした熱帯圏の鳥がお出迎えしてくれてなかなか面白かった。
なんだかんだで50年ものの建物、もう老朽化に耐えられないみたいだけど、鳥の皆様はどこかにお引越し?




ソフトウェアアップグレードのお知らせ

買って数週間なんだけどいきなりこんなお知らせ

ソフトバンク、Huawei製「Vision 007HW」のソフトウェアアップデートを開始、FMラジオに対応、稀にディスプレイが表示されない事象を改善

らしいんだけど。


「稀にディスプレイが表示されない事象を改善」
「稀にディスプレイが表示されない事象を改善」
「稀にディスプレイが表示されない事象を改善」


暫く前に入院させたのと同じ症状・・・
そりゃー完璧な製品なんて無いし、ソフトウェアのアップデートで対応してくれるんならいいんだけど・・・
なんか釈然としないような・・・

というわけでandroid。

3年ほど前にhtc Touch Proを買って以来、所謂携帯端末は何も買っていなかった。
毎年のようになんか買っていたのに。
それだけ完成度が高かった(当時としては)というのと、最近はiPhone系の端末ばっかりであまり食指が伸びないというのもある。
本当は来年の春くらいに新しいBlackberryの日本語版がDocomoから出るというのでそれをまとうかと思ったけど、なんとなくお店で見かけたHuaweiのvisionSoftbank式の型番だと007HWを一目見て妙にピンときたのでお買い上げ。
Huaweiって中国の会社だったと思うけど、Wifiアクセスポイントな機種やアンテナなんかも作ってる会社だからハードウェアの設計をちゃんとやっていそうってのも信頼が。


気に入った点は他のandroid系と異なる質感のアルミボディやiPhone 3G系に近い側面から背面のラウンド仕上げ(4シリーズは側面の形状が好きじゃない)。
なんとなく店頭で弄って悪くなさそうだったので。
買ってgoogleにログインするとGmailの連絡先やGoogleカレンダーと自動で同期してくれるのは当たり前ながら便利。
Windows Mobileの頃にExchangeサーバーとActive Syncしてやっていたことがより簡単にできるのは新鮮。
ラウンドガラスディスプレイの恩恵はよくわからないが、不満は感じない。
不満を感じさせないっていうのは結構難しい仕事だと思う個人的に。
ただまだこのOSの作法がわからないので勉強中。



使ってて気づいたことは今までの感圧式から静電式にタッチパネルが変わったけど、精度悪くない?ってこと。
チューニングが若干甘い?
電池が内蔵式のため将来の電池交換に不安なのと、電池を無理やり抜いてリセット掛けることができない。
あと買って2週間くらいで突然画面がつかず、通信も完全にできなくなる謎な故障。
修理に出したあと基板が・・・って説明で本体丸っと交換になったのはちょっと。
工業製品において不良品を0にすることは不可能なのは製造業界の人間としてわかってはいるけど、自分が遭遇するのは・・・


ちなみにその時数日代替機で借りた某社のandroid端末、OSがバージョン違いとはいえ明らかに作りこみに差があって、触ってるとイライラしてくる使いにくさ。
チューニングの問題が大きいと思うんだけど、こうも違うとね。

秩父

イノシシの鍋と秩父蕎麦を食べて聖神社にお参りをテーマにちょっくら秩父へ遊びに。
秩父といえばセメント工場ってイメージしか無かったので知らなかったけど、紅葉も有名らしい。
もっともまだ紅葉は始まっていなかったけれど。




池袋から電車で約一時間半という距離はなかなか便利。
駅を中心にほどよく観光地化されているので便利だし、ちょっと中心を外れるとのどかな風景がそこかしこにあってなかなか。




ちなみに今回行った聖神社は日本最古の流通貨幣とされる和同開珎にちなんだもので、それを鋳造するための銅が発掘されたことで建てられたらしく、観光案内に銭神様と書かれるくらいお金儲けの縁起の神様の神社らしい。
金の亡者な自分にぴったり。
絵馬を見てみると面白いくらいにストレートに金欲がつらつらと書かれている。

当然のように欲にまみれた願を掛ける。
年末ジャンボが楽しみ。




秩父といえば最近有名なのがイチローモルトのベンチャウイスキー秩父蒸留所。本当は行きたかったけれど、一般公開はされていないのでかわりにと言っては失礼だけど、武甲酒造へ。

ちょうど無料で試飲会をやっていたので参加させてもらう。
飲み放題というのにつられてついつい酒が進んでしまう。

お酒の仕込み水も飲ませてくれてステキな時間を過ごす。




気になっていた秩父そばは素朴で美味しい蕎麦だった。
日本酒をやりながらいただく。
やっぱり水がおいしいところには美味しい蕎麦がある。




それからイノシシ。
イノシシ鍋は味噌や醤油ベースの濃いめの味付けってイメージが強かったけれど、今回食べたのはシンプルな味付け。
そんな味付けだから臭みを感じるかと思ったけど、不思議とあまり臭みは感じなかった。
豚と同系統な感じの肉質だけど、もっと身が締まっていて脂の部分もあっさりしている感じ。

キノコあんかけのかかった揚げ出し豆腐も美味しかった。




そういえば秩父の街に入ってからやたらとアニメ絵なポスターやのぼりを見かけた。

どうも「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」っていう秩父を舞台にしたアニメ作品があるらしい。
アニメを使った町おこし、ちょっと前なら映画のロケ地で町おこしってのがあったみたいだけど、なかなか成功しているみたい。
ついノリでアニメTシャツを買ってしまったので、どうやって着ようか悩む所。
これを着て飲みに行こうか・・・

相模湖周辺サイクリング

OLYMPUSのPEN Lite E-PL3を買ったのはいいけど、仕事が繁忙期なのでなかなかいじれずようやく休日になったので、折角だし自転車ひとっ走りして写真撮りに行こーって感じ。
お天気もよかったしね。


というわけでバッグにカメラを放り込んで出発。
さすがにジャージのポケットには入らないので。
ここでいきなり折角2本レンズ買ったのに、望遠側を持っていくのを忘れる。
もちろん気づかない。
バッグは自転車に取り付けるモンベルサイクルフロントバッグ
これがPEN Liteにはちょうどいい容量だった。
とりあえず湖でドラマチックトーンで撮りたいなーってのはあったからなんとなく相模湖へ。
友人がOLYMPUSのE-5でドラマチックトーンを使って撮った写真見てこれおもしろいなーって思ったので。


家の近所は走りにくいので適当なところで甲州街道に乗って、大垂水経由で相模湖へ。
山は涼しくて気持いい。
比較的勾配も緩いし距離もそんなにないのでのんびり走るにはちょうどいい感じ。


相模湖は暫く続いた雨の影響か水がとてもマッディー。
バス釣りやってる人が数名いたけどこのコンディションではどうなんだろう。
水質は悪い上に気温も上昇気味だからなあ。


そのあとは牧馬峠経由で津久井湖方面に行って尾根幹線経由で帰る。
いつもとは逆側から登ったけど、頂上近辺の滑り止め◎舗装区間はイヤだな。
ここも標高は低いけど、勾配はややキツめ。
あんまり好きじゃないかも。



そんなこんなで帰ってきて96.8km、3,692Kcalの消費でした。
夏休み以来全然運動してないからリハビリにはちょうどいいかな。
カメラはまだ使い方がよくわからないので、いろいろいじってみないとなんとも。
でも面白いカメラだなー。

Today's photo
https://picasaweb.google.com/100134377039431316967/20110908EPL3