多摩サイを

走っていたら大量のサイレンの音が。
なんだろうと思ったら消防車の集団。
消防署のイベントかなんかなのかたくさんの消防車でサイレン鳴らしながら放水中。


消防車ファン(いるのかわからないけど多分いるとおもう)にはたまらない光景・・・かもしれない。
これだけの台数を各消防署から調達するのだからそこそこの規模のイベントなのだろうけど、致命的に客がいない。
来賓席もガラガラ。
もしかして本番は明日で予行練習なのかな。


この時期、河川敷では凧揚げを楽しむ親子連れがちらほら。
晴れてたし、風も結構出てたから絶好の凧揚げ日和。
そういえば凧揚げなんてもう10年以上やってないな。
弟が小さかった頃にお正月に一緒にやったかやらないかってくらい。
実家の近くにはほとんど電線が無くて安全に楽しめる場所が結構あったし。
漫画やアニメのキャラクターものの正月シーズンお約束の凧だったけど結構楽しかったような。
ただ、糸が安物なのか風が強いと糸が切れて飛んでいってしまう。
冷静に考えると危ないような。

こんな風になった凧はどうするんだろう。
たまに高圧線をメンテしてる電力会社の人がいるけど、そういう人待ち?