第三弾・樽のタンク貨車用台車とコルク粘土の道床

第三弾の樽タンク貨車用台車の改造です。BVM純正アーチバー台車のホイールベースを2〜3mmくらい短くしました。台車のアーチ部分が細すぎて強度が足りず、台車の内側からプラバンで補強しました。ロイヤルガソリンの樽タンク貨車(写真右下)の台車と比べてみると、ほんの少しホイールベースが短くなっていますね。
写真左下の一番下は加工前の台車パーツです。
 
荒目のコルク粘土で道床の試作をしてみました。
どの紙粘土も乾燥したとき、かなり収縮してしまいます。その収縮が心配だったのですが、コルク粘土の収縮率は小さく枕木やレールとの隙間ができません。(3日間乾燥)
コルク粘土のみでもバラスト道床のようになります。コルクの色も道床のようで着色する必要がなく、コルクの凸凹がそのままバラストの凸凹になります。
HOのコルク道床は市販されていますが、コルクをカットしただけなので、見た目のコルク感がそのまま残り、道床に枕木を埋め込むのは大変な作業になります。その点コルク粘土はコルクがランダムに細かく破砕されていて形も自由に変えられるのでオススメの素材です。(画材店などで購入できます)
洗濯糊を塗って、砂絵を描くようにジオラマ用の砂や草をふりかけました。バラストは粘土が乾かない内に粘土に埋め込めば、糊を使わなくても定着します。
 

※画像をクリックして拡大画像をご覧ください。