3月21日(月)「ハチ公の初回点検終了」


※2002年東北ツー続き:アスピーテライン分岐点(5月でもまだ雪の壁)
 せっかくの3連休、昨日(日曜日)は講習会が無くなったのでハチ公とどこかにツーリングに行きたかったのだが、まとまった距離を走って戻ってくるほどにはガソリンが入っていない。手持ちぶさたで思案していてハッと思いついたのが、この際、ハチ公を初回点検に出しに行こうということ。午前中にディーラーに電話したら、「走行800Kmを超えているなら初回点検受け付けますよ。(この状況だからヒマらしく、)今日持ってきてもらえば明日の午後には終わらせます」と快諾。早速、昼過ぎにディーラーに持ち込んだが、その時には、翌日(月曜日)が雨天になるとは思いもよらなかった。
  で、今日の雨である。おっくうなので、次ぎに身体が空く今週の土曜日までディーラーで預かっていてもらおうとも思ったが、1週間も手元にハチ公がいないのは寂しいし、お昼頃には雨が霧雨程度となったので、思いきって革ジャン、ツーリングズボンに身を包み、左手にレインウエア上下の袋を持ち、右手で折りたたみ傘を差すという出で立ちで、JRと地下鉄を併用してディーラーへ。
  エンジンオイルとオイルフィルターを交換したほか、規定の各項目の点検、調整、BMW故障診断装置によるチェック等を行っていた。以前からいるメカニック(このディーラーは社員の定着率が良く、入れ替わりがないのがうれしい)の言では、「どこも異常ありませんでした」とのこと。点検時の走行距離が847kmと、過去のオートバイ初回点検記録中最低のキロ数。初回点検を2ヶ月目に行ったのも初めてであったが、とにかく無事に終わって良かった。次ぎの点検は1年後(その前に4,000km走行時のオイル交換があるが・・・)。
  店内でレインウエア上下を着込み、メカニックに見守られながらかなりの雨の中を帰途へ。メカニックの話では「今日はガソリンスタンドも空いてましたよ」ということだったが、確かに途中2ヶ所あったスタンドはどちらも4、5台しか並んでいない。入れて行こうと一瞬思ったが、こんな日に入れたらハチ公のタンクに雨水が混じってしまうと考えてキャンセル。今週末か翌週にでも天気が良い日に、朝早く満タンにしてからどこかにツーリングに行こうと思い直した。おそらくその頃は、ガソリン不足もさらに緩和しているのではないか・・・
 自宅帰着時のオドメーター 863km