旧・あれこれ手仕事日記  hanahanna's blog 

2005年頃から2018年9月はじめ頃までの過去ブログです。

絞りマフラー、糸を解いたよ♪


一晩経って、乾いたマフラー。さて、お楽しみの・・・♪


ぎゅっっと絞っているので、注意することはひとつだけ。糸だけ切って、決して布を切らないこと。注意深く玉結びを引っ張り、玉結びに近い方の糸を切る。布に近い方は危険なのだ。(刃先がちょっとでも布目に引っかかったらお終いだ。)
糸を抜いたところ。布のしわしわが、微妙にすき間ができているのが証拠。
    
今回のこの絞りは、マフラーの長さを4分割して重ねて絞っていた。それを一枚ずつはがして広げていく。
その柄は・・・?
    
できたての絞りの”しぼ”がくっきりとしているので、こんなにボリューム感のあるマフラーになった。使っているうちに布が馴染んできて、柔らかく首に巻けるようになるけど、最初はこんな感じ。このできたてがおもしろいので、いつも絞り染めにはアイロンがけしていない。
    

因みに、柄のアップはこんなの。
    
布端が波形になっているけれど、それは絞った時にできたクセで、普通の反物幅の布だ。柄が波形になっている。縦か横かで言うと、今回のは縦柄・ストライプ。

これはお姑様にプレゼントの予定。いかがでしょう・・・。気に入ってもらえるでしょうか?


ランキングに参加してます。一日一回のクリックが投票されます。応援よろしくお願いします。クリックもコメントも大歓迎です。

こちらにも登録しました。
ハンドメイド ブログランキング

ブログセンター・ランキング★手芸


ああ、そういえば、板締めのマフラーは巻いてみてない。やってみるかなぁ・・・。