旧・あれこれ手仕事日記  hanahanna's blog 

2005年頃から2018年9月はじめ頃までの過去ブログです。

一難去ってまた一難・再び。


昨日の一難の対処方法は・・・。不足するはずだった1cm幅のピースを外し、その後、地道にできあがり1cm幅よりも大きくできあがっている部分を縫い詰める作業を繰り返す。
実際には、縫い代の本体側0.1cm程度の場所を縫い、広げては長さを確認する。
   
キルトするときのことを考えると、以前の縫い目は縫い代をかたくしてしまうので、できるだけ取り除く。
   
裏は見えないとは言え、縫い目を解くとやっぱりキレイ。


苦労の甲斐あって、長さは、この通り。
   
多少の余分はいせ込めば何とかなる。

ふ〜・・・。やっと、縫えた〜。
   

無事に、左右の無地ログの部分ができあがり。この勢いで、上と下のも縫ってしまおうと、取りかかる。下のログは縫えた。そして、最後の一辺、上の無地ログ部分。

んん〜・・・?あれ〜?何で合わんの〜?
物差し当てて、確認作業。

え〜??
上下で1.8cmもできあがり寸法が違っている。


一難去ってまた一難・・・は、再びやって来た。
「できあがりは近いぞ!!」と、自分に言い聞かせながら、めげないでがんばります!

追記
この記事をアップした瞬間、玄関チャイムが鳴り、郵便屋さんが。注文してた布が届きました。感じの良い、遠目からは無地に見える細縞です。もう一歩、がんばれ〜!!と言われた気分になりました。


先日の「景気づけにクリック」ありがとうございました。ずいぶん励みになりました。
ランキングに参加してます。一日一回のクリックが投票されます。応援よろしくお願いします。クリックもコメントも大歓迎です。

こちらにも登録しました。
ハンドメイド ブログランキング

ブログセンター・ランキング★手芸

あれこれ手製布雑貨の店・ただ今開店中です。こちらから→