Musée de l'Orangerie

今日は、Paris最終日。できるだけ早起きしてとは思ったものの、疲れも溜まっていてなかなか起きられません。それでも8時にはホテルのBistroに朝食を食べに行きました。この美味しいクロワッサンを食べるのも最後かと思うと寂しいです。
朝食を済ませ、地下鉄でConcordまで。Jardin des Tuileriesを横切ってMusée de l'Orangerieへ。途中、Tour Eiffelがよく見えるところで写真撮影をしました。Paris式?に倣って手で頂上を押さえてみました(笑)。

Musée de l'Orangerieは、前回私が来た時から改装されていて、自然光が入るすばらしい美術館に生まれ変わっていました。創建当時は植物のためのOrangerie(温室)だったそうですが、まさに温室のような暖かい雰囲気の空間。特に自然光に照らされて鑑賞するモネの「睡蓮」はこんなにすばらしいものだとは思いませんでした。めいちゃんもとても感動したようで、長いこと一緒にベンチに座って黙って絵に見入っていました。長い時間見ていると、水のせせらぎが聞こえてきそうです。

Cathédrale Notre Dames


たっぷり時間をかけて鑑賞した後、また地下鉄に乗り、Hôtel de Villeまで。そこからCathédrale Notre Damesの中のステンドグラスを見ました。ちょうどミサが執り行われるところで、フランス語のミサを初めて見ました。
にしても、Parisは常に観光客が多い街。こうして地元の人がミサに出ている間にも回りはカメラでパシャパシャと写真を撮影している人がいっぱいです。普段通りの生活をする場に、地図を見ながらウロウロしている人、切符を買えずに困っている人、ガイドブックに載った途端に行列ができるカフェやレストラン。色々と不便があるのではないかと思うのですが、どうなんでしょう?
さて、Cathédrale Notre Damesを出た後、徒歩でSorbonne方面へ。この頃には、日差しが暑くて暑くて、大変になってきました。とりあえずStarbucksモカ・フラッペチーノでしばし休憩です。
ちょうど同じ辺りにNちのシールやオモチャを買いに来たTちゃんたちと合流し、文房具屋さんやMonoprixに寄って、ちょっとお土産などを選び、それからタクシーでおじいちゃん、おばあちゃんたちとの待ち合わせ場所のCentre Ponpidouへ向かいました。

Le Marais

まずはカフェで軽い昼食。めいちゃんはフルーツサラダとサーモンベーグル、私はサラダとハムチーズのバゲットサンドを少し食べました。
その後、私たち以外はCentre Ponpidouに入り、めいちゃんと私はMarais地区と呼ばれる近くのお店を見て回ることにしました。
いくつか可愛らしい雑貨のお店を見て回りましたが、もう暑くて、めいちゃんも頭が痛いと言い出し、あまり楽しめなかったのが残念。とはいえ、随分とParisの街も歩き慣れた感じです。

帰国

再度全員集合し、タクシーでホテルに戻り、少し休んでから空港へ。
空港へはかなり早くついたお陰で、ゆっくりと免税店を見て周り、お土産もちゃんと購入して、ラウンジでもゆっくりと休憩をすることができました。
行く前は、海外旅行にあまり期待もしていなかっためいちゃんですが、本当にParisを満喫。来年は自分の英語を試すためにもNew Yorkへ行きたいそうです。