Museum of Fine Arts, Boston

その後、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にBoston美術館へ行きました。おばあちゃんが名古屋にあるBoston美術館の館長さんから紹介してもらったため、1時間のプライベートツアーが準備されていました。Boston大学の博士課程に在籍しているというLinseyがアメリカ美術のコーナーを中心に案内してくれました。George WashingtonやPaul Revereの肖像画、Sargentの"The Daughters of Edward Darley Boit"そしてRembrandtの"The Artist in his studio"などを見て回りました。
"The Daughters of Edward Darley Boit"は初めて見る作品でしたが、とても興味深い作品でした。子供らしからぬどことなく暗い雰囲気の漂う絵で研究者も多いらしいです。私は、4姉妹の年齢に応じた微妙な雰囲気が出ているのかなと思いました。一番年上の子は完全にそっぽを向き、現代でも親が写真を撮ろうとした際に嫌がる姿を彷彿とさせます。2番目の子はお姉さんに従い、でもちょっと画家のことも気になる様子。3番目はそれでも未だ協力的に明るいところに立ってこちらを向いています−ただ表情は固いです。末っ子はお人形で遊んでいたところを呼び掛けられてこちらを見た感じ−まだあどけない感じです。
加えて面白かったのは、描かれている大きな壺の実物が両脇に飾られていたこと。これは実際に姉妹の両親が大変大事にしていた壺だそうで、家族がパリとボストンを往復する度に一緒に海を渡っていたとか。そのため、最終的に美術館に寄付された後、中からたばこの吸い殻やドーナツ、さらには子供が投げ入れたと思われる地理の宿題などが出てきたそうです。

その後、また特別に、キューレーターの方に、展示していないRembrandtのエッチングの作品を数点見せてもらいました。"Ecce Homo"は一度完成した作品と、その後版を削って修正し前方の人物を消して建造物にした作品の両方があり、とても興味深かったです。また、哲学者らしい男性が窓辺に座っている作品は、窓から差し込む光や天井の木目が本当に美しく描かれていてエッチングとは思えないほどでした。
その後、おじいちゃん、おばあちゃんとは別れ、めいちゃんと私はめいちゃんの好きなMonetなどを見て、Boston美術館を後にしました。
タクシーでHarvard Squareへ。

Harvard University

案内所で、Campus Tourの受付場所を聞き、ちょっと迷いながらも見つけて15時のチケットをもらい(Tourは無料です)、40分ほど間があったので、すぐ横のファストフード店Au Bon Painで、めいちゃんはカプレーゼサンドイッチ(チキン入りでボリュームたっぷり!)、私はグリルチーズの温かいサンドイッチを食べました。ファストフードとはいえ、手作り感があって美味しかった!

それから、Harvardの学生が案内するTourに他の観光客30名程度と参加しました。

私たちのグループの案内は2年生の統計学を専攻しているお兄さんで、色々な小話を話見ながら分かり易くキャンパスを案内してくれました。

ちなみに、写真のブルーのTシャツを着ているのが案内のHarvard生。Ivy Yardは新入生寮のうちの1つで、17は「順調にいけば」卒業するはずの年号だそう。めいちゃんの学校でもクラスTシャツとか作るけど、寮Tシャツだね。

例えば、新入社員の寮とルームメートを決めるのには伝統的に多数の質問(趣味や関心事、起床・就寝時間など)のあるアンケートの結果をもって注意深く検討がなされること。
中でも16名しか入居しないある寮の寮生はその建物の主だった女性の霊が静かで真面目な学生を選んでいるとの噂があること。
Titanicで非業の死を遂げた息子を皆が忘れないようにと母親による多額の寄付で建設されたHarry Elkins Widener Memorial Libraryが後世の寄付によって名前を変更されないようにと拡張工事ができないように設計されたこと(結局蔵書の増加に対応するためには地下へ拡張するしかなかったそうです)、息子の死因となった船舶事故から身を守るために学部生は水泳の試験が義務付けられたこと(近年は廃止されたそうです)、一方でやはりWidener母の寄付によって今でもHarvardの食堂では無料のアイスクリームが服舞われていることなどなど。
そして、大学の名前にもなっているJohn Harvardは創設者ではなく、大学創設後数年たってから莫大な寄付をした人だということ。Harvard大学は本当に個人の名前が付いた建物ばかりで、それだけ寄付が多い、裕福な大学ということで、学費面では極めてgenerousなのですが、ある意味、人間の自己顕示欲の凝縮したようなところでもあるわけで何とも面白いです。

“創設者ではない”John Harvardの像
めいちゃんも私もとても楽したツアーでした。

Back Bay

それから、昨日も寄ったNewbury Streetまでタクシーで行き、散歩しながらお買いもの。結局めいちゃんはForever21で短パンとニット帽、私はLife is goodというお店で花柄のTシャツを購入しました。

ニット帽を選ぶめいちゃん