子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30〜・15:00〜、大人美術教室 水木曜日

授業_形式 物語絵

◆内容 物語絵(5年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:四つ切画用紙

◆科学 理科、美術(運動の規則性、魚の誕生)

◇参考図書、URL

・『じてんしゃにのれたよ』高橋矩彦・他 著 スタジオクリエイティブ 2017年11月発行
・『子どもに語る アラビアンナイト西尾哲夫 訳・再話 茨木啓子 再話 こぐま社 2017年1月第11刷発行
・『クジラ・イルカ大百科』水口博也 著 TBSブリタニカ 2000年3月初版第2刷発行

◇分かったこと 気づき

・自転車練習の続きをしました。
・動画で見たコツや掛け声の真似をしました。
・バランスの危ういところを励ますと、ハンドルと体の傾きでバランスとってコツを掴みました。
・自転車にのれるようになりました。

・クジラの祖先が陸にいて海に帰ったのは、謎のようでした。
・図鑑のリアルクジラをスケッチして、その上にファンタジーの島をのせ、木が生えるのは腑に落ちないようでした。
・船のマスト、人物の服装、一目瞭然のような話でも、細部になると調べることは沢山ありました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返ることが出来るために、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない方」にも届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個々人から普遍性を獲得できるように、記しています。

❖基本学習

5年生

・秋晴れのなか、お迎えをします。
・草木には秋の実りが見えます。
・蝶たちも精一杯この陽気を逃さずに活動しています。

・「おはようございます」
・いつもの公園では、保育園の運動会が開かれていました。
・小さい子たちが鉄棒をしたり、斜めに横たえた丸太をにじりのぼったり懸命です。

・私たちも自転車練習の続きです。
・「今日も5周ね。今日は乗ろう」
・「きょう?」
・1周目は坂をつかって降ります。
・急こう配は中腹から。
・「前より長く(足を上げて)乗れるよ」
・降りてのぼり、降りる。
・人出も多い。
・お散歩中の人、犬連れの人。
・2周目、3周目、ダウン、アップ。
・「(動画は)ペダルを水平にして、踏み込んでから反対側の足をのせて漕いでたね」コツをつたえる。
・「「いっせーのーで」と掛け声を入れてみたら?」
・「せーの」「1,2の」と、声を出すようになりました。
・ペダルに足を乗せて、漕ごうとするようになりました。
・左右が揺れてもハンドルでバランスをとるようになりました。
・公園の出入り口に向かう長いスロープで、両足を地面から離してペダルに乗せ、漕いで反対の足ものせ、片側がつきそうになるところを「いけるいける」と声を送ると、バランスを掴みました。
・「のれたのれた」
・本人も納得していました。
・知らない人も、知っている人も、「上手上手」と、励ましてくれました。
・「ありがとうございます」
・練習の後にはお茶をたくさん飲みました。

・そのあとしばらく、公園の友達とカードゲームを楽しんでいました。
クヌギ、ドングリなどを見て回りました。
・しばらく遊んで、ポケモンをしました。
ポケモンのあと、自転車練習しながら移動しました。

・教室に到着、自転車にロックします。
・よく運動して汗をかいて、かき氷をしました。
・かき氷周辺にマトリョーシカを置いて小山みたい。
・赤いシロップを小鉢にだし、青と緑で茶気味の紫。
・「味わい深そう」
・白い皿に氷をおろし、スプーンでシロップをかける。
・「これは紫パン」
・「じゃあ これはなんだ」
・「紫山パン」
・「パン屋さんのメーカー名みたいだね」

❖今日の課題

5年生

・次に課題。

・クジラの大きさが感じられる「ホエールウォッチング」動画を見ます。
・「2分だから目を離さないでね」
・海の絵が続いて「2分てこんなに長かったっけ?」
・ザッブーンとクジラが巨大な姿を現ししぶきを飛ばしました。

・「百科」で、先週のおさらいをします。
・「ヒレの質問をしましたね」と、クジラが昔、陸にいたことを説明しました。
・陸にいたとは謎みたいで「なんで?なにがあったの?」

・四つ切の画用紙に描くのに、どのクジラにするのか見ていきます。
・先週決めたのは、体半分しかみえないクジラ。
・「先週デンキウナギの話ししてくれたね。デンキウナギって目が見えないんだね」
・「生物に目が出来てから情報量が爆発的に増えて、進化がすすんだということだよ」
・おさらい2、「イッカク」を調べました。
・読んでいくと「歯」だとわかってビックリ。

性的二型
同種の雌雄が異なる形態を持つことをいい、クジラやイルカの仲間でも、その著しい例を見ることができる。
 体調11メートル程度の雌に対して、雄の体調が18メートルにも達するマッコウクジラや、雌にくらべて雄の頭部のせりだしが著しく、また背びれも広く大きいコビレゴンドウ、成長した雄だけが高くそびえる背びれをもつシャチや、雄の上顎の歯1本だけが唇を突き破って長くのびるイッカクなどはその例である。

『クジラ・イルカ大百科』P.48

・結局クジラは、背中にいかにも島ができそうな、イラスト図鑑【3】:ハクジラ亜目のマッコウクジラを描くことにした。
・大きさや写真の傾きがうまくおさまりそう。
・「早速描いてみよう」
・四つ切画用紙におおきく描く。
・「画用紙上半分にいる。このお話覚えているね」
・「クジラだとは知らずに島に寄るんだよね」
・配置の失敗に気がつきました。
・笑いがとまらない。
・描き直し。
・海面の境界線をいれ、だいたいの位置をきめる。
・クジラをスケッチ。
・目とヒレ
・体にはシマがある。
・「薄く島を描いてヤシの木を描こうか」
・「なんで?木?」
・「じゃあ船を描こう」
・小舟、カヌー、ボートみたい。
・テキストのイラストを参考にします。
・マストの芯棒の位置が分からない。
・「シンドバット、船、マスト」とキーワードをいれて調べます。
・ステキな船の画像がでてきました。
・「このマストの布地、これが絵を描くキャンバスの元だよ」
・「そうなの?」
・「布のカンバスに沢山の絵を描い来たね。雨風に強いの、しっかりとね」
・今度は人物がわからない。
・「ターバンまいている。アラジンと魔法のランプだね」
・帽子とチョッキベストと太いズボン。
・時間切れで、今日はここまで。

・晴天なので、ソーラーカーをもってアトリエを後にしました。

❖today note

It was clear weather last Saturday.
A nearby preschool held field day in the square.
He ran through to ride on the bicycle.
We recalled some knacks.
He could success to have his balance.
At last he could ride on his bike!
It was very fine day.

And continuance, a whale and a ship of 'A island on a whale'.