2005-11-30
2005-11-29
2005-11-28
2時間遅く帰ってきたら
初めて2時間ほど残業して21時半くらいに帰ってきたら、家のことをまったくしたくなくなったので、明日の弁当はなし。しかし、人に言えるほど遅く帰ってきたというわけでもないのに、日常というのは恐ろしいもんであるな。二月ほど前は珍しいことでもなかったはずなのに。
オンラインで音楽販売
mixi経由でなんとなしに見てみたら、こんなんして買うメリットってまったくないなぁという値付けなのを確認。1曲350円って、まだこんな商売してるんだな。
普通にCDをレンタルしてきてエンコードしてきたら、DRMなしのMP3なりAACなりができるうえに、1曲分の値段でアルバムまるまる用意できるよ。やるきないなぁ。
2005-11-26
映画見てないなぁ
おそらく大学1年の初夏以来の超節約モードにより映画も制限中。もやしばかりむしゃむしゃ食い、米の一粒にカロリーを見出してたあの日よりも切羽詰ってないとはいえ、こないだ観に行ったのは11月1日だったからおよそ一月のご無沙汰。ぬぁ。
で、ウェブをだらだら回ってたらmから聞いてた「好きだ、」がいよいよサイトができてたり、青い絵だったり、ぬるいFlashだったりで、まったくtokyo.soraのときと同じ感じがした。見に行くとしよう。で、「好きだ、」と「su-ki-da,」、サイトのタイトルにはカンマなしのローマ字のどれが正式タイトルなんでしょう?
正月明けは、物欲と映画とフルスロットルでいくとしよう。つか、mixiで聞く、「恋のバカンス」DVD特典のケータイより大きいナンストラップの絵が見たいなぁ。うずうずするんだよねぇ。
追記
面倒くさがらずに調べたらナンストラップの画像は上がってるな。タイガー&ドラゴンDVDでもナンストラップがあったようだけど、コレに比べたら大人と子供みたいなものだ。
で、こんなのもあるの知らなかったなぁ。はてなキーワードだけでだらーっと巡回ってだけじゃ足りないってことだな。
しかしナン一家なんて覚えてない。
2005-11-25
週末が待ち遠しい件について
今日は一つサービスが始まったものについて、ミスっていたのが判明して、初めてゲゲとなった。なんつーか、やっぱり即席だとまずかったかという感じ。
しかし、一月経ってみていよいよ週末が待ち遠しい。責任が増してきてイヤンなこともあるが、多少の余裕もできつつあって、それゆえにダルい。週末恋し、てなことになってきたのだった。
2005-11-24
欲しいものが・・・
![青空のゆくえ [DVD] 青空のゆくえ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZAAFKNP5L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2006/02/03
- メディア: DVD
- クリック: 89回
- この商品を含むブログ (49件) を見る

- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
- 発売日: 2005/11/23
- メディア: DVD
- クリック: 35回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
買えぬ苦しみ。正月までの辛抱だ。
あと折り紙好きとしてはコレも欲しい。

Origami 2006 Calendar (Page a Day Colour Calendar)
- 作者: Margaret Van Sicklen
- 出版社/メーカー: Workman Pub Co
- 発売日: 2005/10/01
- メディア: カレンダー
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2005-11-23
オカン来襲
今回もいろいろ食料を持ってきてくれた。
しかし、4時寝したために7時に来られて3時間睡眠で一日中稼動しているとつらい。
予想通り車の手続きにもうしばらくかかるという話(=オトンがモノを買うときに持ち上げたり貶めたり、周りが面倒という話。現在、貶めモード中)、どこそこで何食ったという話などをして、せっつかれたのでいやいや掃除をしたり、テレビ見てたりと15時くらいまでいたのであった。眠い「茶の味」を観ながら寝なかったのは偉いゾ、オレ。
キーワードクラウド
使っているスタイルシートが対応できてなかったので、id:hatenadiary:20051122:1132633352のとおりに管理画面から追加してみた。
機械的に処理された2週以内のキーワードの頻度が見えて、ちょっと萎え。
茶の味
日本映画専門チャンネルでやってたのを録画して、だいぶ放ったらかしていたのをようやく鑑賞。
で、ダメだ。こういうテイストのはダメだ。眠い。眠すぎる。部分的には面白いと思う。けれど付いていけない。
2005-11-21
旧友に会う
仕事帰り、某雑誌を買おうとうろうろして、諦めモードでJRの改札を通り、京王の改札を通ろうとしたところ、何やら見た顔が。大学の同級生ヒデであった。
いま準社員扱いだという、某社のベースボールカードを改札を通らないでやりとりしてた。駅員がけげんに見るなかで、ムダ金はびた一文出さない姿勢が彼らしい。後ろでは、改札を突破したらしいメガネがとっつかまっていた。
ひととおりのやりとりが終わるのを待って立ち話。話には聞いていた就職関係の話と結婚の話を本人から聞いた。
しかし、就職してて良かった。いま無職で会ってたら、しどろもどろだったろう。なんつーか彼は身の処しかたがうまいので、会ったときには己を振り返って“いままで適切な判断を下してきただろうか?”と考えてしまうんで。
別れて帰るとき、メガネは財布を開いていた。だったらちゃんと払えよ。
某雑誌
どうも売れてるところと残っているところとあるらしく、さらっとコンビニを流したところなかったので、紀伊国屋へ。そこでもなかったので諦めたところでヒデに遭遇したのだった。
なんやかんやで調布にはあった。
アップルのiMac G5欲しい!
書いとくとプレゼントへの応募になるってことで、いちおう書いておくだけ書いておく。
なんつっても父親のパソコンがもう限界っぽいんである。もう一つ言うと、父親とパソコンがもう限界っぽいんである。もういつ買ったか忘れたPentium3/800MHzのVAIOは、けっきょくのところ買いもしないオークションを見たり、車とか時計とか趣味のもののウェブページを見るだけになっている。基本的にはキーボードは使わない。
それに対して、ちょうど丸二年経つ母親のiBookはそこそこの活躍を見せている。つたないながらもA4のチラシを年に何度か作ったり、ウェブで経路案内やら地図やら調べてるし、iPhotoでケータイの画像を管理してる(たまにしそこなってる)し、メールも毎日使ってるし。あとはトランプゲームを飽きもせず繰り返したり。
一度父親のパソコンはスパイウェアまみれになって、えいえいと処理したんだけど、そういうのを見てしまうと何だか腰が引けてるようで、パソコンとのもう一つポジティブな関わりってのが見えないんだよな。ほとんどの欲求がケータイ一台で済んでしまうってのもあるんだけど、パソコンのほうがうまくいくこともあるだろうし。
というわけで、あのVAIOが物理限界に達したときはMacにしてしまって、今までのオトンのパソコン経験(=Windows経験)をリセットしてしまいたいと思っているのだった。
2005-11-20
掃除と洗濯の日
ただなぜか今朝というか昨晩というか、うたた寝して4時から起きて、9時にもう一度寝るなんてことをしたので、出かける気分にならなかった。うぃー。
水曜の休みは、ホットカーペットを出すとしよう。
睡眠記録@はてなグラフ
生活改善応援サイト『早起き生活』なるものを知ったんだが、またアカウント管理が一つ追加されると思うとうんざりしたので、はてなグラフで睡眠時間を記録することにした。
たかだかグラフだけれども、生活の荒れに対して多少の戒めにはなるだろう。
2005-11-19
学園祭
前のバイト先の人がCDを返してくれるってんで、大戸屋で一緒に遅い昼飯を食って、学園祭を東側だけ回った。いちおう華やかな世界に住む彼は、カルチャーギャップを感じてた様子。
元研究室の人、元同級生二人と遭遇。年末に飲みをしそうだという話、坊主は相変わらずのテンションで、子供は着々と大きくなってる(ん、初めて見たんだったか?)、そんな感じであった。
Steely dan @ Gyao
Gyaoデビュー。“パソコンテレビ”を自称してるので、いちおうカテゴリにもテレビを入れてみた。
ウォルター・ベッカーが誰かに似てると前から思ってはいたのだけど、今日番組を見ててようやくそれが宮崎駿だってことに気がついた。で、検索したらやっぱり同じこと考えてる人がいるなぁ。
2005-11-17
2005-11-16
2005-11-15
寝不足になってきた
いよいよ新しい職場での暮らしも週末で一月を迎えることになり、なんとなく気持ちにもゆるみが出てきたためか、最近はちょっと寝る時間が遅くなりつつある。
いちおう遅刻はまだしてないので、当然ながら睡眠時間が削られているわけで、どうもしゃきっとしないなぁ。週に一度くらいは、なんやかんやで時間を取っている弁当関連の作業を休んで、睡眠にまわすべきか。
はてなリング
リングに参加してまでコンテンツの属性をあらわす必要が今のところはないな。
ということで、何一つ参加してないんだけど、よそのリングのバッヂを見てたら、mixiのコミュニティだなぁと思ったんだけど、それは当然の認識みたい。リングに参加すると、参加一覧にはてなの日記が追加されるんだけど、日記内のカテゴリだけって設定できるんだろうか。じゃないと、リングに関係ない情報が多すぎてリングの意味を成さないと思うけどなぁ。どうなんだろうか。
あとmixiと違うのは、あっちが閉じてて、こっちが開いてるってことか。なんつーか、はてなが充実してきて、mixiの閉鎖性を感じてるこのごろ。
2005-11-14
2005-11-13
2005-11-12
2005-11-10
2005-11-09
母親が車を買うとか
9年乗ってる今の車がもうダメだそうで、買うとか買わないとか言っている。
ご希望の軽じゃない5ナンバーセダンって調べてみたら、もういくらもないのね。下取りのことも考えてメーカーを指定してるってのもあるけども。
パケット代の名残
先々月、先月は思いつきでパケット代を気にしないで、ケータイでサイトを見て回ろうキャンペーンを実践してたんだが、本来コースの範囲内なら4,500円程度で済むところ、こないだの支払いは1万いかないくらいになっていた。で、振り込み伝票をもらうようにしているので、今月も明細が来たのだが、名残をうけて今回も7,000円オーバー。経済的にアレなときに面倒なことだ。
2005-11-08
2005-11-05
2005-11-04
2005-11-03
2005-11-02
映画観るとか、なしとか
mからのメールでZを観るかとのことだったけど、昨日見たのでパス。ほかのを観るならとかあれこれメールしてみたんだが、こっちの問題で連絡がつかなかったので、ほとほどで新宿から帰ってきた。
PSXでの最適化&DVDへの書き込み
最適化をしないまま、DVD焼きに突っ込むとどうなるかと思ったけど、最適化をして不要部分を削除してから焼きこみ作業にかかるのね。
ただ焼く前に最適化がかかるとはいえ、それは焼くためだけであって、ライブラリの中のデータが最適化されるわけじゃない。本当に一回きり焼くためだけの最適化となる。編集後に残る実時間と同じだけ作業には時間がかかるうえに、最適化後のファイルは残らないは、焼き損じのときの時間のロス(&精神的損失)を考えるとあまり良いとはいえない。
2005-11-01
不意打ち
いい時間の映画がなかったので、マックでメールを打ちながらだらだら飯を食ってたら、背中をこっちに向けた前の女が上半身を折りたたんで靴ひもをいじり始めた。靴ひもがどうとかはいい。ただそのミニスカの中にはまったく頓着ないのか。
機動戦士ZガンダムII-恋人たち-
- 会場
- 新宿ジョイシネマ2
- 料金
- 1,000円
駆け足。超駆け足。いろんなキャラクターや出来事があっという間に通り過ぎていく。
あとは前作でも思ったけど、エージングしたとはいえ、混ぜたテレビ版と新作画とでキャラの顔かたちが違いすぎ。
むさい男比率95%以上。