航製暦.240423

今日は、サーモンのデカール貼りから・・・

破けたデカールを昨日事務所で印刷しておいたので、その2枚を貼るだけなのですが・・・(~_~;)

XFV-1

 

で、本格的な製作は262の方ですが、昨日途中までだったキャノピーのマスキングをして黒を塗っておきました。

実機の色を考えたらブラックグレーの様な気もしますが・・・(~_~;)

で、キャノピーの内側塗装も終わったので下面色のRLM76から塗装を始めます。

偵察型の方は全面RLM76に蛇行迷彩を施したものなので水平尾翼も接着してからクレオスC117番RLM76で塗装します。

で、今日はここまでで時間切れ。

航製暦.240422

今日は、キャノピーの整形から・・・

昨日接着したキャノピー、後ろ側で少し段差が生じるので瞬着で段差を少し埋めてからサンディングでスムーズなラインになるように削り込みました。

そのあと番手の細かいペーパーで磨いてからコンパウンド磨きまで終了。
昨日サフ吹いて表面処理不良が残っていたローリンも磨きなおしてサフ吹き。今度はOKですね。

あとは一体成型された脚カバーを分割委sたらキャノピーのマスキングに入ります。

で、今日はキャノピーマスキングの途中で時間切れ。

航製暦.240421

 

今日は主要パーツ仮組みの続きから・・・

キットのままの方はさほど問題なく仮組みできましたが、ローリン装備の方は、そのままでは位置決めがしにくいのでエンジンポッドとローリンのパーツに真鍮線を仕込んで仮組みしました。

仮組みするとこんな感じ・・・

で、真鍮線通すダボ穴開口するときに偵察型で作る方のエンジンポッドに開口っしちゃったので、エンジンポッドのみ入れ替え。なんかマッチボックスのキットみたいになっちゃった(~_~;)

で、仮組みできたら錘量確認。
キットのインストには機首に錘20グラムを載せるように書いてあるけど、ローリン装備機でもその半分も必要ないですね。

必要な錘量が確認出来たら仮組みをばらして本格的に製作に入っていきます。

先ず、コクピットを塗装組立て。形ができたら胴体左右貼り合わせ後でも中に組み入れられるか確認して胴体左右貼り合わせ。

接着出来たら接合部には溶きパテを塗布しておきました。

主翼とエンジンポッドは昨晩のうちに溶きパテを塗布しておいたので、これサンディングでを整形。

 

偵察型には機首下面にカメラ窓があるので、これを接着しますが微妙に透明パーツの方が小さい(~_~;)
なので、気持ち表面が少し浮き出るぐらいに接着した後、周りを瞬着でガッチリ固めておきました。

瞬着が固まったらサンディングで面一に均しますが、キットのカメラ窓は角型ですが、世傑図面では丸形。

どっちが正しいか判らないけど丸形の方が作りやすいので丸形で作ることにします。

 

偵察型の機首機銃口は、機銃が装備されていないので1mmプラ丸棒と瞬着で埋めてしまいましたが、ローリン装備機は機銃口をピンバイスで開口しておきました。

一通り整形が終わったら十の字にしますが・・・・・・このキット、各翼の翼端の形が気になる。
主翼もなんか変だけど、垂直尾翼はもっと変(~_~;)

なので・・・

主翼端は少し瞬着を盛って削り出しておきました。

残った瞬着はわずかだけど、こんな形に・・・

 

垂直尾翼は削って修正。

このあともう1機も同じように整形しておきました。

水平尾翼は、このままでも良いかとも思いましたが、それぞれ角の部分を少しだけ削っておきました。

整形ができたら錘を仕込んでから主翼と胴体を接着しておきました。

ローリンは一番後ろのパーツだけちょっと直径が細い・・・

なので瞬着で盛り上げた後、サンディングで形を整えていきます。

 

で、今日はここまでで時間切れ。

水平尾翼は未だ仮組み。

キャノピーは後付けにしたかったけど、後ろ側で段差ができるので先に接着しておきました。

ローリンはサフ吹いたけど表面処理不良が残っていたので1っか所だけ溶きパテを塗布しておきました。

航製暦.240420

今日は、サーモンの尾翼接着から・・・

既に一度仮組みしているので歪が出ていないか確認しながら接着すればOKですね。
これで塗装に入れるわけだけど、その前にメタル製のペラの歪とりをしてからメタルプライマーを筆塗りしておきます。

塗装はスピンナーの白塗装と主翼端のドロップタンクの赤塗装から入ります。

どちらも銀に塗る所は先にマスキングして下地塗装の白塗装。塗料はアクセルカラーのコンクホワイト+フラットベースを使用。

下地の白が塗れたらスピンナーはクレオスのC316番特色ホワイト+GXカラー・ホワイト、ドロップタンクはC68番モンザレッドを塗っておきました。

並行してキャノピーをマスキングして内側の黒塗装。この時コクピット周りのキャノピー内側になる所も同色で塗装しておきました。

ペラは先端部分だけをマスキングしてC40番ジャーマングレー+黒で塗装後、マスキングを剥がしたところをフリーハンドで黄色に塗っておきました。

あとは既に色を塗ったところをマスキングして銀塗装ですが、塗料はC8番銀+C90番シャインシルバー+黒を使用しました。あとは尾輪のタイヤを塗ってデカール貼りに入ります・・・・・・が、機首側面の657のデカールを貼るときに手が滑って落としかけた(~_~;)

まあ、落としかけただけで落ちずに済んだけど。その時にデカール割れて一部がどこかに(~_~;)

 

なので、今日はここまででおしまい(~_~;)

割れたデカールは週明けに印刷することにします(~_~;)

 

で、予定外に時間が空いっちゃったけど・・・

次に予定してたこれの製作に入ります。

先ずは必要な錘量を確認したいので主翼やエンジンを組んで胴体は仮組み状態にします。

レジンのローリンはゲートがごついのでレザーソーでカットして擦り合わせ。

一箇所だけこのごついゲートを接着ダボ代わりに使ったので受け側の開口部をリューターで広げて接着できるようにしておきました。

で、今日はここまでで時間切れ。

航製暦.240419

今日はXFV-12Aの脚周り組立ての続きから・・・

で、主脚のカバーだけどキットインストでは1枚物の横開きになっているけど・・・違うと思う(~_~;)
なので、カバーを2分割して1枚は主脚前面に接着しました。

あとはスミを入れたら完成ですね♪

XFV-12A

 

で、そのまま今日はサーモンの製作に入ります。

主翼の隙間を埋めたラッカーパテは薄め液を染み込ませた綿棒で拭きとっておきました。

次は尾翼だけど、各尾翼の先端にメタル製の脚が付くので、ピンバイスで0.6mm真鍮線ダボを埋めて接着。

 

主翼端のタンクには、時期にもよるようだけどフィンあるのでメタル製のフィンを接着。

キットではイモ付け仕様なのでタンクの方に溝を彫って接着しておきました。

で、今日はここまでで時間切れ。

航製暦.240418

今日はクリアトップコートの続きから・・・

半艶クリアで艶調整が終わったらシートを接着してキャノピーを接着しますが、若干シートが干渉してキャノピーが浮くので擦り合わせで調整しておきました。

キャノピーは事前に擦り合わせを澄ましておいたのでエポキシ接着剤で接着して、暫く位置がずれないようマスキングテープで固定しておきます。

次は脚周りの塗装と組立てですが・・・

今日は、ここまでで時間切れ。

残るは主車輪と脚カバーですね。スミ入れもあるけど。

 

サーモンの方は主翼を接着して隙間をラッカーパテで埋めておきました。