見果てぬコクピット

敷居が高いといわれる飛行機プラモを普及させるべく、こたびのプラモ合宿では飛行機プラモ講座っぽいことをやってみましたが、
やはりハードルが高いことを思い知らされました。
なにしろ「1限:コクピット」が2泊3日で終わらない。
まあコクピットが一番めんどくさいんだけどね。
ちなみに私はタミヤの1/48モスキートなんですが、作り始めて軽く後悔しました。

こいつ操縦席もエンジンも二つあるんですよ。
爆弾倉は絶対に開けないからな!


コクピットのなにがつらいって達成感がなかなか味わえないところです。
かわき待ちの間に作りかけのパニガーレにも手を伸ばしたのですがこちらもいつまでたってもエンジンが終わらない。


ようやく形になったと思ったら次は足回りです。
誰だドリルドローターなんて考えたやつは。
穴をあける身になってみやがれ。

一枚やっただけで飽きたんですが困ったことにフロントはダブルディスクなのです。