点を取ったら

最近、たまにベンチで子供達は、小声で言ってたのですが、今日は、点を決めたときに、大きな声で掛け声をかけました。
「○○○のシュートに大きな拍手。タンタンタタタン、タタンタ、ナイッシュー。もう1点」
4年のを見て真似したみたいでした。
試合後、ゆうき、はるきと上記以外のパターンを考えました。
一拍おきながら手拍子して、最後は続けて手拍子しながら

「そうだ、○○○くん(○○○さん、○○○ちゃん)、ナーイスシュート。行け、もう1点決めるため」

「もーう1点取りたいな。お願い○○○くん(○○○さん、○○○ちゃん)、あんあんあん、とってもかっこいい○○○くん(○○○さん、○○○ちゃん)」


ま、要は替え歌なんですが。

テスト

今日は試合の間隔が長いので、テストしました。一気に4種目。
以下です。
左右使ってというお願いです。

  • 左右のリフティングx3。必ず交互に足に当てる。最初ボールを上げたときのみ、同じ足でもOK
  • 右だけリフティングx3。で1番いい記録と、左だけリフティングで1番いい記録を比べ、低い方の記録
  • 右だけマーカードリブルx3。で1番いい記録と、左だけマーカードリブルで1番いい記録を比べ、低い方の記録
  • 1回限りで両足使ったマーカードリブル。


結果は、後日まとめて公表します。


あと次回のテストは今回のリフティングテストの、上位と下位から2人組になって、地面に落とさずに何回、パスできるかのテストです。
次回練習時に予告し、練習させます。

11:30-16:30

参加人数:15人
場所:中央グラウンド
コーチ:足立、白阪、西川、田村
朝冷えたのですが、午後からはいい天気で良かったです。
11-17時まで中央グラウンドを半面使用して、甲陽園さんの1-3年生と練習試合です。


メンバー等は、予定/実績のリンク先に記載します。
3年の試合結果はこちら

  • 1試合目
ハーフ 結果 コメント
前半 1-0 まおのクロスからなつきが決めました
後半 1-0 混戦から、さえちゃんのシュートが、キーパーの股の間を抜けました

なつきのヘディング惜しかった。
相手キーパーの飛び出しも良かったんですが。

  • 2試合目
ハーフ 結果 コメント
前半 5-0 久々の大量得点
後半 3-1 失点が惜しかったです


良かったプレーは以下。

  • 2点目、まおのクロスになつきがあわせたところ
  • まおのクロスが、それて、そのまま入ったところ。1試合目から何度もクロスあげて、真ん中に何人か飛び込んでたので、警戒して、キーパーが前に出てしまったため、入りました。次は、キーパーの位置確認して狙っていこう
  • しゅんぺいのドリブルから。かなり押してたものの、何人かが、連続して何本かはずしたあとに、落ち着いて決めました
  • ゆうきのフリーキック会心の出来でした。
  • けいたのボレー。打つ前は、外れるかなと思ってました。すいません。
  • まえたいのドリブル。左に体を向けて、相手が左に向いたのを確認してから、右から抜きました。ゴール前で、しっかり顔を上げて、ドリブルできていました。


気付いたことは、以下

  • 右からの攻撃が良かった。右SB、右Bo、トップ下から->まおに入ったときに、確実にクロス上げてました
  • 連続無失点時間はまた0分。
  • 得点は、サイドから上げたボールか、シュート後、詰めてシュートが多かったです。
  • キーパーの飛び出しよかった。声もでてました
  • 大きくクリアするのが少なかった。ドリブル選択してることが多かった


Man/Woman Of The Matchは、3年初得点のさえちゃんでした。